jogo式Canoe Life

すばらしきシカトロ


 am3:30起床。波はなかった。朝食をとって、真っ暗な5:00、シーカヤックで出撃。今日の食料を調達に。逗子湾の真ん中あたりで、手先がやっと見えるぐらい、ほんのり明るくなってきた。スーパー三角(T師匠に教えてもらった爆釣ポイント)の南側の角で「ガツン!!」。きたー。いい引きです。腕にビンビン振動が響きます。40cmのイナダ。さらに100mも行かないうちに、今度は「ガガガッン」、35cmのカンパチ。シーカヤックの下を右へ左へ逃げる魚影が見え、カンパチと確信できた時は、夕食のお刺身の食卓が頭に浮かびニンマリ。2匹で収角です。わずか20分??。その日食べる分しか釣らないというのがjogo式。明日食べる分のことは、明日考える。今日のことだけ考えて、その日を一生懸命生きる。それでいいじゃないですか。そのまま逗子海岸に戻る頃、東の空から紅い朝日が昇ってきました。

切なのはどれだけたくさんしたかではなく、どれだけ心を込めたかです。 マザーテレサ

コメント一覧

jogo
 大会ではよろしくです。楽しみですね。
 ここのところ毎朝3時半起きです。夕方5時には眠くなります。
天狼☆
http://greenlanders-tenrousei.at.webry.info/
相変わらず早いですね。
夜も明けてきたんで、僕も7号艇の仕上げに入ります。

日曜日は九十九里で第10回オーシャンフリースタイル全日本選手権です。がんばっていきます。よろしくお願いします。
jogo
 サイズがあがると、脂の乗りが違うようです。イナダのハラビレ付近はマグロの大トロに匹敵しています。。
 やっぱ、時間の問題じゃないでしょうか?マヅメ時かポイントかと思います。
gami
ワタクシは本児のサカトロ釣果0でした。いいなあ~お刺身…。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「シーカヤックフィッシング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事