johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

東京都内 新型コロナ4228人感染確認 重症は最多277人

2021-08-25 22:46:00 | ニュース


新規感染者が減っていますが、下記のように議論されています。
専門家組織「アドバイザリーボー(AB)」の意見です。

特に気になるのが
>ただ、夏休み明けの学校再開について、脇田座長は「デルタ株の流行であっても、流行を抑えるための休校や学校閉鎖は必要がない」と分析。
その割に
つまりは、一斉に休校はしないけど、休校にするかしないかは学校設立者や保健所、学校医の考え次第にするようです。
責任は当然それらの人に負わされるのであって一番有効な全国一斉の切り札は温存するようです。

今後、いろんな議論や実際の状況を見ていきたいと思っています。
安易にどうなるのかよりも実際に効果のある内容を取り上げていかないと無意味ですから。

ワクチン接種率が約43%まで上がってきました。
その効果がどれほどなのかこれから判明していくのかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ感染の野々村真が退院を報告「精神的にも肉体的も苦しい日々が続きました」

2021-08-25 22:13:00 | 話題


助かった事はお喜び申し上げます。
引っ掛かるのはあれだけ厳しそうだったのに退院までが早いのですが、大丈夫なのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小堺翔太「本当に心が持ってかれました」コロナ感染で受けた精神的ダメージ誹謗中傷に「辛かっ…

2021-08-25 18:25:00 | 話題


エゴサーチしているようなもので、ある意味する必要がない行為です。
例えば、ファンクラブとか、自分のブログのコメント欄とかならまだ対処する必要はありますが具体的な事を知らない人に何を言ってもおそらく言う事は聞きません。
特にタレントさんを利用しようとする人達は最初から目的自体自分の意見を広めたいだけですから。

批判するつもりはありませんが、34歳にもなってこう記事にされる時点でむしろ純粋過ぎますよね。
普通なら遊んで罹ったとしてもそんなもんだろうとなるんですが。
むしろ、芸能界やテレビ界隈での感染が多いのもこう言う時に叩かれ易いのでしょうね。

一番まずいのは感染経路不明だとなんとでも言われてしまうのでしょう。
心当たりが無いまでは言えても、芸能人が事細かに私生活を説明出来る訳もありませんよね。
それに満員電車や混み合うデパ地下なんてのも行かないのでしょうから。
せいぜいが、仕事現場での可能性が消しにくいのでしょう。
それで言うと競馬場とかの仕事はリスクが有るかと思います。
それは仕事関係で言えないとしても批判する人達で調べる人ならおそらくあやしいなぁと思う筈です。
だって、やらない人にしてみれば、感染が怖くて競馬場も場外売場も行きませんから。
今時はオンラインとかで購入とかできるですよね。

それに疑う訳でもないのですが、小堺一機さんは渋谷だそうでそこへ出入りすればリスクは高いのでしょうけど?
事務所のタイムリーオフィスだって六本木でしょ。
首都圏以外から比べればリスク低くはないですよ。

結局、リスクの高い東京や競馬の開催地とかで活動する以上、残念ながら仕事関係でのリスクは低くないのかと勝手に思ってしまいます。

なお、誹謗中傷するつもりはありません。
感染経路不明とばかりで仕事関係の話は抜きとかそれは保健所さんはどうしているんですかね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投稿後にミスが見つかりましたので削除しました

2021-08-25 16:29:00 | 日記
大変申し訳ございません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二木芳人教授、フジロックの感染者なし発表に疑問「今の段階では…ちょっと意味は違う」

2021-08-25 15:29:00 | 話題
書き直しました。

開催日から潜伏期間を挟んでその後でしょうから、おそらく来月の4日〜6日過ぎとかなら確実なのでしょうけど。

それと入場者だけでなく、スタッフや地元の人などまで情報を集めないと完全に感染者なしとはいかないのでしょう。

ところで下記のような話が出ています。

仮に有給休暇を取得して行ったとすればそれは責められませんよね。
感染とかでクビだと後で裁判沙汰にされますから。
有り得るのは嘘をついて行った場合です。
例えば、微熱で心配だから休みますと言ったのにフジロック行っていたとか最悪です。
後、使いそうな忌引き、法事とかもアウトでしょうね。
ただ、新潟の墓参りなどだとなんとも言えない話ではあるのかと思います。
だいいち、21(土)、22(日)でしたから週休二日制なら問題なのかとなります。

むしろ問われるのは感染リスクを知りつつ、感染した場合の周囲の反応なのかと思います。
完治するまでは見守るとしてもその後で何かあれば持ち出されるのかと懸念します。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする