johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

ネットフリックス株急落、会員数見通しが市場予想を大幅に下回る

2022-01-21 11:15:00 | 情報


アメリカ系企業のイメージとして、一気呵成にシェアを確保するような感じがします。

日本でのネットフリックスの加入者は検索すると
>日本のプレミアムSVOD市場の会員数は、8月末時点で合計4400万人。 そのうち、Amazon Prime Videoの加入者数は1460万人で33%のシェアを占め、Netflixは600万人、2020年にサービスを開始したばかりのDisney+は180万人という結果だった。


その為か、宣伝はかなり派手にしていますよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東証、一時600円超下落 米株安、コロナ感染再拡大で

2022-01-21 10:36:00 | ニュース


>前日の米ダウ工業株30種平均は、割高感が意識されたIT株などの売りに押されて続落。
>21日の東京市場もこの流れを引き継ぎ、売りが膨らんだ。


>東京市場でも東エレクやアドテストといった値がさの半導体関連銘柄が売られ、指数を押し下げている。

>トヨタは4%超下げている。国内11工場の一部の稼働を停止すると伝わり、生産台数の下振れへの警戒から売りが出ている。

>きょうから適用が始まった東京などを含めると、重点措置の対象は24都道府県になる。
>経済活動の下押しにつながるとの見方が、小売りなど内需関連の一部の重荷となっている。

海外、半導体、トヨタ、コロナ禍と要因が並ぶのでこうなるんですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原油急騰、7年3カ月ぶり高値 WTIが一時1バレル86ドル台

2022-01-21 05:08:00 | ニュース

基本的に矛盾した話で高騰させています。

>新型コロナウイルスのオミクロン株が世界各国で広まるが、欧米の主要国は厳しい規制を避けており、石油の需要は増えるとみられている。

ところが、その前に言っていたのは二酸化炭素を排出させない為に原油から再生可能エネルギーへの転換だったのですから。
増産の為の新規投資に慎重な訳です。
>バイデン政権は石油企業に対し、気候変動に対応したクリーンなエネルギーへの長期的な転換を迫りつつも、短期的には掘削の拡大を政府が制約することはないとしている。

そこに中東での緊迫が更に追い討ちを掛けています。
>UAEの首都アブダビでは17日、無人機によるとみられる攻撃があり、死傷者が出た。
>国営石油会社の燃料貯蔵施設近くで爆発が起きたほか、アブダビ国際空港内の建設現場で小規模な火災が発生した。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀内ワクチン相も3回目接種はモデルナ…副反応への懸念払しょくへアピール

2022-01-21 04:46:00 | ニュース


ここは普通に65歳以上で接種させるか、国会議員で医療資格者に接種して貰って安心させた方がいいのかと思います。

そうでなくても在庫数と実際の希望者数からすれば足りないのでしょう。

多くの自治体が優先順位をつけて接種しているのに該当しない大臣が接種してもパフォーマンスでしか見えません。

意外なのはまだ遅いとか言うしかない無能な人の発言が多い点です。

結局、ワクチン対策の遅れが拍車をかけてしまうのかと思うと残念です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする