johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

全国の新規感染、前週から5倍の6239人重症者は2カ月ぶりの3桁

2022-01-11 21:23:00 | ニュース


難しくなったのは指標が感染者数よりも重症者数や医療逼迫の度合いでミスらないようにだけど経済も回さないといけない状況なのかと思います。
マスコミは先週の何倍と表現するのですが、それだけを見れば感染しないように注意しないといけないとなります。
年寄りはそれでワクチン接種なり、巣篭もりするなりしてもいいのでしょう。
若い人達が微妙なのは感染者が一気に増えて病院が受け入れないとか、自宅療養でフォローが間に合わないとかなのかと予想されます。
若い人は経済活動を継続しなければならないし、その分リスクも高いのは有るようなんですけど。
それで管理が不十分なのはパルスオキシメーターの件からも分かる通り保健所が忙しくて回収出来ていなかったのでしょうね。
つまり、健康になったらもう次に集中しなければならないような状況が続いていたのかと想像されます。

明日以降に発表される数字がまた上がり出すのかと予想しています。
8311,8078,6273とここ2日は下がっていたのですが、連休明けて木曜日以降に本格的に稼働した検査の数値が出て来るのでしょうから。


状況が許さないから、これらの話になるのでしょうね。
沖縄県は既に一部で医療の現場で濃厚接触者等で人手不足で他の地域へと移送していると聞きます。

また、テレワークやリモート授業なのかと思うと何か気がひけます。
特に生徒がその経験する筈の一部の行事が行えなくなるのは可哀想です。

あと、気になっているのは南アフリカがピークアウトしたのに英国が高止まりしていると言われている点です。

本当にこの記事にあるようにマスクをしていないのだとすれば、日本とは違うのかと思います。

デルタ株やそれ以前の物に比べてオミクロン株は慎重にならざるを得ないくらいに矢鱈な事は言い難いです。
いろんな話は出て来ますが、その通りになるのかは条件が違うとかあるようです。
例えば、南アフリカは夏で北半球は冬ですから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認証店の協力金を引き上げへ 酒類停止、8時時短が条件

2022-01-11 18:19:38 | ニュース

承認されている店の方が営業規制が緩いのにこう言う話になると、
現実は客が来ないから営業1時間差よりも支給額?みたいな話なのかと思えてきます。

テレビなどに出演する酒提供の飲食店主は飲食店ばかり要請されると言っていますが、要請有無とは別に客が来なくなる店もあるようです。

それと旅館業などは実際に何も補償される訳でなく、旅行代理店にしてもGOTOトラベル期待だった筈です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾道ミサイルの可能性あるもの 北朝鮮が発射と政府が発表

2022-01-11 08:17:00 | ニュース

気になるのは立て続けに発射しているのが何を意味しているのかです。
下記の話ならしばらくは成功するまで発射し続けるのかとおもってしまいます。

“北朝鮮の極超音速ミサイルは不十分” 韓国国防省関係者



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二階氏が自民党和歌山県連の会合後に地元のラジオ番組に出演

2022-01-11 05:23:00 | ニュース

二階氏、衆院10増10減「腹立たしい」 自民で異論噴出


写真からすると相当に老けた感じがします。
わざわざ、和歌山の会合まで取材に行ってこの写真を撮って来たとすれば余程、自民党の中の異論は酷くなっているのでしょうね。

地方の声もあるのだろうけど、元々の中選挙区制を小選挙区制にして1選挙区1人にしてしまったのからこうなる運命が見えていました。
それに10増10減にしても裁判所の判決もあるような話です。

現状ですら衰退してしまったのに更に減る事で地方の意見や予算は減るしかないのかと予想されます。
また、法令で地方創生を強く出来るのかも怪しくなってきます。

多くは公共事業の地元誘致など利権絡みでしたから、相当に地元の切実さが窺えます。

ただ、関西を眺めても他に開発出来るような場所がなく、和歌山県は未だ良いのかと思います。
まして大阪は維新ですから、万博の費用は別にすればそう予算は落ちないのでしょう。

多数決、派閥力学的な事だけで決めないで地方創生の優遇措置をきちんと理解して貰うしかないのでしょうね。
1票の格差が問題なら、地方の不便さやまたその地域の経済力の格差も問題なんですから。

この記事を見て焼きが回ったなと思うのは私だけではないのかと思います。
世代交代と共に確実に何かその地域に必要とされるような施設やその地域の付加価値を上げるような方法を導入しないと確実に地方は頼りきりになってしまいます。

決め方の原則を考えないとおそらく現状も維持出来なくなってしまいそうです。
地方創生の予算の決め方などについては専門家会議等で検討しても良いのかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする