goo blog サービス終了のお知らせ 

johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

イベント収容規制、解除へ 満席、マスクで大声可能に

2023-01-26 19:42:00 | 情報

イベント収容規制、解除へ 満席、マスクで大声可能に(共同通信) - Yahoo!ニュース

 政府が、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けたイベントの収容規制を事実上解除する方向で調整していることが26日分かった。満席で大声を出して応援したり声援したりす...

Yahoo!ニュース

 

問題なのはこう言う場所へ高齢者や既往症の有る人が行き辛い点かと思います。
批判とかでなく、たぶん行くとしても周囲に関係なくマスクをするしかありません。
その辺りの心遣いだけは上手くやって欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「処方箋」電子化きょうから開始も…導入は全国154か所

2023-01-26 12:24:00 | 情報

先陣を切るのにはそれなりの覚悟を要って、おそらくシステムの状況や患者さん、薬局、病院側での問題点が判明・改善してからの導入になる所も有るのかと思います。
既にFAXでの事前送付などは制度的には有りましたから、それなりにこう言うやり方もお年寄り向けには成立していました。
それにおそらくですが、新型コロナが流行したり、インフルエンザが流行ったりすれば制度的な事ではなく、リモート診察などで活用が進むと考えられますよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新名神高速の立往生は解消 夕方までに通行止め解除目指す

2023-01-26 11:54:00 | ニュース

新名神高速の立往生は解消 夕方までに通行止め解除目指す | NHK

新名神高速の立往生は解消 夕方までに通行止め解除目指す | NHK

【NHK】三重県から滋賀県に向かう新名神高速道路下り線の一部区間で続いていた多数の車の立往生は、通行止めから1日以上がたった26日…

NHKニュース

 
現実的には下記のような話が一人ではなくて巻き込まれた人も含めて想定外の寒波と言う事なのかと思います。
男性は「寒波が来るとは知っていましたが、こんなに雪が降るとは思っておらず予想外でした。本当は、きのう、荷物をお客さんに届けないといけないのにそれができず、迷惑をかけてしまいました」と話していました。

また「食料も飲み物も尽きてしまいましたが、支援物資は届きませんでした。寝ていないので自分の体が不安でした」と話していました

事前に情報は出ていたのですが、それでも仕方ないような仕事もありますよね。
耐えた皆様には頭が下がります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ライブドアニュース】川勝静岡県知事、今度は「品川~名古屋の部分開業でメリットある?」と岸田首相に手紙…SNSでは「ああ言えばこう言うの天才」と非難の声

2023-01-26 09:13:15 | ニュース
非難したくて書こうとしている訳では有りません。
調整役がもっと機能して相互にうまく行くような流れにしないと結果は他に出ますよね。
と言うのも航空機も有れば、他にも手段と言うか移動手段でなくてもテレビ会議が当たり前のコロナの時代に何故揉めて得するとでも思っているのでしょうか?
簡単に言うと揉めて遅れればその分不調になります。
例えば、リニアの遅れはJR東海にも影響し、静岡県知事も変な目で見られます。
その間に空の便で活動していると三極化(首都圏、大阪圏、名古屋圏)は伸びて静岡県の努力は報われません。
まして札幌、福岡、仙台、広島、新潟などの地方の中心地に比べてある意味不利なのです。
まして浜松市と静岡市の二つがありそれぞれに良くとも結果としてランキングだと沈んでしまいます。
ただでさえ厳しい時期なのに更に上手く折衝出来ないのが難です。

それに不法残土の件にしてももっと歯切れが良いと期待していた分残念な結果になっています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国、新型コロナ重症者ピークから約70%減と発表専門家は警戒

2023-01-26 09:01:00 | ニュース


ただ一部の専門家は、春節(旧正月)の大型連休に帰省などの旅行客の増加が予想されることから、特に感染症への対応力が低い農村部で感染が急拡大するリスクについて警告している。

何故、調査結果に基づかない話を専門家がするのか自体が謎です。
そもそも中国の人口分布からすると本当に
8割が感染したとすれば、地方も既に感染していないとおかしいのです。
まして感染した状況で帰郷しているなら、その人物も危ないのかと思います。
普通、抗体が出来ているならそこまで感染を広げない状況では?
マスクしないで感染させる程のウイルス放出状態であればまだ日本だと療養期間では?
正確な情報で判断するべきなのに何故か、中国はそう言う事とは反対に正確な情報は隠蔽して、いきなり情報を開示して恰も何も起きないフリをしています。

ところで気になっていたのは72%減少の詳細がなく、亡くなったのか、元気になったのか書いていません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする