johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

【解説】自民アンケート結果…野党反発 “裏金”使い道示されず

2024-02-13 22:25:39 | レビュー


(1)キックバックされた政治資金の使い途
それで
何に使ったのか、日本テレビでは独自に取材をしています。これまでに判明したのは87人のうち、26人が「事務所で保管・未使用」、続いて、20人が「事務所経費・会合費等」、22人が「不明・未回答」となっています。
アンケートに使い途を聞いていればまだ国民の側が税金を支払う事で不公平だと言えなくなりますよね。

1つ目は13日に発表された自民党のアンケートとは別に行っている自民党幹部による聞き取り調査の結果です。週内に公表する予定です。使い道はこの調査で聞いているそうなので、どこまで詳しい中身が出るかが注目です。
日テレの取材並みに詳細が出るのかが気になります。
出れば税金の修正報告と納税になるのですが、回答が曖昧になると鬱憤が溜まるので更なるリスクが高まるのかと推測されます。

(2)政治倫理審査会を拒否するのか?

問題は下記の政治倫理審査会で新人に近いような議員が問責されて耐えられずに話してしまうとそれこそ解散・選挙になり兼ねません。
政倫審は「政治倫理審査会」と呼ばれ、政治とカネの問題などで疑惑を向けられた議員に事情を聞く、国会の場の一つになっています。
やはり拒否する恐れが高く、それもまた有権者には不満になるのでしょう。

(3)秘書が立件された政治家への処分

が、ここにきて岸田首相が実は「処分に後ろ向き」だというのです。ある政権幹部は「処分を決めるのは難しい」。その理由について、ある首相側近議員は「次の総裁選もあって、安倍派に恨まれたくない」などと話しています。

岸田総裁が処分しないと叩かれ続けるのでどうなるのかが予算を年度内通過させた後、特に補選後に相当なプレッシャーが発生するのかに掛かっているのではないかと思っています。
補選で負けたとしたら、その後に解散・選挙になるリスクが高まります。

総裁選については噂では既に麻生派が見限っているようなので数で纏まるのは難しいですね。
総裁選に持ち込んで勝てないなら、最後の手段で解散して勝つしかないのでしょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

派閥政治資金めぐり 野党 岸田首相の責任追及へ 発言相次ぐ

2024-02-13 21:31:00 | その他気になった事

派閥政治資金めぐり 野党 岸田首相の責任追及へ 発言相次ぐ | NHK

派閥政治資金めぐり 野党 岸田首相の責任追及へ 発言相次ぐ | NHK

【NHK】自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題を受けて、国会では今週も激しい論戦が交わされる見通しです。野党は引き続き岸田…

NHKニュース

 
本来なら模範を示さなければならない総裁自体が政権に固執するばかりに答弁が保身になっているのでしょう。
使途不明の使い途をある程度把握出来てもそれを公開しようとしないのです。
結果として、残金が残いれば課税対象です。
もしアンケートで残金を尋ねていれば中には未だ使っていないと正直に答えた議員がいても不思議ではなかったのでしょう。
それで税金も修正して払えばまだ救いようがあったのにそこに触れないから不公平感が増すのです。

実態解明が進まない中で法改正を議論しても結局は格好を付けているだけで実際の政治資金の扱いが改善するのか難しいです。
自民 政治資金規正法改正など検討する作業チームが議論開始 | NHK

自民 政治資金規正法改正など検討する作業チームが議論開始 | NHK

【NHK】派閥の政治資金パーティーをめぐる問題を受けて、自民党は政治資金規正法の改正などを検討する作業チームが議論を始めました。今…

NHKニュース

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二階氏の書籍代に関する報道についての所感

2024-02-13 15:57:00 | ニュース

宮崎謙介氏が二階派の書籍代3500万円を解説 議員や支援者の本を「数百部買ってやれ」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース

宮崎謙介氏が二階派の書籍代3500万円を解説 議員や支援者の本を「数百部買ってやれ」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース

 元衆院議員の宮崎謙介氏が11日、「サンデージャポン」(TBS系)に出演。自民党の二階俊博元幹事長が代表を務める政治団体が3年間で書籍代に約3500万円を支出したことにつ...

Yahoo!ニュース

 

 元二階派の宮崎氏は「これは二階先生がご自身で読まれた本のために使われたものじゃない。子分とか支援者の方々が新しく本を出しましたと言うと『数百部買ってやれ』と言って。(本を)買って、色んな方々に配っているということに使われている」と解説した。

この話でも分かるとおり、実際に一部は本物の書籍代なのですが、ミヤネ屋での会話の中で何か別の物の費用では?と詳しい人から聞くでも無しに直感的に話すのが盛り上がっていました。

頭の良い方でも下記のような話になってしまいます。

ロバート・キャンベルさん、二階元幹事長の『書籍代3500万円』に憤り「定価2500円なら毎年4700冊」:中日スポーツ・東京中日スポーツ

ロバート・キャンベルさん、二階元幹事長の『書籍代3500万円』に憤り「定価2500円なら毎年4700冊」:中日スポーツ・東京中日スポーツ

日本文学研究者のロバート・キャンベルさんが10日、自身のX(旧ツイッター)を更新。自民党の二階俊博元幹事長が代表を務める政治団体が、3...

中日スポーツ・東京中日スポーツ

 
おそらく、日本の政治で特有の問題なのですが、これ以外懸念される話が過去にありました。
俗に右翼団体や被差別団体が発行するパンフレットの購入を持ち掛けるような事例です。
刊行物なので形は本ですし、書店に置いてないだけです。
赤旗や聖教新聞でさえ新聞と言えば新聞ですから。
この辺りの紛らわしいのは最近はやっていないとは思いますが。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株価 一時900円以上値上がり 3万7800円台 1990年2月以来の水準

2024-02-13 13:59:00 | ニュース


市場関係者は「東京市場では株価への影響が大きい半導体や通信関連の銘柄を中心に買い注文が広がっている。日米のいずれでも株価の上昇傾向が続いていて投資家の期待が高まっている状況だ」と話しています。

アメリカの好調さに比べて、中国が不調ですからそこは考えておかないと厳しいのでしょう。
それにしてもこんなに上げて下がる時もそれなりなので杞憂してしまいそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民 政治資金問題アンケート結果 現職議員82人に不記載など

2024-02-13 13:17:00 | ニュース
本来なら、ここに記載したものまで含むのでしょうが、82人と多い為か詳細は別になっていました。

その添付されたニュースがこちら。
【自民提出リスト掲載】安倍派と二階派 国会議員 政治資金問題 | NHK

【自民提出リスト掲載】安倍派と二階派 国会議員 政治資金問題 | NHK

【NHK】自民党は、派閥の政治資金パーティーをめぐる問題を受けて、5日朝、各政治団体の代表者を務める議員を明記した資料を立憲民主党…

NHKニュース

 
テレビにも出演される機会のある方も散見されて裏切られた感じが半端ないです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする