毎年気になってはいたのですが、やっとチャンスに恵まれました。
近所の某有名スーパーの駐車場にある一本の柿の木です。
柿食えば、たらふくくえる 相模柿
遠慮会釈もなく、たわわなんていう優雅な言葉を霞ませる実のなり方。
風情もなにもあったものではない。
己が下の駐車場を通年十数台分占有する大きな柿木。
全ての葉が落ちて突如現れる柿、柿、柿。
いかにも相模原らしい柿木です。
相模原に来て十数年。
相模原駅から16号線をとりまく道路網は、未だに謎だらけ。
通常なら右左折を4回繰り返すと元の道路に戻るのですが、相模原は、そんな単純ではない。
右左折4回繰り返しても元の道には戻らず、進行方向不明になってしまう。
摩訶不思議な道路を持つ相模原。(半放射状に道路が造られているため)
妖怪のような巨大な、実を驚嘆するほど多く付けた巨柿木があっても不思議ではない。
赤いコーンが立っている部分は駐車禁止区域の一部。
少し寄ってみました。
かなり大きな柿の実です。
寄れるだけ寄ってみました。
柿の実の群生です。
毎年この風景が見られます。
この後は、駐車場への落実の始まりです。
そして厳しい冬の寒さへの誘い。
近所の某有名スーパーの駐車場にある一本の柿の木です。
柿食えば、たらふくくえる 相模柿
遠慮会釈もなく、たわわなんていう優雅な言葉を霞ませる実のなり方。
風情もなにもあったものではない。
己が下の駐車場を通年十数台分占有する大きな柿木。
全ての葉が落ちて突如現れる柿、柿、柿。
いかにも相模原らしい柿木です。
相模原に来て十数年。
相模原駅から16号線をとりまく道路網は、未だに謎だらけ。
通常なら右左折を4回繰り返すと元の道路に戻るのですが、相模原は、そんな単純ではない。
右左折4回繰り返しても元の道には戻らず、進行方向不明になってしまう。
摩訶不思議な道路を持つ相模原。(半放射状に道路が造られているため)
妖怪のような巨大な、実を驚嘆するほど多く付けた巨柿木があっても不思議ではない。
赤いコーンが立っている部分は駐車禁止区域の一部。
少し寄ってみました。
かなり大きな柿の実です。
寄れるだけ寄ってみました。
柿の実の群生です。
毎年この風景が見られます。
この後は、駐車場への落実の始まりです。
そして厳しい冬の寒さへの誘い。