「21世紀はアジアとの時代」 (Jtiro🔴Jpn) SDGs.Webサイト(Editor: K.Yamada)

●Copyright © 2024.All rights reserved.●Since2008.
  

■華開くパラリンピック

2021-08-30 | ●東京オリンピック
●東京パラリンピックは無観客で開催、早くも中日(なかび)を迎える。大方の評価は、メダルよりも障害を抱えて渾身の競技に挑むパラアスリートの 生きざまに感動する人が多い。また選手を陰でサポートする人たちの並々ならぬ活動に頭が下がる思いだ。●関係する日タイロングスティ交流協会の情報誌で、 パラリンピックに挑む友国タイのパラアスリートの存在と、陰で選手を支える義肢装具士沖野さんの活動模様を知った。 かねがね日本の義肢装具の技術は世界一である事、この人達の存在があればこそパラリンピックの開催が可能であることが判った。そこでタイ事情に詳しい日タイロングスティ交流協会の事務局長上東野幸男さんに聞いた。(Yama) . . . 本文を読む
コメント

■共生社会への期待

2021-08-25 | ●東京オリンピック
●パラリンピックが開幕した。教育、福祉、医療の世界最大のイベントだという。にも拘らず マスコミの反応は鈍い。中継はNHKのみ、トヨタもCMをおりた。今回、パラアスリートを支える日本の装具技術者の話を聞いた。全て世界的で、それがのちに福祉や医療や環境の世界に大きく貢献することも知った。 試合を支える裏話にも惹かれる。パラアスリートを育てた家族や、指導者たちの涙ぐましい物語もありそう。 此度のパラアスリートの話から、日本の障害者に目が行き、タイで子供移動図書館を開いた全盲の挑戦者、堀内佳美さんに話が及んだ。再会が待たれる。  パラアスリートの活躍と報道に期待したい。(Yama)●お願い:できることならPCでご覧ください。 . . . 本文を読む
コメント

■昭和の敗戦

2021-08-17 | ●昭和の敗戦●
●「先の戦争をどう伝えるか」・令和時代、戦争の伝え方・「失敗の本質」から学ぶ。・再びの敗戦を絶対に回避せよ。・敗戦の教訓は今の日本にも通じる。・日本の敗北は必然ではない。予測不能の壮烈な戦いだった。「昭和の戦争」 論争自体が退潮しつつある。人々の関心は「戦後」に。・「昭和の戦争」は、いま記号化されつつある。●これらの言葉は、8月15日の終戦記念日に因んだ新聞や雑誌の「ヘッドライン」のフレーズだ。 さすがに言いえて妙。だが戦争を知る世代が少なくなり、76年前の敗戦の記憶がゆるやかに後退して、先の戦争をどう次世代に伝えるか.「かたりべ」である80歳以上の日本人は、全人口の1割を切った。まさに伝承の危機である。(Yama) . . . 本文を読む
コメント

■予期せぬ敗退

2021-08-12 | ●松本語録
●スポーツ競技は華やかで美しい。しかし勝負を伴うだけに、精神性が問われる。負けは、負けである。 負けた相手に怨念を抱くと、スポーツ競技は成り立たない。その相手を踏み台にして、次の競技に挑戦出来るところが、五輪の妙味である。 だから五輪は、政治の関与をどこまでも排してきた。それによって世界の国々は、五輪で一堂に会して覇を競う事が出来る。そこで競ったアスリートが後にその国のリーダーとなり、自由国家が増えていけば、それは素晴らしい事だ。(Yama) . . . 本文を読む
コメント

■五輪の余情

2021-08-09 | ●東京オリンピック
●東京オリンピックは、幕を閉じた。つつがなくと言いたい。何はさておき日本の若者たちの成長に驚く。若者たちの存在感に敬意を表したい。 世代は急速に移りつつある。今回の世界競技の中で、日本の若者たちの努力の成果が遺憾なく発揮された。残念ながら無観客に終わったが、デジタル時代の到来で世界の隅々まで東京五輪の映像が届けられ、アスリートの 歓喜と感動が手にとる様に伝わった。 ●各国の選手たちは、今朝、選手村からバスで成田空港発、母国へと飛びたって行った。見送る日本の人達に応える外国人選手の表情は、微笑みに満ちていた。コロナさえなかったら、日本観光を楽しんで頂けたのに、残念でならない。アフターコロナには是非家族で日本を 訪ねてほしい。有難うアスリートの皆さん。サンキュー,お元気で。(Yama)●(表題の写真出所:AFPBB NEWS) . . . 本文を読む
コメント

■葉月、夏の歳時記

2021-08-03 | ●歳時記2)
●連日の猛暑である。コロナウィールスで巣籠を強いられ、運動不足で体重が増えたと言う人が多い。折りしも終盤を迎えた東京オリンピックの外部競技は大変だ。とりわけゴルフは、大半の 選手が40度近いコースとの戦いに苦闘している。何故、秋の開催が出来なかったのか不思議でならない。1日250万円と言う豪華ホテル暮らしのバッハ会長には、真夏40度の苦闘の実感はないだろう。どちらにしても清濁あわせ飲んで成功した世界初の東京五輪は、まもなく幕を閉じようとしている。●日本としてはアフター五輪を、アフタコロナに上手くシフトして、日本経済が上昇軌道に乗るよう期待したい。 (yama) . . . 本文を読む
コメント