「21世紀はアジアとの時代」 (Jtiro🔴Jpn) SDGs.Webサイト(Editor: K.Yamada)

●Copyright © 2024.All rights reserved.●Since2008.
  

■地政学の賢い知恵

2019-08-25 | ●日本の海
●暑い夏が来ると、戦争を思い出す。少年のことながら忘れることはない。 敗戦で0からのスタートだったが、先人たちの力添えで国の再興がかない、74年間平和ですごせた事は、最高に素晴らしい 。  だからといって手ばなしで喜ぶには程遠く、世界の随所に戦争の種は尽きない。平和が続くと世界のあちこちに、 ほころびが目立ち始める。その根源はというと人間の業である。韓国然り。事の大局が見えていない。勝敗は二者択一。ならば最悪を考えて絶対戦わないで相手にしない事だ。令和の賢い知恵を全世界に拡散したい。 . . . 本文を読む
コメント

■Head Line News Aug 2019

2019-08-10 | ●Head Line News1)
●日本の夏、アジアの夏、世界の夏、 暦の上では、もう初秋というのに、暑い夏が、いま盛りである。日本は、あの忌まわしい戦争のあと、74年にわたって平和を謳歌し続けている。反省にもとずく、国民の努力の賜物だが、 やがて、戦争を知る世代がいなくなると、タガが外れないか心配だ。戦争の悲劇と無駄を語り次ぐしかない。 しかも他国に向けての語りかけが欠かせない。ところが国には、それぞれお国事情がある。中には自国ファ―ストを標榜する大国も出現する。外交力や説得力、内では格別の統率力が要求される。そういうリーダーを育て、そういう リーダーをもった国が、平和に栄える時代になってきた。さて日本の明日はいかに。 . . . 本文を読む
コメント