●タイ、特にチェンマイのロングスティが本格化してきた。タイ政府も、タイ観光庁が新設され、ロングステイを所轄する。当然、日本でのチェンマイロングスティのPRも
本腰を入れるはずだ。海外ロングスティとなると、査証の取得が必要となる。国によって条件が異なるので、よく研究する必要がある。大国の場合は、日本にあるタイ大使館化、総領事館で出願して取得できる。 . . . 本文を読む
■タイの象さんに自由を■●タイの首都バンコク(Bangkok)で17日、国際動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会(People for the Ethical Treatment of Animals、PETA)」が、ゾウを拘束する行為に抗議し、解放を求めるポスターの撮影を行った。 ●PETAによると、タイに生息する推定4500頭のゾウのうち、約3000頭が個人の所有で、その大半はゾウキ . . . 本文を読む
■主要先進国の食料自給率■ (順位) (国名) (食料自給率%) ●第1位・オーストラリア 130 ●第2位・フランス 120 ●第3位・カナダ 120 ●第4位・アメリカ 119 ●第5位・ドイツ 90 ●第6位・スペイン 90●第7位・スウェーデン 87 ●第8位・英国 . . . 本文を読む