戦艦大和に関する話題2題。
いずれも地方紙のWeb記事。
ひとつは、戦艦大和の主砲削った旋盤が現役で平和利用に使われていて、日本の技術の底深さを示すものとなっている。
もうひとつの話題は、奄美大島伊仙町にある、大和受難碑が老朽化していて、再建のための募金を行っているとの話だ。
大和の『海上特攻』の無謀さについては、昨年の映画「男たちの大和」で描かれたが、誤った国策のために亡くなった方々に哀悼を捧げたい。
*******************************************
【今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!】
*******************************************
戦艦大和の主砲削った旋盤 今も稼働 播磨町(神戸新聞) - goo ニュース
******************************
神戸新聞 2007年8月15日(水)11:53
当時世界最大といわれた大和の口径四六センチの主砲の砲身を削り出した巨大な旋盤が、今も兵庫県播磨町の工場で稼働している。大型船舶向けクランク軸の部品の切削に使われ、ものづくり大国・ニッポンの「匠(たくみ)の技」の継承に一役買っている。
播磨町新島の切削加工、きしろ播磨工場。
旋盤はドイツのワグナー社製で全長約二十メートル、重さ約百六十トン。最大径三・七メートルの鋼材を削れる。大和など大型戦艦の主砲を削るために一九三八(昭和十三)年、旧日本海軍が購入したという。広島県呉市にあった「呉海軍工廠(こうしょう)」に設置され、主砲身の外径を削るのに使われた。
大和(全長約二百六十メートル)は、この巨大旋盤から生み出された大砲を備えて四五年四月に沖縄へ出撃。その途上、九州南方で米軍の攻撃を受けて沈没した。
当時、呉には外径を削る機械が七台、砲身の内側を削る機械が四台あったが、戦後に連合国軍総司令部(GHQ)の指示で一台を残してすべて破壊された。
残った一台が神戸製鋼所高砂製作所に払い下げられ、長く使われた後、新型機の導入で倉庫に眠っていた。九六年、きしろが借り受け、その後買い取った。
きしろ播磨工場では、この旋盤の操作を通じて切削加工技術を、熟練技術者から若い世代へと継承している。藤田義信工場長(58)は「この旋盤は、戦後も大型船のクランク軸やその部品を削り、日本の造船業を支えてきた。整備・補修しながら大事に使っているが、いつかは寿命を迎える。最後まで平和利用する形で終わらせてあげたい」と話している。
********************************
「戦艦大和慰霊塔」 老朽化進み倒壊の恐れ 伊仙町が再建へ募金(西日本新聞) - goo ニュース
いずれも地方紙のWeb記事。
ひとつは、戦艦大和の主砲削った旋盤が現役で平和利用に使われていて、日本の技術の底深さを示すものとなっている。
もうひとつの話題は、奄美大島伊仙町にある、大和受難碑が老朽化していて、再建のための募金を行っているとの話だ。
大和の『海上特攻』の無謀さについては、昨年の映画「男たちの大和」で描かれたが、誤った国策のために亡くなった方々に哀悼を捧げたい。
*******************************************
【今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!】
*******************************************
戦艦大和の主砲削った旋盤 今も稼働 播磨町(神戸新聞) - goo ニュース
******************************
神戸新聞 2007年8月15日(水)11:53
当時世界最大といわれた大和の口径四六センチの主砲の砲身を削り出した巨大な旋盤が、今も兵庫県播磨町の工場で稼働している。大型船舶向けクランク軸の部品の切削に使われ、ものづくり大国・ニッポンの「匠(たくみ)の技」の継承に一役買っている。
播磨町新島の切削加工、きしろ播磨工場。
旋盤はドイツのワグナー社製で全長約二十メートル、重さ約百六十トン。最大径三・七メートルの鋼材を削れる。大和など大型戦艦の主砲を削るために一九三八(昭和十三)年、旧日本海軍が購入したという。広島県呉市にあった「呉海軍工廠(こうしょう)」に設置され、主砲身の外径を削るのに使われた。
大和(全長約二百六十メートル)は、この巨大旋盤から生み出された大砲を備えて四五年四月に沖縄へ出撃。その途上、九州南方で米軍の攻撃を受けて沈没した。
当時、呉には外径を削る機械が七台、砲身の内側を削る機械が四台あったが、戦後に連合国軍総司令部(GHQ)の指示で一台を残してすべて破壊された。
残った一台が神戸製鋼所高砂製作所に払い下げられ、長く使われた後、新型機の導入で倉庫に眠っていた。九六年、きしろが借り受け、その後買い取った。
きしろ播磨工場では、この旋盤の操作を通じて切削加工技術を、熟練技術者から若い世代へと継承している。藤田義信工場長(58)は「この旋盤は、戦後も大型船のクランク軸やその部品を削り、日本の造船業を支えてきた。整備・補修しながら大事に使っているが、いつかは寿命を迎える。最後まで平和利用する形で終わらせてあげたい」と話している。
********************************
「戦艦大和慰霊塔」 老朽化進み倒壊の恐れ 伊仙町が再建へ募金(西日本新聞) - goo ニュース