Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

ようこそ 北海道から! & MF~コシャクシギ? 他

2015-05-19 07:04:38 | 日記

5月19日(火)

蚊取り線香の季節になりました。

暖かくなり 夜中に蚊がぶんぶん とうるさくて 今朝は寝不足です。

昨日5月18日 我家でカワラナデシコの花が咲きました。

別府に住む姉のK1が姉K2の住む北海道スエーデンヒルズへ遊びに行き

可憐に咲いていたカワラナデシコの花の種を

お土産に送ってくれました。

昨年種をまくのが遅かったので 昨年は芽を出しましたが花が咲きませんでした。

今年は蕾が沢山ついているので楽しみに観察していました。

16日に見た時

 こんな風だったので咲くのを楽しみにしていました。

昨日18日の朝はまだ開いていなかったのですが 午後見るとなんと

咲いていました 

可愛いでしょう。 

 ようこそはるばる北海道から 

プランターにぎっしり種をまいています。

今年種が出来たら庭に直播にして 増やしていきたいと思っています。

ところで

5月15日探鳥に出てアマサギを見ましたが

アマサギの去った後の田圃の畔にシギが1羽居ました。

遠くて識別しにくくて タカブシギかな~?と思いました。

16日PCに取り込んでみると 頭の模様がチュウシャクシギみたいで

チュウシャクシギより嘴は短い!!

タカブシギの嘴は黒くてまっすぐですが 写真の嘴は少し湾曲している。

もしかして コシャクシキ!!

丁度 隣県でコシャクシギがいると言う情報があったのでもしかして・・・・・と思いました。

隣市の鳥友のS氏へ写真を送ってみていただきました。

コシャクシギだろうと言う事でした。

もの凄くトリミングして

益々遠くへ行ってしまって綺麗に撮れませんでしたが(いつもこんなこと言っている  )

初めての コシャクシギ MFで見る事が出来て ありがとう 

ちなみに14日に撮った チュウシャクシギ 

営巣中のアオサギ

ダイサギ(後)とチュウサギ(手前)

ダイサギ

チュウサギ

チュウサギもしばらく楽しませくれる事でしょう。

ダイサギの青い眼や飾り羽綺麗な時期 

天気のいい日に緑に映えるシラサギを綺麗に撮りたいな~と思いました。

オオヨシキリ

農耕地のそこここの茂みからはオオヨシキリの賑やかな声が聞こえてきます。

この頃は草や木のてっぺんで縄張り宣言をし始めたので撮りやすくなりました。

これも青空の時に撮り直しで~す。

ヒバリ

換羽が引っ込むと

2羽が意外と近くで撮らせてくれました。

身の回りの鳥さん

遊んでくれてありがとう    撮らせてくれてありがとう  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿