宮応かつゆきの日本改革ブログ

●日本共産党
総選挙で市民と野党の共闘で政権交代を、共産党の躍進をめざします。

東日本大震災と原発事故10年「くらしと生業再建まで支援の継続・強化を」志位委員長が提言

2021年03月11日 | 大震災・原発

 志位委員長の提言全文を是非、「しんぶん赤旗」11日付でお読みいただきたいと思います。以下、同紙より提言の要点を紹介させていただきます。

「提言は、この間行った岩手・宮城・福島の被災3県の自治体や住民らとの懇談などをもとにまとめたものです。①期限を切った支援策の縮小・廃止をやめ、被災者に寄り添い、くらしと生業の再建へ支援の継続・強化②原発推進のために福島を切り捨てる政治を変える③東日本大震災の教訓を生かす政治に変えるーの3本柱からなっています」

平沢復興相との会談で志位氏は、『10年の節目にあたり、政府として被災者と被災地の実情をしっかり調査し、把握してほしい。そうしてこそ支援の継続・強化をはかることができる』と強調。『現状は十分な調査・把握ができていない』と述べ、『宮城民医連の20年の調査では災害公営住宅の”3割が健康状態悪化”であり、”6割が抑うつ傾向”の状態にある。健康状態を国として調べる必要がある。在宅被災者の実態もつかまれていない』と指摘しました」

とくに福島については、『実態にそくした避難者数すら把握されていない』と述べ、『県は3万6000人と言っているが、実際は8万人以上だと言われている。国として避難者数、悩みや苦しみについての実態調査が必要だ」と求めました」

産業と生業については、『政府のグループ補助金の返済の時期がきている。水産業では大不漁にコロナ禍が加わるなど、返済できない実態がある。実態を把握していれば返済猶予の結論が出てくるが、十分に実態がつかまれていない』との述べました」

「平沢氏は『(被災者は)一人として忘れてはならない。全ての人を支援していく立場で対応していきたい』と述べました」

志位氏は3県の個別の事情を踏まえるべきだとして、特に、2点申し上げたたいと発言。『1点目は汚染水の海洋放出の問題だ。全漁連や地元自治体が反対しており、到底容認できない。当面、タンクを増設し、問題解決に向けて科学的英知を結集して対応に当たるべきだ』と述べました」

「2点目は、賠償の問題だ。政府が決めた賠償の指針があるが、この間の訴訟の判決は国の賠償指針を上回っている。指針自体の見直しが必要だ」と述べました。

「平沢氏は『これからは個別対応の支援が大切になってくる。しっかりやりたい』とのべました」


「九州地方地震」 日本共産党”政府に万全の措置、川内原発の停止”を求める

2016年04月17日 | 大震災・原発

 熊本・大分両県に及ぶ大地震により亡くなられた方に心からお悔やみを申し上げます。 また、負傷されたり、家屋を失った方々に心からお見舞い申し上げます。

 日本共産党国会議員団「九州地方地震対策本部」は16日、政府に緊急申し入れを行いました。

 第1に、政府として、関係自治体とよく連携して、救命・救援に万全の措置をとる と、被災者への支援、2次被害や被害の拡大防止に全力を集中することを求めています。

 第2に、川内原発をただちに停止することです。

 九州地方の大震災に関する報道では、「原発に関する報道」が少ないように思います。

 日本共産党の「緊急申し入れ」では、次のように指摘しています。

 「震源域が九州横断的に拡大しており、この地震が今後どのように広がるかは予測がつかない。 新幹線や高速道路が不通であり、万が一事故が起きた場合に、避難に重大な支障がうまれることはあきらかである」

 「電力需要からみても、川内原発を動かし続ける必要はない」「少なくとも、稼働継続の是非について、政府として英知を結集して真剣な検討を行い、国民・住民の不安にこたえるべきである」

 「朝日」17日付は、全国唯一稼働している川内原発1・2号機について、「政府は運転継続を容認する方針を示した」と報じています。

 日本共産党鹿児島県員会は16日、知事と九州電力に、川内原発の運転停止を申し入れました。

 申し入れ内容は、▽直ちに運転停止し、地震による故障がないか点検すること ▽予震が続いている間は運転を再開しないこと ▽地震国日本において安全な原発はありえない、廃炉を決断することーーなどです。

 鹿児島県内では、14日の地震発生後、震度5 ~ 1の余震が数十回発生しています。(16日現在)

  17日付「朝日」、川内原発周辺の断層帯、火山の位置を地図で報道しています。 玄海原発と比較でもその環境の大きな違いがわかります。

 川内原発の稼働停止の決断を政府に強く求めたいと思います