宮応かつゆきの日本改革ブログ

●日本共産党
総選挙で市民と野党の共闘で政権交代を、共産党の躍進をめざします。

違憲、無効判決相次ぐ―衆議院の「1票の格差」問題

2013年03月31日 | その他

 志位委員長は、この問題について28日記者会見で、日本共産党の見解を明らかにしました。(「しんぶん赤旗」29日付)見解では、「日本共産党は、いまの小選挙区制法案が国会で審議された1993年から94年の時期にかけて、『違憲の立法』と厳しく批判してきたこと」「この問題を解決するためには、『小選挙区制度を廃止し、比例代表制への抜本改革を行うこと』」「党の提案としは、480議席を全国11の比例ブロックから選出することを基本とすること」「こうした改革を行えば、1票の格差は、最大1・03倍にどどまること」などを明らかにしました。

 昨年の総選挙の結果は、自民党が4割の得票で8割の議席―「虚構の多数」を獲得し政権に復帰しました。この「虚構の多数」を生みだしたのが、小選挙区制度です。今回の一連の違憲判決は、政権の憲法上の正当性について重大な判断を下したものです。「そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する」(「憲法前文」)

 安倍自公政権が、憲法上の正当性を司法上公然と問われる事態が生まれています。その安倍政権の政治の中身が、憲法の国民主権の原則、平和の原則とも相容れないものになっていることが、日々明らかになってきていることを実感しています。そうした中で、日本共産党が、綱領で、「現行憲法の前文をふくむ全条項をまもり、とくに平和的民主的諸条項の完全実施をめざす」ことをかかげ、国民の皆さんと共同して活動していることに、日本の未来に関わる大きな意義を感じています。

 


3月24日(日)のつぶやき

2013年03月25日 | ごあいさつ

桜満開のなか、鎌倉市議選支援―吉岡和江議員の6選を願い goo.gl/Z0Y15


守谷浩一座間市会議員と森谷江利子さんの結婚を祝う会に出席 blog.goo.ne.jp/k-miyaou/e/174…



守谷浩一座間市会議員と森谷江利子さんの結婚を祝う会に出席

2013年03月24日 | その他

 24日午後、守谷浩一座間市会議員と江利子さんの結婚を祝う会が座間市内で開かれ、夫婦で出席しました。江利子夫人については私はほとんど知らない方でしたが、御本人のこれまでの人生が紹介されました。二人の出会い、交際の内容、二人の絆の豊かさを知り、心からのお祝いを申し上げました。

 若い世代が、人生を積み重ね、さまざまな分野で活動を思う存分展開してほしい、その思いを強くさせられました。浩一君、江利子さん結婚おめでとう。


桜満開のなか、鎌倉市議選支援―吉岡和江議員の6選を願い

2013年03月24日 | その他

 23日(土)、鎌倉市議選―吉岡和江議員の6選を願い支援に行ってきました。吉岡さんの選挙は93年の初当選を果たした選挙以来、殆どの選挙に参加してきました。吉岡議員は、党議員団の団長を務め、市議会の中でも大きな役割を果たしています。

 吉岡議員の活動地域では、「山ざくら」(市政市民ニュース)が毎月発行され、15,000部が配布されているそうです。ハンドマイク宣伝中にも、おばあさんから「『山ざくら』読んでいますよ。選挙の時は、他の党からも頼まれますが、ずっと共産党を応援してますよ」と気さくに声をかけていただきました。また、議員団の市民アンケートには、約1,000通の回答が寄せられたと聞きました。地元支部、後援会と吉岡議員が一体となって活動していることを実感しました。

 7月の参議院選挙直前の全国的にも注目されている鎌倉市議選で4名全員の当選を願い、選挙内容の面でも、おおいに学びたいと思っています。

 


オスプレイの飛行訓練と日本政府の対応

2013年03月22日 | 基地

 「岩国に5機目が飛来」(「しんぶん赤旗」22日付)、岩国基地には、19日に4機、21日に1機、合計5機が展開していることになります。今後、本土のどの訓練ルートを使って、とんな訓練をするのか、飛行ルートが設定されている自治体では重大な問題になっています。

 全国知事会は、21日、安倍首相に、オスプレイの低空飛行訓練について、「最大の懸念である安全性について、関係自治体及び地域住民の不安はいまだ払拭されていない」と指摘し、山田会長(京都府知事)は、「訓練の予定が突然変更されるなど、地方自治体に(安全面の)不安が広がっている」として、オスプレイの飛行実態を把握し、訓練に関する情報を提供するよう求めています。

 日本共産党の井上哲士参議院議員、同田村智子議員が提出していたオスプレイの配備・訓練に関する質問主意書に対する政府の答弁書が20日までに決定しました。その内容の一部を紹介します。「米側からMV22は、MV22が配備されている普天間飛行場以外の在日米軍の施設及び区域にも訓練等のため飛来するとの説明は受けているが、MV22による訓練等の詳細については、米軍の運用に関することであり、政府として承知していない。いずれにせよ、政府としては、米側から情報を得た場合には、地元の皆様の御理解が得られるよう、丁寧に誠意をもって、説明していく考えである」

 こうした日本政府の、米軍いいなりの対応の中で、オスプレイの飛来、危険な訓練が勝手放題に実施されている深刻な事態がつくられています。沖縄、岩国、全国各地と連帯した「オスプレイの配備、飛行訓練を許さない」たたかいを神奈川からも強めていきたいと思います。


「スターリン秘史―巨悪の成立と展開」不破哲三氏の「前衛」長編連載、好調に進行中

2013年03月20日 | その他

不破哲三氏の雑誌「前衛」長期連載がはじまり、第3章「コミンテルン第7回大会」(下)「前衛」4月号に掲載されました。不破氏の「コミンテルン第7回大会」に対する評価と疑問が、冒頭部分に述べられています。

「コミンテルン第7回大会は、1935年7月25日、モスクワで開会しました。それが、反ファシズム人民戦線の旗を掲げ、その実現と発展をめざすコミンテルンの画期的な方針を内外に鮮明にした大会となり、世界の反ファシズムの潮流を励まし強める大会となったことは、よく知られていることです。ただ、この大会が、コミンテルンを自分の支配下の道具にかえようとするスターリンの隠された要求を達成するうえで、一つの転換点になったことには、これまであまり注意がはらわれてこなっかたように思います」

 そして、不破氏は、第3章の最後の部分では、「第7回大会で確立したコミンテルンの組織体制には、前面に躍り出た『反ファシズム人民戦線』という輝かしい旗の影で進行し、やがて世界の共産主義運動を深刻な危機的な事態に落とし込む否定的な道具立てが、すぐには結果が見えない形で準備されていたのです」と述べています。

 スターリンによって、どんな「深刻な危機的な事態」がつくられてたのか、歴史の事実に基づいた解明に、期待が膨らみます。


安倍首相のTPP交渉参加表明から見えてきたもの

2013年03月17日 | 出来事

 安倍首相は、総選挙の自民党の公約を踏みにじり、TPP交渉参加を表明しました。15日の安倍首相の記者会見のなかで、TPP交渉参加の真意を知らされた思いを強くしました。安倍首相は「TPPの意義はわが国への経済効果だけにとどまらない。日本が同盟国である米国とともに、新しい経済圏をつくる。(中略)共通の経済秩序のもとに、こうした国々と経済的な相互依存関係を深めていくことは、わが国の安全保障にとっても、またアジア・太平洋地域の安定にも大きく寄与することは間違いない」と述べました。

 11日、米国のドニロン大統領補佐官(国家安全保障担当)は、ニューヨーク市内でオバマ政権のアジア太平洋政策をテーマに講演し、日米同盟を引き続き地域の安全保障と繁栄の「かなめ石」と強調しました。そして、TPPについて、「野心的だから魅力があり達成可能だ。今年中に創設したい」と表明しました。そして、「TPPとは、結局のところ米国がアジア太平洋地域に戦略的に関わっていくということを明確に表明するものだ」と述べました。(「しんぶん赤旗」3月14日付)

 ドニロン補佐官は、同じ講演で、日韓両国の新政権が「米国との緊密な安全保障協力を確約している」と評価した上で、安全保障上のプレゼンス(存在)と関与を維持するとして、「2020年までに艦隊の60%を太平洋に配置する」「空軍は今後5年間で太平洋に重点を移す」「陸軍と海兵隊の兵力を増やす」「潜水艦や次世代戦闘機などの最新装備を太平洋司令部に優先して配備する」ーことなどを挙げました。(同前)

 アメリカ主導の日米同盟を土台に日米の多国籍企業本位の貿易、経済社会ルールづくりに参画することこそが、TPP交渉参加表明を強行した理由ではないでしょうか。


「オスプレイの訓練、厚木基地の使用も含まれている」と明言、南関東防衛局

2013年03月15日 | 基地

 15日、「厚木基地周辺住民の会」は南関東防衛局に「要望書」を提出し、交渉しました。要望は、「オスプレイの配備、訓練問題」「P-1次期哨戒機の配備問題」「空母G・Wの昨年5月の出港延期の原因の説明」などです。1時間余りの交渉でしたが、オスプレイ関連について報告したいと思います。

 南関東防衛局の担当者は、オスプレイの「性能」、「抑止力」、「安全性」を強調し、本土の各地の米軍施設を使用して訓練をおこなうこと。そして、使用する米軍施設の中に、「厚木基地も含まれていると認識している」と明言しました。しかし、訓練内容や厚木基地での「整備・補給」などについては、一切明らかにしませんでした。

 この問題で防衛省は、「キャンプ富士は、現在、航空機の整備・補給機能を有しておらず、また、かかる機能を保有する具体的な計画もない」と地元の関係者に回答しています。また、森本防衛大臣(当時)は昨年11月6日の記者会見で、環境レビューが岩国基地やキャンプ富士をあげたのは例示にすぎず、「その他の米軍基地を使って、例えばターン・アラウンドといいますか、そこで一旦降りて補給をして、訓練ルートで訓練するということが大いにあり得る」と述べています。

 厚木基地には、米海軍の米本土以外で海外では唯一の「航空機中間整備部」が設置されており、オスプレイの修理も可能です。オスプレイは、沖縄から岩国基地に飛来し、今月6日から8日、紀伊半島から四国に設定されているルートで低空飛行訓練を実施しました。米軍はこの訓練に際しても、直前の2月28日に通知し、また、当初の訓練ルートを突然変更するなど勝手気ままに訓練を強行しています。

 防衛局の対応は、いつものことながら、「住民の安全を守る」と言いながら、米軍には、何も言えない、何も聞かない、「米軍に言われてことを地元に伝えるだけの機関」であることを今回も痛切に感じさせられました。大和市議会は、昨年11月29日、全会派一致して、「MV-22オスプレイの訓練における厚木基地の使用及び訓練ならびに訓練ルートでのトランジットは行わないよう強く求める」決議を採択し政府、米軍に送付しています。たたかいはこれからです。


さよなら原発大和パレードに、生後数カ月の赤ちゃんから80代の方まで参加

2013年03月11日 | 出来事

 原発事故から2年目を迎える10日、大和市内で「さよなら原発、大和パレード」が行われ、2百数10人が参加し、大和駅周辺を元気に行進し市民にアピールしました。実行委員に、生後数カ月の赤ちゃんから小学生までの子どたち50人ぐらいがお父さん、お母さんと参加していたと伺いました。実行委員長の篠沢さんは、子どもをおんぶし、挨拶し、行進中には、参加者に話かけるなど、参加者との交流に時間を生かし活躍されていました。また、若い世代を支える人生のベテランの方々の存在感もあらわれていました。

 「原発をなくす」運動は、さまざまな逆流を乗り越え、全国の運動の経験を学び合い、これから大きく前進していくこととなるでしょう。神奈川の西部地域では、藤沢、座間、相模原、寒川、小田原などで「原発なくせ」の集会やパレードが取り組まれたと聞いています。また、東京では、国会周辺に4万人がつどい、「原発ゼロ」を政府に迫まったと報道されました。

 9日に、日本共産党の志位委員長、国会議員団、福島県議団が、事故を起こした福島第1原発を視察したことは、重要な出来事であったと思います。この間、事故を起こした福島第1原発のメディア取材に、「赤旗」記者が除外される事態が起こっていただけに、こうした視察が行われたことは、今後の党の国会内外での活動にとって重要であると思います。

 志位委員長は、視察後、「『収束』には程遠い。事故の真っただ中にあるという状況で、とくに汚染水の問題が深刻だと痛感した」と述べています。また、志位委員長は、事故の収束の見通しも立たない中で安倍政権が、「新安全基準」で原発の再稼働をすすめようとしていることを批判し、「現場を見れば、収束もほど遠いもとでの再稼働など、まったく論外です」と指摘しています。まさに同感です。