昨日(14日)、安倍首相は緊急事態宣言を39県で解除する決定を明らかにしました。テレビ中継で安倍首相の会見を視聴しました。なぜ39県が解除なのか、なぜ8都道府県は継続なのか。ほんとうによく分かりませんでした。志位和夫日本共産党委員長の14日の記者会見の内容が、「しんぶん赤旗」15日付で報道されました。私の疑問にズバリ答えてくれる内容だと思いました。 以下、同紙の内容を紹介させていただいたいと思います。
「一、(緊急事態宣言の一部解除の)一番の問題点は、PCR検査の数が伸びていないことにありあす。1日あたりのPCR検査の数は、厚生労働省の発表を見ると、直近の数字で、人数では3000~4000人で、件数では7000~8000件です。伸びていないだけでなく、減少傾向にあります」
「検査数が足りないもとでの一部解除という判断は、率直に言って懸念をもたざるをえません。引き続き、感染拡大防止のための警戒を決してゆるめてはならないと思います」
「一、今後の対応としては、三つの点を強く求めます。第一は、PCR検査をはじめ検査を抜本的に増やし、感染の全体像をつかむことです。検査を抜本的に増やしてこそ、仮に感染拡大の次の波が起こった際に、迅速で的確な対応ができるようになります。段階的に経済活動を再開していくうえでも、検査の抜本的な強化は不可欠です」
「第二は、医療提供体制の抜本的強化を図り、逼迫を打開することです。重症患者のためのべッドをしっかり確保するとともに、中等症患者のためのベッド、軽症者のための療養施設をしっかり確保し、医療機関に対する財政的補償もしっかりやることが必要です」
「第三は、暮らしと営業に対する補償措置をしっかり行うことです。補正予算では質量ともに不足しており、家賃支援、雇用調整助成金の拡充、学生支援などでの緊急の措置をとるとともに、速やかに第二次補正予算を編成し、医療・補償の両面で抜本的措置をとることを求めます。緊急宣言の一部解除にあわせて補償措置があいまいにされることは、絶対にあってはなりません」