今日から第2クールがスタートしました。
右腓腹筋損傷で3軍調整中の野村が、キャッチボールを再開しました。下半身を使わず10m、バランスボールに座って10m、ともに上体だけで15m、マウンド上からと、それぞれ約40球を投げました。
早めに仕上げるため肩はつくってきたことから、肩周りの筋力維持のために投球をしたようです。
離脱直後は足を引きずるなど足の状態が悪そうだったので、3軍では室内での筋力トレーニングを中心に行いながら、右足のリハビリを行っていくかと思いましたが、キャッチボールとは言え、こんなに早くから投球を行うと思っていませんでした。
方の状態を維持できれば、1軍復帰後も早く実戦に入ることができると思うので、早期の復帰も期待できそうですね。
床田がフリー打撃に登板して、會澤に本塁打を浴びたものの、狙い通りの投球ができ、「1歩は進めたかなとは思います」と手応えを得たようで、見守った佐々岡監督も今日は良かったと高評価しました。
第1クールのブルペンでは、投球が安定しなかったようですが、今日は思い通りの球が投げられたとのことで、調整は順調に進んでいるようです。
ローテの3番手として期待していた野村が別調整となり、開幕ローテ入りが不透明な状況であるだけに、昨季7勝を挙げた床田には開幕からローテとしてフル回転してもらわないといけません。
これから実戦形式の練習が増えてくれば、もっと状態も上がってくるでしょう。今季こそは規定投球回をクリアして2桁勝利を挙げてほしいですね。
右腓腹筋損傷で3軍調整中の野村が、キャッチボールを再開しました。下半身を使わず10m、バランスボールに座って10m、ともに上体だけで15m、マウンド上からと、それぞれ約40球を投げました。
早めに仕上げるため肩はつくってきたことから、肩周りの筋力維持のために投球をしたようです。
離脱直後は足を引きずるなど足の状態が悪そうだったので、3軍では室内での筋力トレーニングを中心に行いながら、右足のリハビリを行っていくかと思いましたが、キャッチボールとは言え、こんなに早くから投球を行うと思っていませんでした。
方の状態を維持できれば、1軍復帰後も早く実戦に入ることができると思うので、早期の復帰も期待できそうですね。
床田がフリー打撃に登板して、會澤に本塁打を浴びたものの、狙い通りの投球ができ、「1歩は進めたかなとは思います」と手応えを得たようで、見守った佐々岡監督も今日は良かったと高評価しました。
第1クールのブルペンでは、投球が安定しなかったようですが、今日は思い通りの球が投げられたとのことで、調整は順調に進んでいるようです。
ローテの3番手として期待していた野村が別調整となり、開幕ローテ入りが不透明な状況であるだけに、昨季7勝を挙げた床田には開幕からローテとしてフル回転してもらわないといけません。
これから実戦形式の練習が増えてくれば、もっと状態も上がってくるでしょう。今季こそは規定投球回をクリアして2桁勝利を挙げてほしいですね。