行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

2018 Tokyo Category Championships (6)

2018-12-10 23:27:04 | 観戦記2018


Prejudging of 2018 Tokyo Category Championships. (Women's Physique, -158cm)

そしてこちらは、クォーターターンの続きで180度・270度回転したところです。
以上で予選は終了して、選手退場となりました。
まあ、予選落ちもないのでこんな感じでいいのでしょう(笑)。
また決勝で、詳しくご紹介したいと思います。
以上が、女子フィジーク158cm以下級の予選の模様でした。

次回は、同じく158cm超級の予選の模様をお送りする所存です。
こちらは人数が多く予選落ちもあるので、少し詳しくご紹介することになりそうです。

IRONMAN(アイアンマン) (2019年1月号)
クリエーター情報なし
フィットネススポーツ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 Tokyo Category Championships (5)

2018-12-10 23:24:09 | 観戦記2018


Prejudging of 2018 Tokyo Category Championships. (Women's Physique, -158cm)

2回目の規定ポーズの続きで、「バックダブルバイセップス」と「サイドトライセップス」をご紹介しています。
さらに、最後にもう一度クォーターターンが行われましたので、こちらも個別ショットをお送りしてみることにしました。
「フロントリラックス」はご紹介していますので、90度回転したところをご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 Tokyo Category Championships (4)

2018-12-10 23:18:49 | 観戦記2018


Prejudging of 2018 Tokyo Category Championships. (Women's Physique, -158cm)

ここからは、2回目の規定ポーズの模様をお送りしますが、今度は1人づつの写真でご紹介いたします。
こちらでは、最初の「フロントリラックス」と「フロントダブルバイセップス」そして「サイドチェスト」をご覧いただきましょう。
東京クラス別で6位以内に入賞すると日本クラス別選手権に出場できますし、3位以内なら日本選手権に出場する資格を得られます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 Tokyo Category Championships (3)

2018-12-10 23:14:00 | 観戦記2018


Prejudging of 2018 Tokyo Category Championships. (Women's Physique, -158cm)

こちらでは、クォーターターンの残りと1回目の規定ポーズの模様をご覧いただいております。
なにぶん4人と少人数ですので、このクラスの予選落ちはなく全員が決勝に進むことができます。
ちなみに、4人の選手の年齢の平均は52歳でした(爆)。
この後、左右半分を入れ替えて2回目を行いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 Tokyo Category Championships (2)

2018-12-10 23:07:06 | 観戦記2018


Prejudging of 2018 Tokyo Category Championships. (Women's Physique, -158cm)

それではさっそく、競技のご紹介に入りましょう。
女子で最初に行われたのは、女子フィジークの予選でした。
まずは、158cm以下級からご紹介いたしましょう。
こちらでは、選手登場時のショットとクォーターターンの途中までを、ご覧いただいております。
出場選手は4人で、エントリー番号順に簡単にご紹介しますと、1番松田昌子選手・2番齋藤リイ子選手・3番佐藤美香代選手・4番鈴木朝子選手です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 Tokyo Category Championships (1)

2018-12-10 22:38:32 | 観戦記2018


Now I begin a report of 2018 Tokyo Category Championships. (JUL 29, 2018, Tokyo)
Opening ceremony of 2018 Tokyo Category Championships.

こんばんは。
それでは今日からは、2018年7月29日に東京都葛飾区の「かつしかシンフォニーヒルズ」で行われた、2018東京クラス別選手権のご報告を始めさせていただきます。
そもそも「クラス別」とは体重別のことでしたが、女子に関しては「ボディビル」から「フィジーク」に切り替わると同時に、クラス分けの基準が身長別になりました。
そのため英語で表現しますと、男子に関しては従来どおり「weight category」ですが、女子に関しては「height category」になるので、英語では単に「category championships」ということにしました(爆)。
また同時に、東京ボディフィットネス選手権も行われていますので、こちらもあわせてご報告させていただきます。
まずは、開会式の模様からご覧ください。
最初に気づいたことは、司会にいつもの角田和弘さんの姿がなかったことでした。
このとき司会を務めていたのは、かつては選手だった佐護純子さん佐々木仁史さんのお二人でした。
宮畑豊東京ボディビル・フィットネス連盟理事長の開会宣言に続いて幕が上がると、赤いTシャツを着用した選手が整列していました。
選手宣誓は、男子はボディビル75kg以下級の大谷宗貴選手、女子はフィジーク158cm超級の飯山律子選手が務めました。
以上が、開会式の模様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする