6月12日 日曜日 細君と「青うめ&蜂蜜収穫体験ツアー」に行って来ました。
東名高速道路 足柄SAからの富士山
かなり雪が減っていますね。
最初の目的地、富士宮市「梅の里」稲子まつりの会場に到着しました。
新稲子川温泉 ユー・トリオ
残念ながら、時間が無いので入浴出来ません。
双体道祖神
梅はほとんど残っていませんでした。
じゃ、場所を移動します。
アマゴの掴み取りです。
おー、これこれ
ピンボケだけど、まっいいか。
お待ちかねの、昼ご飯です。
タケホープは、ちゃっかりまつり会場で富士の地酒を買っていました
この、カリカリ梅が美味しかった。
全部美味しかったけどね。
おっ、何だ? おばけ梅か?
モリアオガエルの卵でしょう。
卵の下は水田です。
えっ(@_@;) こんな場所に産卵するの。
ハイハイ、決して怪しいもんじゃございません。
蜜蜂の収穫体験の場所に移動しました。
ミツバチの巣です。
グルグル回して、蜂蜜の収穫を体験しました。
蜂避けの網を頭から被るかと思っていましたが、それは有りませんでした。
採れたては、とても美味かった。
こんな場所です。
最後の目的地、ゆい桜えび館です。
生桜えびと桜えびのかき揚げを試食しました。
片口いわしの削りふりかけを、お土産で買いました。
あと、桜えびのかき揚げも美味しかったので桜えびも2パック買いました。
今夜あたり食べたいな。
梅は全て、梅酒にしました。飲めるのは3ヶ月後だって。楽しみだな