・急坂道を 虎ロープを 利用して 竜ケ岳 山頂を 目指して
登ります。
・山頂への 案内板です。
・また 虎ロープの 急坂道を 登ります。
・虎ロープの 急坂道は 続きます。
・急坂が 続き 先頭に 着いていくのが 大変ですが 頑張って
登ってます。
・山道の 正面が 明るくなって 来ました、山頂かな?
・標高 310Mの 案内板でした、 山頂は 366Mですので
まだまだ 登る ようです。
・山道は 狭い道、石、岩の 山道に なって 来ました。
この 険しい 山道を 登りますと 竜ケ岳 山頂の
ようです。
・やっと 竜ケ岳 山頂に 着きました、標識板も あります、
また 岩の 側面に ペンキで 竜ケ岳 と 記入されています。
・山頂で 記念の 写真も 撮ります。
・三角点も ありました。山頂広場で 楽しい 昼食にします。
・むすび と カップメン を 美味しく 食べます。
・皆さんが 持参した お菓子を 食べながら コーヒーを
飲みます、山頂での コーヒーは 特別に 美味しいです。
・山頂からの 眺望も 楽しみます。また 休憩も ゆっくり
しましたので 下山 します。
・登って来た 急坂道を 降りて 行きます。
・大梅山への 案内板まで 降りて 来ました。
・シダに 囲まれた 山道を 降りて行きます。
・大梅山への 案内板が ありました。
・竜ケ岳の 山頂を 振り返って 望んでいます。
・今度は 丸太階段道を 登っています。
・再度 竜ケ岳 山頂を 望んで います、低い山ですが
登り 山道は 厳しい 山でした。
・大梅山への 案内板ですが 直進して 登山口へと
降りて 行きます。
・大梅山の 案内板まで 降りて 来ました。
・車道を 登山口を 目指して 降りています。
・車道の 左側には 大岩を 見ることが 出来ます。
・ヒノキ林の 山道を 登山口を 目指して 降りて
行きます。
・登山口の 駐車場へ 降りて 来ました。車に 乗り
広島へと 帰ります。
急坂道の 連続で 沢山の 虎ロープを 使用したのは
始めての 経験を しました、
低い 山ですが 急坂 山道が 多くあり 登りがいの ある
山を 楽しく 登ることが 出来ました。
・終わり・・・。