カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ 氷室岳 登山 - 2

2019-02-20 | 日記

・山道を 登って いますと 氷室林道の 案内柱が

 有りました。

 

・また 中継塔が 見えます、この山には 沢山の 中継塔が

 設置 されているようです。

 

・この山が 山頂なので しょうか?

 

・山道から 階段道に なりました。

 

・石階段道の 右手にも 公社造林の 案内板が ありました。

 

・石階段道は 続きますので 汗を かきながら 登っています。

 

・まだまだ 階段道は 続きます、階段道より 望みますと

 山頂の 中継塔が 見えます。

 

・これが 山頂の 中継塔の ようです。

 

・氷室岳 563M の 山頂に 着きました、彫り 込んだ

 山頂の 手作りの 立派な 標識板です。

 

・山頂広場の 奥には 祠も 有ります。

 

・山頂にて 標識板・祠を バックに 記念の 写真も

 撮ります。

 

山頂広場にて 楽しい 昼食です、カップメン と むすびを

 美味しく 食べます。

 

皆さんが 持参した お菓子を 食べながら コーヒーを

 飲みます。

 

・山頂での 昼食は カップメン と むすびですが 最高ですね、

 食後は 眺望を 楽しみます。

 

・山頂広場より 素晴らしい 眺望です。

 

・柳井市 周辺の 山々です、天候にも 恵まれて 綺麗に

 望めました、眺望を 楽しみ 休憩も しましたので

 下山します。

 

・下山道より 山頂の 中継塔を 望んでいます。

 

・石階段道を 降りて 行きます。

 

・山道に なりました、石階段道より 楽に 下山 出来ます。

 

・バラグライダーの 基地まで 降りて 来ました。

 

・バラグライダーを 広げて 飛び立つ 準備を しています。

 

・何度も 飛び立つ 寸前まで 出来ますが 中々 飛び立つ

 事が 出来ません。

 

・同行してました Sさんが 飛び立った 寸前の 写真を 

 上手に 撮影していましたので 送付して 戴きましたので

 添付します。

 

 

・車に バラグライダー スクールの 字か 書かれた

 車が 駐車されています。柳井に パラグライダーの

 学校が 有るようですね。

 

・ヒノキ林を 眺めながら 山道を 降りて 行きます。

 

・登山口まで 降りて 来ました。

 

・登山口の 標識柱です、登山口の 前の 駐車場へ 車を

 止めて いましたので 車に乗り、柳井より 由宇の

 国道 188号に 降りて 岩国へ そして 2号線を

 広島へと 帰りました。

 晴天に 恵まれて 柳井市の 最高峰の 山に 登り

 素晴らしい 眺望を 楽しみ ました。

 

                     ・終わり・・・。