・5号峰より 山道を 進んで 6号峰へ 進んで います、
山道の 横には 詩の 標識板が 木に 結び 付けて
います。
・6号峰に 着きました、三県 広島県、山口県、島根県が
一望出来るそうです、三県を 見ようと しましたが
全てが 山々ですので 島根県の 場所が 良く
解りませんでしたが 山々は 綺麗に 望めました。
・7号峰にも 登りました。
・尾根道を 歩き 続けて 最後の峰 8号峰に 着きました。
0号より 8号峰までの 9峰を 縦走出来 満足しました。
少し 休憩して 下山します。
・今回は 宮ケ谷の 大滝 方面に 降りて 行きます。
・三段滝の 標識板まで 降りて 来ました。
・三段の 滝です、水量が 少なく あまり 水が 流れて
いませんでした。
・三段滝を バックに 写真も 撮ります。
・三段滝より 山道を 降りて 登山口へと 進みます、
山道の 右手に しきみ の 木が ありました。
・歩きやすい 山道を 降りて 行きます。
・先程 行きました 三段滝への 案内板が あります、こちらの
登山口より 三段滝へ 登られる 方も 沢山 いるようですね。
・河平連山 東登山口に 降りて 来ました。
・また 登山口には 河平連山の 案内地図が あります、
下山時 案内板を 見て 今日 歩いた 山道を 再確認
しました。
・登山口より 車道の 歩道を 駐車場を 目指して
降りて 行きます。
・歩道の 横には 登山口への 案内板を 見ながら
大竹市 松ケ原の 駐車場を 目指して 降りて行きます。
・駐車場に 帰って 来ました、朝 来た時は 駐車場へは
数台の 車しか 止めていませんでしたが 今は 沢山の
車が 駐車しています。
素晴らしい天候に 恵まれて 春の 暖かさのような 一日を
0峰-8峰を 楽しく 縦走 出来ました。
・終わり・・・。