カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ カガラ山 登山 - 2

2019-02-09 | 日記

・ツツジの丘 広場に 私が 植えた ツツジが 大きくなっています。

 

・多分 5年前位に 植えた ツツジ と 思います。

 

・広場の 周囲を 眺めますと 私の 植えた ツツジが

 沢山あり 大きくなっています。

 この時期は 雑草が 枯れていますので 見つけやすいですね。

 

・ツツジの丘 より 山頂を 目指して 登ります。

 

・この 山道にも 丸太で 造った 椅子が あります。

 

・丸太階段道を 登って 行きます。

 

・展望所 分岐点まで 登って 来ました。

 

・展望所より 緑井の街並、山陽道、太田川、高陽町の 街並みまで

 綺麗に 望めます。

 

・この 矢印 カガラ山の 標識板も 三年前に 持参した

 標識板です。

 

・尾根道を 山頂を 目指して 進みます。

 

・山道の 左右には 沢山の ツツジが 自生しています。

 

・カガラ山 山頂が 見えて 来ました。

 

・カガラ山 山頂に 着きました、カガラ山の 標識板も あります。

 なぜか カガラ山の 標識版は 一度も 無くなりません。

 

・カガラ山の 標識版 前でも 写真を 撮ります。

 

・カガラ山の 山頂広場です、三角点は ありませんが

 眺望が 楽しめます。

 

・山頂より 眺望を 楽しみます、右側が 権現山、阿武山です。

 

・真ん中の 山が 野登呂山です。

 

・左側が 荒谷山です、 私が良く 登る山ですので 標識板も

 持参して います、山々です。

 

・南側の 山は 武田山です、右 後が 火山です、低い 山頂ですが

 360度の 素晴らしい 眺望が 望めます。

 

                ・明日まで  続きます・・・。