カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ 野登呂山 登山 - 1

2019-02-03 | 日記

・野登呂山 登山口前の LGL職員専用 山の手 駐車場に

 着きました、この 右側が 登山口の ようです。

 

・雪の 残っている 登山口を 登って 行きます。

 

・左手に 野登呂山 ハイキングコースの 案内板が

 ありました。

 

・左側の 登山道を 登って 行きます。

 

・山道は 猪が 道を 掘り返していますので やや

 歩き ぬくいようです。

 

・少し 登りますと 落ち葉道に なりました、山道も

 歩きやすく なりました。

 

・二日前に 降った 雪が まだ 残っている 山道です。

 

・山道は 残雪が ありまいすが 落ち葉道を 登って 行きます。

 

・広く 歩きやすい 山道に なりました。

 

・緑を 大切にの 案内板も あります。

 

・山道より 登って来た 方面を 望みますと 荒谷山の 南峰が

 望めます。

 

・シダ道は 少し 窪んだ 山道を 登ります。

 

・山道の 横に 丸太棒で 作成した 休憩 腰かけが ありますので

 ザックを 降ろして 休憩します。

 

・休憩場所で 写真も 撮ります。

 

・ゆっくり 休憩しましたので 山頂を 目指して 登ります。

 

・たぶん 猪に 注意の 案内板と 思います、猪の 字が

 消えているようです。

 

・展望所 広場まで 登って来ました、広場には 丸太で 作成した

 ベンチも あります。

 

・展望所より あさひが丘 団地が 綺麗に 望めます。

 

・あそひが丘 団地の 山手側です、荒谷山の 登山口も 望めます。

 眺望を 楽しみながら 休憩も 出来ましたの 野登呂山 山頂を 

 目指して 登ります。

 

              

                ・明日へと 続きます・・・。