ツタが覆うものを新しいカメラで撮影した最近の画像です。
覆うことを拒否されたツタも登場します。撮影の時系列で
配置しました。
大泉インター入口あたり。
大泉学園の東映撮影所の壁。ツタは剥がされてしまった。
都立大泉高校の裏。たぶんツタの根元が切られてしまったので,新しい葉が出ていない。
これは今朝の撮影。月もまだ空に残っていました。
ツタが覆うものを新しいカメラで撮影した最近の画像です。
覆うことを拒否されたツタも登場します。撮影の時系列で
配置しました。
大泉インター入口あたり。
大泉学園の東映撮影所の壁。ツタは剥がされてしまった。
都立大泉高校の裏。たぶんツタの根元が切られてしまったので,新しい葉が出ていない。
これは今朝の撮影。月もまだ空に残っていました。
毎年恒例の七夕飾りの画像です。今回は,大泉中央公園と石神井公園三宝寺池の
2箇所での撮影です。子どもたちの短冊に書かれた願いを読むのが楽しみです。
が,撮影となると,都合よくその文面が正面を向いてはくれません。
先ずは昨日撮影の大泉中央公園の七夕飾り。
こちらは石神井公園三宝寺池の飾りです。難しい漢字のあるのは先生が代理で書いたのかな?
こちらは子ども達がまだ小さいのか,明らかに先生が代理筆記ですね。
以下は,自転車で走行中に目についた花々を撮影したもの。