珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

おばさん化、おっさん化

2019-07-01 | 思うこと
気のせいだろうか?
最近、周りの男がオバサン化しているような気がする。
おばちゃんの市場だった他人の私生活や噂話を、一緒にぺちゃぺちゃと楽しめるというか。

これはジェンダーフリーで育った今の子じゃなくて同世代の話だから、単に加齢でホルモンが減ったとかなんだろうか?
いやでもこれが、クールで威張っているだけの男より断然いいという人もいる。

一方で、女子が歳をとると「おばさん」になると思っていたけど、いやいや中には「おっさん」になるタイプがいることがわかった。

私の勝手なイメージだけど、
化粧は濃くなったけれども、それだけまだ洋服やアクセサリーを一応女を頑張って、お洒落なカフェとかホテルのバイキングとか行くのがオバサン。
適当なTシャツとジーパンか短パンで、ガード下のホルモン焼きに行く方がいいオッサン。

で、冷えたレモン杯とホルモンで、バカ話をしながら人生とか語り合っちゃって、なんてのが楽しい。

はい、私完全なオッサンですね( ;∀;)
コメント

閑話休題 裏切りの街角 甲斐よしひろ

2019-07-01 | 閑話休題
裏切りの街角 甲斐よしひろ


連日の雨。
うっとうしくもありながら、雨の歌は名曲揃いと思う。
1975年6月に発売された「裏切りの街角」
単純なリズムの単純な歌だけど、ボーカルとギターだけで聴かせられるのは声の成せる技か?

「わかってたよオイラじゃダメさ でも二人生きてきたんだ」
「しとしと五月雨 わだかまり」

 私にだってスパンといかなかった後悔わだかまりも山ほどあるぞ、これでも(笑)

でもそんなそんなことでさえ、作品にすると輝きを放つ。
 「吐き出す」ではなく「生み出す」ことの違いをしみじみ感じる歌。




コメント (4)