珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

コメントの感想2

2019-07-28 | S教団関係
以下を、鯛焼きさんのブログに書くか、自ブログに書くか悩んで、自ブログで書くことにしました。

対話ブログでこのようなコメントがあった。
勝手ながら引用させていただきます(*_ _)

>私が覚醒したキッカケも婦人部の言葉の使い方。
>創価学会を信じている私は
>池田先生を信じている私は
>絶対的に正しい、という頑なな人間性が、一緒にいて窮屈で苦痛で、耐えられなくなったんです。
>瞬間的に斤を振り落とされたようなとんでもなく怖い言葉とか、たくさんありましたね。
>その言葉が、相手にとっては凶器なのに、本人は私は勝った!とご満悦状態。


いやいや「言葉使いの酷さ」でいったら、掲示板は婦人部の比じゃないよ。
多くがSが嫌になってやめた人や、自称一般人もいますけど?
「絶対的に正しい、という頑なな人間性が、瞬間的に斤を振り落とされたようなとんでもなく怖い言葉を放つ」のが
婦人部ゆえというなら、これはどう説明するの?

自分の主張が相手より絶対的に正しいとなったら、それはアンチも同じことである。

何より、私のかつてのコメントも「頑なさが窮屈で苦痛で耐えられない」人はいっぱいいたと思う。
斧どころかキレキレのナイフとかアイスピックとか言われましたよ( ;∀;)
そんなものは、Sに限らずどこにでもいる。

ちなみにこれは掲示板ではなく、管理人のいるブログの承認が通った、鯛焼きさんに対してのコメントである。
ブログに挨拶もなく、ふざけたデタラメや汚い言葉を吐いたわけもない人間に、ここまでの人格否定をしたのは、覚醒したというアンチの方である。

「あまりにも滑稽」
「対話相手の揚げ足をとって鬼の首をとったよう」
「幼稚さ全開」
「デリカシーがないその感覚が変」
「ダダをこねているいい歳をした子供」
「創価以前に人としてどうかしてる」
「創価問題以前にの常識のない言動」
「ただただ呆れる」
「大笑いした」
「人間性に呆れかえっていいます」
「本当に信仰者以前に人としてどうなの?って思います」
「悪意を感じました」


ちなみに私にもごく最近
「ババアがカッコつけてジタバタしてるの面白い」
「誰も寄り付きたくない。直接何か言おうなんて気にもならないくらい、嫌われてるんだよ」

と言われましたけど(笑)
上から目線でご満悦の婦人部も真っ青だよね。

このように、こんなものは婦人部に限らず、
私でも掲示板でも対話ブログでも、他のアンチブログでもある。
言う人は言う。

「自分が絶対的に正しいという頑なな人間性が、瞬間的に斤を振り落とされたようなとんでもなく怖い言葉」など、立場が変わったからって変わらないのである。

それから仮に
気に入らない相手を引きずりおろして撲滅させたら、自分の人生はバラ色に変化するだろうか?
人格や人望や信頼や生活が向上して、相手を意のままにねじ伏せてコントロールできただろうか?
いやいや全く変わらない。
変わるわけがない。
会ったこともない相手を侮辱したところで、自分とその人は無関係。
爆発的なストレスを抱えた自分の日常は1ミリも変わらず、苦しい闇の中のままと思う。

※これはいいとか悪いの説法でも説教でも何でもなくて、「こういうもの」というただの事実を書いている。

そんなものと思えば「瞬間的に斤を振り落とされたようなとんでもなく怖い言葉」も、相手も自分も変えるような効力は「無」

婦人部には感じてもアンチにはニコニコと何も感じないなら、その程度のことでは?
お茶目ね、くらいで聞き流せばいいのではないだろうか。
コメント (2)

探求心、好奇心

2019-07-28 | 日記
ママ友と、お互いの娘を連れて中華料理を食べにいった。
娘の中国人のクラスメイトがやっている、本格的な美味しい中華店である。

ママ友が「うちでなかなか作れないものが食べたい」とエビチリを注文して、私は海鮮の炒め物や牡蛎のオイスターソース焼きを頼んだ。
が、食見知りの激しいド偏食の子どもたちは、エビやイカやきくらげなんか食べられないと言う。
牡蛎なんか当たったら怖いと手をつけない。
どこまで保守的なんだろうか、イライラしながらビールを飲む。

体質的なアレルギーならわかるけど、こんな場所だから挑戦してみようかな?とか思わないんだろうか。
NHKをぶっ壊すv(゚▽゚)v
いや、価値観をぶっ壊すもやってみたらいいと思うけどね。

私も食わず嫌いはいけないと、なかなか理解はできないけど
「こんなにもアンチ情報がでまわっているのに動じない人」や「チャンネルの心理」をわかろうと努力はした。
無理の二字で放り投げたくない、探求心は尽きることがない。

でね、昨日そのママ友に「海さんもスマホにしてみれば?」と言われたので、なんで皆がそこまで
スマホ、スマホ!!
メールじゃなくてラインがいい!!
と言うのか、知りたくなったので近日「ほな、スマホにしてみます」

あー人はこうやって入会してしまうのよ(笑)
好奇心には勝てないなあ。
コメント