珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

煽る

2019-07-17 | 海辞典
あおる【煽る】
他人を刺激して、人をある行動に駆り立てたりする。
たきつける。扇動する。
「憎しみをー・る」
「群衆をー・ってデモに駆り立てる」
 三省堂 大辞林



あおる【煽る】
以前、ワクチン、ワクチンと難病をネタに煽られた結果、結局それで儲ける製薬会社など、何かを手にする人がいた。

一見、あなたのためと「忠告」を装いつつ、人に不吉なことを言って心配や不安を煽る人。
こういう人はだいたい「そうだったらいいのになあ(▼∀▼)」というウキウキするような願望を秘めていた。

煽る人にはだいたいが、邪(よこしま)な目的があるんだと思った。
目的は金や快楽など価値観によって様々だけど、煽る人を見たら目的に注目すべし。

デジタル海辞典(版元不明)
コメント

梅雨のある日

2019-07-17 | 日記
雨が降らなければよしと思う、何だか感覚が麻痺してきているような今日この頃。
皆さま洗濯はどうされていますか?

私は乾燥機があまり好きじゃないので、
小まめに洗濯機を回して、夜だろうといつだろうと雨が降っていない時に外干しして、半渇きになったら部屋干しで「強」にした扇風機を首振りにする。
よほどの時はアイロンで乾かす。
で、乗り切ってます。

昨日はもう降らないと思ってカッパを着ないで仕事に行ったら、途中からザーザー雨になった。
さすがにお手上げで、会社に電話して早々り切り上げて、その代わり今日は2物件担当(;´Д`A ```
こんな時もある。

でも仕事が大変な時に私は、「こんなハードなこともできるのは、自分の健康と精神力があれればこそ」と、自画自賛してルンルンするようにしている。

そして、それを無事終わらせた後の達成感がたまらない。
結局「健康」って、何にもかえられない財産と思う。
「蔵の財より心の財、身の財」とはよくいったものである。

昨日は雨で仕事を早く切り上げたので、その時間を使ってショッピングをした。
今、世間は夏のバーゲン中なんですよね。



「おうちタコス」をするならカルディのトルティーヤとサルサソースがお勧め。
大判サイズで包みやすいですよ。
ソースは「ピリ辛」と「マイルド」の2種類あっての写真はマイルド。(ピリ辛は赤の蓋)


レンジで軽く温めたトルティーヤ(皮、生地)に、このソースを塗って、具材は
スーパーで売っている袋のサラダや、冷蔵庫の余りものでOK。
日本の手巻き寿司と同じかな。

私はこの手の「勝手に自分でどうぞ」のスタイルが大好きである。
だって自由で楽しいじゃない?
女が一人で1から10まで作って、一人一人の配膳までかっちりして、ドスンと座って食べるだけの男、という家庭でに育ったけど
「自分のことは自分で」という、こんな楽しい食卓をもっと早く知りたかったとも思う。
コメント