価値観がちがう人同士は噛み合わないものである。
私はたまたま、いわゆるSアンチとSシンパの噛み合わなさについてはお腹いっぱいの話を見聞きしているが、そんなものはどこの世界でも同じである。
「話していてもツルンとした壁がある」「ポカーンとされてしまう」「日本語が通じなくてお互いが外国語を話しているよう」……
先日、掲示板で
「この言葉の意味を、自分に向けて噛みしめる事のできる人がどれだけいるのかなあ?」
「まったくわかりません」(即答)
「あなたはこのスレを読んで悲しくならないですか? むしろ楽しかったりするのでしょうか?」
「ポカーーーーーン……」
というような会話を見て、あーこれこれと笑ってしまった。
「全くわかりません」という人は悪気があるんじゃなくて、本当にわからないのである。
娘A子「お母さん、冷静に聞いて。池田先生が本当にまだお元気だと思う?」
A子の母「そんなこと言うなんて、オマエがお母さんには全くわからないわ…」
娘A子「私にはお母さんがわからない…(T△T)」
A子の母「ポカーン…(*゚o゚*)~」
これとどう違うのかなあ?
わからなくてポカーンとすることなんて珍しくも何ともなくて、私にも山ほどあるよ。
そういうことはわかる人から見たら
「なんでこんな簡単なことがわからないの?」「病院行った方がいいよってレベル」「わかってないその薄ら笑いがキモイ」「自分で気づくまで無理」
ってなもんだと思う。
価値観が違うってそういうこと。
私はたまたま、いわゆるSアンチとSシンパの噛み合わなさについてはお腹いっぱいの話を見聞きしているが、そんなものはどこの世界でも同じである。
「話していてもツルンとした壁がある」「ポカーンとされてしまう」「日本語が通じなくてお互いが外国語を話しているよう」……
先日、掲示板で
「この言葉の意味を、自分に向けて噛みしめる事のできる人がどれだけいるのかなあ?」
「まったくわかりません」(即答)
「あなたはこのスレを読んで悲しくならないですか? むしろ楽しかったりするのでしょうか?」
「ポカーーーーーン……」
というような会話を見て、あーこれこれと笑ってしまった。
「全くわかりません」という人は悪気があるんじゃなくて、本当にわからないのである。
娘A子「お母さん、冷静に聞いて。池田先生が本当にまだお元気だと思う?」
A子の母「そんなこと言うなんて、オマエがお母さんには全くわからないわ…」
娘A子「私にはお母さんがわからない…(T△T)」
A子の母「ポカーン…(*゚o゚*)~」
これとどう違うのかなあ?
わからなくてポカーンとすることなんて珍しくも何ともなくて、私にも山ほどあるよ。
そういうことはわかる人から見たら
「なんでこんな簡単なことがわからないの?」「病院行った方がいいよってレベル」「わかってないその薄ら笑いがキモイ」「自分で気づくまで無理」
ってなもんだと思う。
価値観が違うってそういうこと。