本場、丸亀市には店舗がない?【丸亀製麵】
引野店にタフトで行きました。
かけうどん並【420円】高いかな?
トッピングすると
・豚天(なんじゃ?)
・コロッケ(揚げたてだったので)
・いなり寿司(ごはんもの)
これで860円こんなものか!
ねぎを山のようにかけるお客さんがいますがどうなんでしょう
紙コップは、試作品の出汁(ちょっと濃いいかな?)
本場、丸亀市には店舗がない?【丸亀製麵】
引野店にタフトで行きました。
かけうどん並【420円】高いかな?
トッピングすると
・豚天(なんじゃ?)
・コロッケ(揚げたてだったので)
・いなり寿司(ごはんもの)
これで860円こんなものか!
ねぎを山のようにかけるお客さんがいますがどうなんでしょう
紙コップは、試作品の出汁(ちょっと濃いいかな?)
昨日の新聞でこんな記事を見ました!
【児島うどん】
その前に「児島」ってどこ?
岡山県倉敷市の海側に児島があります。
もともと【島】だったのを、江戸時代、昭和の干拓工事で陸続きになりました。
この左側の海浜で、巨大な工場【水島臨海地帯は重化学工業地帯】があります。
倉敷・児島・玉島の旧3市は地域発展のため昭和42年2月1日大合併,ここに現在の倉敷市が新たに誕生。
つまり、児島は【倉敷市】なんです。
かまぼこRockは不覚にも【児島は児島市】といままで思っていました。
最近、倉敷に行くことが多くあり、児島や水島が【倉敷市】だったことに驚きました。
最近では、【ジーンズ発祥の地】で有名ですね!
そんな【児島】に、”うどん”が注目されています。
確かに、倉敷は”うどん屋”さんが多いな?と思っていますが、市が広いので把握なんて出来ないけど
【児島うどん】
なんか近いし(福山から1時間半ぐらい)、瀬戸大橋も渡らないでいいので(1回、往復1万円)
これは、探求すべき世界かな?地域も限られているので
目指せ、完全制覇【児島うどん】
(まだ1軒も行ってないけど)
昨日の夕食は【お好み焼き】と決めていた!
しかし
スーパーマーケットにはいるやいなや【白ネギ】がどん~とおいしそう!
これでなんだか、鍋シフトに変更
鍋にあう具材(白菜、もやし、にんじん、豆腐、なめたけ、マロニーちゃん)などついつい購入・・・
スーパーマーケットの戦略に鴨がはまったようです。
海老も~
【どんどん】の閉店など知らずに、
かまぼこRockはのんきに【丸亀製麵のうどん弁当】を買っていた。
すまん【どんどん】
裏切り者のかまぼこRockを許してくれ!