さて、”フジロック’12”の2日目
朝6時頃に寝覚めました。
8時に食事をして、この日は”ちまき”豚の角煮が美味しかったです。
9時に宿を出て、オフィシャルショップでTシャツを買いに行きました。でも、既に長蛇の列で、結局1時間以上並んで購入しましたが、かなりの時間ロスですね?お隣の岩盤ショップにしておけば良かったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8b/78948218a93c5de0e26869fe52f9c963.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/47/5ced6fbab488579b2fe97bcfbaf643ca.jpg)
一度、宿に戻り準備して、再び、2日目の”フジロック’12”のゲートをくぐる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f7/a56750743775175e10150faddff30f93.jpg)
⑨SPECIAL OTHERS
まずはじめは、グリーンステージで”SPECIAL OTHERS”を観ました。朝にお似合いの爽やかなインストゥルメンタルなジャム・セッションでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cd/fc3672443084b9535546346e2f853bac.jpg)
そして、今日は、奥へと移動しました。
キッズランド・ところ天国・河を渡り、長いボードウォークを歩き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0a/68c276c2fb1a0ed24a74c621c5bbf79c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cf/37662f9f56864cf4877ab7155dd82b22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/50/dce026ed839b8d44df6d050c25e625e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4a/eab88cec735b75b381e9c2d23be6fa06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/89/428335e247959fd0564d02c3b101d7da.jpg)
途中に”木道亭”を横切れば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cc/3ba29c2ade2960e092557e0c9919269f.jpg)
FIELD OF HEAVENのゲートが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/67/8b8078c0e1c11a96d7b706534cc2ff43.jpg)
そこでちょうど始まった・・・
⑩星野 源
バンド、サケロックのリーダーで俳優の”星野 源”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/04/8b1e1403187dc02bc809095d09f5b341.jpg)
詩がやさしく、ゆるい感じのギターとヴォーカルだった。スライド・ギターも心地よい。”アネッサ”?のCMソングも歌ってましたよ。
それにしてもたくさんの観客だったな。そして、日差しが強い!
昼食は、富士ノ宮焼きそば
ジプシー・アヴァロンに移動して、朝霧食堂で昼食をとる。(朝霧でもフェスがありますね?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/56/c9092e423db618300ca0edca424a8ba2.jpg)
⑪井手綾香
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/aa/3fd86e864511b67a2ac637e0123c32ef.jpg)
ジプシー・アヴァロンの前の方で地に座り、井手綾香を観ました。かわいい服・澄みきった歌声・バイオリンとキードード!
彼女は宮崎県の田舎(牛がいるようなところ)に住んでいるそうだ、話を聞いていると、父親がアメリカの人でミュージシャンだとのこと。
キーボードで弾き語りもする。初めて作曲した作品も歌いました。
⑫完熟トリオ
またまた、FIELD OF HEAVENにもどり、小坂 忠・鈴木 茂・中野督夫からなる”完熟トリオ”を観ました。
小坂 忠さんはアコギで渋い曲を歌い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c0/7edaf1d5dc361a2ee96076b4bc564df3.jpg)
鈴木 茂さんは、スライド・ギターを弾き、レイドバックした演奏が心地良かった。
中野督夫さんは、センチメンタル・シティ・ロマンスのデビュー曲を歌ったり、サザンロックのノリのいい演奏を披露していた。
⑬麗 蘭
今回の”フジロック’12”の楽しみのひとつに”麗蘭”のチャボ(仲井戸麗市)に会える喜びがありました。
だから、舞台に一番近い位置で、チャボの出番を待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/df/59d9b066ddca6eb1631c8567e1da0bc5.jpg)
久々に観ましたチャボは、昔と変わらず、痩せて、ロングヘアーで・ギターも上手く、もう最高のパフォーマンスでした。
蘭丸(土屋氏)は、登場の時は一瞬”○川 翔?”て思いましたが(失礼にも程がある)、これが凄いギターを弾いていましたので、感服しました。
ほとんどが、チャボがヴォーカルをとります。身振りのゼスチャーがとても良かったです。
アニマルズのカバー曲・南部アメリカのサザンロックなど、ツインギターが妙に絡んで素晴らしかったです。
「天国のキヨシロー」観てるか?盟友ながらのコメントもありました。
本当、素晴らしいステージでした。
麗蘭の後は、グリーンステージへ向かうも、ホワイトステージの後方の通路はご覧のとおり大渋滞で身動き取れない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b9/c386c9e491ffa4b518d46bbfbaf0022d.jpg)
このままでは、レイ・デイヴィス・バンドが始まる(焦るが進まない・・・)
⑭RAY DAVIES & BAND
僕のなかでは、”フジロック’12”の最大に期待しているショーが始まりました。
英国ロックの四天王のひとつ”ザ・キンクス”のリーダー!レイ・ディビスの登場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/85/226c2d4005d1b2c29774f312f96f0f86.jpg)
<サニー・アフターヌーン>
<ウォーター・ルー・サンセット>
<ビクトリア>
シンプルで最高のロック<ユー・リアリー・ガット・ミー>
ラストは<オール・デイ・アンド・オール・オブ・ザ・ナイト>で締めくくり
見事に楽しいステージでした。
夕食は、具たくさんの豚汁を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ac/e0ce90c917e6389ef9d292d031400bbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c5/422f4f38d11083b81a1432cc1c393c8e.jpg)
⑮THE SPECIALS
はたまたグリーンステージで”THE SPECIALS”を観る。
スカ・ビートの先駆者!英国レゲエの総本山である。
ステージの前の方は、大変な盛り上がりなっている。
<モンキー・マン>なんかやった時にゃ?まわりのみんなも大騒ぎで踊っていた。
私も前の方に移動でしてステージ近くに行く
<A MESSAGE TO YOU RUDY>の気だるいリズムがイカシテいた。
ラストの曲が終わり、彼らが、ステージから去ると、近くにいた英国人のモヒカン・ツンツン頭の若者が、”出たらんか~”と一括したのが効いたのか?
アンコールに答えてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/70/66b77e10a8b176a760ffd920a94ff7cf.jpg)
スペシャルズ最高!!!
⑯NOEL GALLAGHER’S HIGH FLYING BIRDS
2日目のグリーンステージのファイナルはノエル・ギャラガ―である。
オアシス解散後、リアムとノエルが同じステージに立つのは初めてなので、何か”ハプニング”があるかと思っていましたが、さして何もなかったようです。
オアシスの曲からはじまり、ソロ・アルバムをほとんど再演しました。
アコギで演奏した<スーパー・ソニック>に感動しました。
アンコールは4曲
新曲?と
<ワット・フォー・エヴァー>(これって、ロンドン・オリンピックでリアムが歌う予定なんですが・・・
<リトル・バイ・リトル>
ラストは<ドント・ルック・バック・イン・アンガ―>の大合唱でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/38/d3effff000a2089584dc258fc5bb8264.jpg)
この夜は、宿に帰えり、風呂に入り、ラウンジでワインなんか飲んで友人と話し。
宿のフジロッカーとも話して、大阪から来た”お好み焼のおっちゃん”とも話しまた。
とにかく、楽しい夜でした!(もう、朝が近い・・・)