かまぼこRockの人生棚卸し

楽しいブログでありますように!

まだまだCD専門館でダダダ

2012-03-31 13:48:20 | 日本のロック・ポップス

閉店の看板を観て以来、居ても経ってもいられなくなり、今日、朝一番で”CD専門館”に行ってみた。

僕が、おさらく1番乗りである。

入店したそうそう、マスターがキンクスのべスト盤をプレーヤーに入れたので、静かだった店に、キンキーサウンドが流れだした!(僕の好みを知っているのかな?)

 

予め、購入リストを用意していたのですが、あったり・なかったりで変更がかなり生じた。

 

ボブ・ディラン『アンダー・ザ・レッド・スカイ』はなく、ファースト『ボブ・ディラン』(1962年)を持ってなかったのでこれにした。

キンクス『マスウェル・ヒルビーズ』、キング・クリムゾン『レッド』、ヴァン・モルスン『アストラル・ウィークス』、

ザ・バンド『カフーツ』は惜しくも無かった。

グレイトフル・デッド『太陽の賛歌』もなく、『AOXOMOXOA』(1971年)があったのでこれにした。

デイヴィッド・ボウイ『アラジン・セイン』、パイロット『セカンド・フライト』は、無かった。

 

エルトン・ジョン『キャプテン・ファンタステック』と

ジャニス・ジョップリン『パール』と

シカゴ『シカゴの軌跡』はありました。

ソフトマシーンのファースト『ソフト・マシーン』は、無かったので、『THIRD』を買った。

 

ボニー・レイット『ギヴ・イット・アップ』、レオン・ラッセル『カーニー』、エルヴィン・ビショップ『シュア・フィールズ・グッド』、ランディ・ニューマン『小さな犯罪者』そしてデラニー&ボニーは無かったです

 

そのかわり、G・LOVE&SPECIAL SAUCE『COAST TO COAST MOTEL』(1995年)

フジロック参加組のELVIS COSTELLO『MY AIM IS TRUE』(1977年)と

OCEAN COLOUR SCENE『ONE FROM THE MODERN』(1999年)を購入した。

 

なんか?まだ、直ぐには、閉店しそうにない感じだったので、もう一度、来れるかな?

ねぇ、マスター・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジロック’12への旅

2012-03-30 22:21:08 | 日本のロック・ポップス

本日、フジロックの出演者第3弾の発表がありました。

かなりの変化球なので、完全に、外されましたが、

あの?!”ファヴリーズのCM”で、愛すべきキャラクターを発揮した、フランス人のピエールが出演します。

ママの留守に、焼きそばを焼いて、部屋じゅうに匂いが充満して

”やばいよ!”を連発する”ピエール”!!!

それと、”百万本のバラ”のおときさんにも会えますが、

 

一層のこと!”なぎら健壱”にも会いたい・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CD専門館がダダダ

2012-03-29 20:48:54 | 日記

わたしが、大好きだった広島県東部にある”CD専門館”が閉店する。

この前、たまたま市役所に行った際に、そろそろ”CD専門館”行かなくっちゃと思い、何げに見たら、『閉店』の文字!!!

愕然としたのは言うまでもない・・・

”明日から何を励みに生きて行けばいいのか?”

 

小心者の”かもぼこRock”もCD専門店の店員さんと少しはお話もできるようになったのに!

”バッド・フィンガー”のCDを購入したときなど、褒めて頂いたのに?!

”ソフト・マシーン”が面白いと薦められたし!

”アデル”は売ってないと言われたし?!

 

駅前に、また、楽しい”場所”が、ひとつなくなり、大変に寂しい限りですわ。

 

おそらく、3月31日まではCD専門館営業してるようなので、

最後の買い物を楽しみたいものです。

 

予め、CDリストを作って行かないとね・・・・

例えば、こんな感じかな!

 

ボブ・ディラン『アンダー・ザ・レッド・スカイ』

キンクス『マスウェル・ヒルビーズ』

キング・クリムゾン『レッド』

ヴァン・モルスン『アストラル・ウィークス』

ザ・バンド『カフーツ』

グレイトフル・デッド『太陽の賛歌』

デイヴィッド・ボウイ『アラジン・セイン』

エルトン・ジョン『キャプテン・ファンタステック』

パイロット『セカンド・フライト』

ソフトマシーン『ソフト・マシーン』

ジャニス・ジョップリン『パール』

シカゴ『シカゴの軌跡』

ボニー・レイット『ギヴ・イット・アップ』

レオン・ラッセル『カーニー』

エルヴィン・ビショップ『シュア・フィールズ・グッド』

ランディ・ニューマン『小さな犯罪者』

そして、

デラニー&ボニ―『オリジナル・デラニー&ボニ―』

 

たくさんあればいいが(でも予算は・・・)

 

まだまだ聴いてみたい作品があります!?

 

ありがとうCD専門館!!! 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニック・ギルダーでダダダ

2012-03-27 23:53:11 | 米国のロック

ボストンに続き、未来派のサウンドを世に問うた、

ニック・ギルダーの名盤『CITY NIGHTS』(1978年)を棚から久々に出して聴いてみました。

 

先の、ボウイの『ジギー・スターダスト』に匹敵するぐらい、個個の曲が充実していて魅力的です。

 

”かまぼこ的”には、自分の宝物であるアルバムの1枚なんで

 

ぜひ、聴いていただきたいところです。

 

 http://www.youtube.com/watch?v=tsE7W4RRdNg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖子ちゃんでダダダ

2012-03-26 21:30:12 | 日本のロック・ポップス

夜空を見上げ呆然と帰宅したのも束の間!

フランス人の妻が”フジロック”って何時だった?て聞くから

7月26日から5日間ぐらいかな?て適当に言ったら

わたしは、そのころ”聖子ちゃん”のコンサートに行くからねって?

 

(”いきものがかり”の倉敷公演のチケット特使に任命されていて、発売日を見事忘れていたので、そんな失態は言えるわけでなく・・・隠していて!)

 

”聖子ちゃん”いいんじゃないですか?と

 

行ってらっしゃいヨ!

 

その時の、妻の瞳は”ダイヤモンド”だったかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする