久々の【天津 肉まん】
3個はボリュームがあり、まんぷくです。
1リーグ 第34節:サンフレッチェ広島vs北海道コンサドーレ札幌
アウエー札幌ドーム
今季最終節に広島からは遠い札幌まで約1,200名ものサポータ―さんが集結。
泣いても笑っても今季最終戦
フォーメーションは
林
野上 千葉 佐々木
青山 森崎和幸
馬渡 柏
柴崎 川辺
ティーラシン
今季初めての3バックに挑戦
がしかし、
試合は、3分、21分と相手に先行される、今日も負けるパターンかと思いきや
森崎のボランチが効き、馬渡の右サイド突破が徐々にゴールに迫る展開に
39分に馬渡和彰選手のJ1初ゴールで1点を決めると。
後半開始早々の51分には柏好文選手のクロスから柴崎晃誠選手がヘディングで合わせて同点。
終盤にはパトリックが入り、1体1の場面が2回ありましたか、ゴールを奪えず、
終盤の札幌の猛攻も耐え切り、2-2のドローに終わりました。
この結果、勝点1を奪ったサンフレッチェの今季の順位が2位で確定。
来季のACLプレーオフ出場権を獲得することができました。
あの勝ち続けた序盤の快進撃!終盤は9試合で半分勝てば優勝だったのに長い連敗地獄を味わい、手が届きそうだった栄光も逃しましたが、最後のこの試合は久々に気合が入ったいい試合でした。森崎選手のラストゲームにもなり最後の雄姿もいっぱい見れました。この先も彼のプレーが脳裏に焼き付いて残ることでしょう。
いいか悪いかはわかりませんが、城福監督は契約更新で来年もサンフレッチェ広島の指揮をとります。
来年はACLもあるし大変苦戦する試合が多々あると思いますが、全員の力を合わせて難関を乗り切り、優勝争いできるチームを維持して行きましょう。
今年一年ありがとうございました。
GO!GO!サンフレッチェ広島↑↑↑
さぁいよいよ始まるよ
ステージの袖下をひとりの男が徘徊する
やがてダイヤモンドような大きな塊をみつけステージに上がる
上から円のシルエットが降りてきて
ユーミンが中央で
玉虫色の燕尾服を着て、アップライトのピアノを弾いて
【ベルベットイースター】を歌いはじめた!
ピアノがうまい
歌はめちゃくちゃ凄い!
2曲目には、巨大なロボット象の上で椅子にすわり歌う
フリフラの用意を観客に促す
こんな感じで、【青】や【赤】【緑】などシンクロして輝くのだぁ!
5曲目【ダンデライオン~遅咲きのタンポポ】では、白のワンピースに衣替え
会場内は
中央に正方形のステージ、四隅に柱とスピーカー
アトラクションか?タイトルマッチか?
やがてこのステージがいろんな演出をする舞台装置に変貌するのだ
各席には
腕時計のようなフリフラがあり各自で用意する。これがなんになるのか?!
開演は19:00
ジョン・レノンの『イマジン』の作製過程を含めたアルバムが発売されます。
以下;コピペ
2枚目のソロ・アルバムに取り組むジョン・レノンは、妻のオノ・ヨーコが見守る中、ティッテンハースト・パークのベッドルームに置かれた白いグランドピアノで『イマジン』を作った。その後、共同プロデューサーのフィル・スペクターとスタジオ入りし、ベース、ドラムス、ストリングスが加えられた。レノンによる歌とピアノだけのシンプルなデモ・バージョンが、アルバム『イマジン』のアンソロジーとしてリリースされるボックス・セット『Imagine: the Ultimate Collection』で初公開される。同ボックス・セットは、2018年10月5日にリリースされる予定。
2016年の初め、とあるオーディオ・エンジニアが、レノンの家族が所有する箱の中から、たまたま『イマジン』のデモ・バージョンを発見した。「1インチ8トラック・リールの背には“アスコット・サウンド”のラベルが貼られ、“ジョン・レノン”、日付、エンジニア“フィル・マクドナルド”、“デモ”とだけ書かれていた」と、エンジニアのロブ・スティーブンスは証言する。「テープの外観からは、何が収められているのかわからなかった。後日、慎重にデジタル化し、ポール・ヒックスの手により見事に甦った『イマジン』デモは、今回リリースされる豪華セットで聴くことができる。正に“セレンディピティ”だ」
アルバム『イマジン』を徹底的に分析したボックス・セット『Imagine: The Ultimate Collection』は4枚のCDと2枚のBlu-rayで構成され、デモ、アウトテイク、スタジオでの会話、各楽曲の特定の要素だけを取り出した“エレメント・ミックス”などが収められている。セットには、“アルティメット・ミックス”、未加工のスタジオ・ミックス、5.1サラウンド・サウンド、リマスター4チャンネル・ミックスも含まれる。さらに『エボリューション・ドキュメンタリー』では、楽曲に関する指示からリハーサル、マルチトラック・ブレイクダウンまで、各曲がデモから完成バージョンに至るまでの過程を追うことができる。2枚組のデラックス・エディション、シングルディスク・リマスター、ダブルLPエディション(黒色盤と透明盤)、デジタル・エディションでも、新たなミックス&リマスター・バージョンを楽しめる。
以上
このセットアルバム?
一体、どのくらいで売り出すか?
想像してごらんよ?