かまぼこRockの人生棚卸し

楽しいブログでありますように!

本当に来ているのか!カルタスのなみは?

2012-01-25 00:01:42 | プログレシッブ・ロック

なんか、大河ドラマ関連から、EL&Pの楽曲<カルタス>が話題になっている。

大河ながら、カタカナの洋楽?これが盛り上がったいるのだ

 

わたしも、つい先日、CD屋で、EL&Pの『ファースト』を購入したとき、

 

店内に流れていたBGMを”イエス”ですかね?と店員に尋ねたら?

 

いいえ?『ルネッサンス』ですよ?と簡単にあしらわれた...が?

 

今年は、EL&Pやプログレシッブ・ロック勢が再興するんですよ?とアドバイスしたところ、

そうなんですか?の返事だった。

(彼(店員さん)は、ソフト・マシ―ンがお薦めらしいです)

  

今年は、やはり、プログレ復刻の年かな?

 

(高嶋兄も?ドラマでいい演技してますから...)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロジャー・ダルトリーでダダダ

2012-01-16 23:30:25 | プログレシッブ・ロック

ラジオを聴いていたら、”ザ・フー”のロジャー・ダルトリーが今度、来日するそうだ!

フーの名曲や『トミー』からの楽曲も演奏するようなことを言っていました。

そして、<マイ・ジェネレーション>がかかりました。

 

たしか、2007年に、ザ・フーが来日してますね!

 

そんなことを思い出しながら、LPを探して、

久々に

『フーズ・ネクスト』を聴きたいなと、見ていたら、レコード帯があるので、せっかくだからと付けていたら

破れてしまいましたわ...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドでダダダ

2012-01-12 20:46:33 | プログレシッブ・ロック

YESとくれば?

KINGである。

 

ベスト盤ながら、<レッド>を聴いています。どこか危機迫った、緊張感に満ちあふれてます。

<暗黒>も素晴らしい!

まさに、”新世代への啓示”でありますね(今頃わかるとは?!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は、プログレッシブ・ロックの再興の年だ

2012-01-01 23:31:30 | プログレシッブ・ロック

わたしの聞き違いでなければ、

今年の大河ドラマの”平 清盛”のBGMは...?

EL&Pの<カルタス>である!!!

”和”のドラマで、洋の音楽の導入は衝撃であるが、このくらいは当然でしょう?

いや、20年ぐらい遅いぐらいです。

あの「もうちょっと、ハイテクが勝てないのかな」と感じた、映画『戦国自衛隊』の主題歌も、英語の歌詞だったし...

<カルタス>が、主題歌なら毎週観るし、

ナレーションが、高嶋(兄)なら、最高は年になりますよね?!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンサス来日によせて

2011-08-27 05:46:00 | プログレシッブ・ロック

アメリカのロック・バンド”カンサス”が来日するニュースをネットで知りました。

”カンサス”は、アメリカでは珍しくプログレ系で”イエス”のような繊細さがあるバンドです。

随分前、FMラジオで「エアーチェック」したテープを今でも大切にして、時々、聴いています。

途中、一時停止のボタンを押し忘れ、女性のアナウンサーのコメントが入っていますが、そこがまた良いのです。

なんか?昔の自分が”今”「エアーチェツク」して聞いている感じで楽しいのです。

カンサスでは、ジャケットのアート性も優れたものがありましたね!今改めて聴けば、プログレながらバイオリンの使い方がアメリカの風土に根付いたものがかります。

やっぱり、いいな!

 

カンサス

 

 <すべては風の中に> 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする