おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です
黄帝内経素問 刺腰痛篇 第四十一
第二節
解脈令人腰痛。痛引肩、目 (コウコウ)然、時遺溲。刺解脈、在膝筋肉分間郄、外廉之横脈。出血。血變而止。
解脈令人腰痛、如引帶、常如折腰状。善恐。刺解脈、在郄中結絡如黍米。刺之血射以黒。見赤血而已。
同陰之脈、令人腰痛。痛如小錘居其中。怫然腫。刺同陰之脈、在外踝絶骨之端。爲三痏
陽維之脈、令人腰痛。痛上怫然腫。刺陽維之脈、脈與太陽、合腨下間、去地一尺所。
衡絡之脈、人令腰痛。不可以俛仰。仰則恐仆。得之擧重傷腰。衡絡絶、惡血歸之。刺之、在郄陽筋間、上郄數寸衡居。爲二痏出血。
語句の意味2-2
結絡=けつらく。①筋で肉や骨節に連繋するもの。<素問皮部論>「筋に結絡あり。」②横絡と経絡の相い交わる所。<素問三部九候>「其の結絡の脈を索め、刺して其の血を出し以てその気を通ず。」
黍米=しょべい。新・東洋医学辞書13
黍米=しょまい。鍼灸医学体系
黍=きび
同陰之脈=どういんのみゃく。
①足少陽別絡(あしのしょうようのべつらく)に同じ。この脈は、少陽経に平行して上行し、足の外踝上を去り、別れて厥陰経を走り下って足跗を絡うので、同陰と呼ばれる。<素問刺腰痛篇>「同陰の脈、人をして腰痛せしむ。」
②陽蹻の脈のこと。
錘=スイ。ツイ。オモリ。称錘。称権。昔の目方の単位、単位の説は不定。金属をきたえ作る器。ツむ。糸をつむぐ。
怫=ふつ。
①膨張するさま。<霊枢海論>「怫然として其の病む所を知らず。」
②いかる。<素問刺腰痛論>「怫然として腫る。」<黄帝内経素問王冰注>「怫は怒なり。」
陽維之脈=
陽維脉=経絡・経脈名、奇経八脈の1つ。新・東洋医学辞書13
陽維脈=よういみゃく。奇経八脈の一つである。外踝の下方よりおこり、下肢の外側・側腹部・側胸部・肩部・後頬部を経て、頭頂部で終る。本経に病がある時は、悪寒発熱の症状がある。<素問刺腰痛篇>「陽維之脈を刺す。」<難経二十八難>「陽維は諸陽の会に起こる。」
衡絡之脈=
鍼灸医学体系では詳しく記載されています。
東洋学術出版社素問では張志聡の説を記載しています。
衡=コウ。ハカリ。物の重さを量る器。ハカる。軽重を調べる。ヒトしい。平均。クビキ、牛馬車の先の牛馬をつける横木。コウガイ、冠をおさえとめるもの。ヨコ。横。東西。明解漢和辞典。
絡=
①絡脈のこと。<霊枢経脈>「諸脈の浮にして常にあらわれる者、皆絡脈也。」
②別絡のこと。<素問調経論>「先ず皮膚に客し、孫脈に伝入す。孫脈満つれば大経脈に輸る。」
③連絡の意。<霊枢経脈>「肺は手の太陰の脈、中焦におこり、下って大腸を絡す。」
④果実の中で支絡のあるもの。<素問五常政大論>「升明の紀、その実絡す。」漢方用語大辞典
絡脈=横絡ともいい経脈を連絡する支線、また絡脈の中の一種も絡脈(狭義)という。新・東洋医学辞書13
衡絡之脈=横に経脈を連絡する支線。
鍼灸医学体系(語句の解)では、張志聡の説ではなく、王冰や馬蒔の注の如くとしている。
仆=フ。タオれる→倒。前にのめり伏す。ひっくりかえる。死ぬ。タオす→倒。押したおす。殺す。勝負に勝つ。
悪血=壊死した血液。新・東洋医学辞書13
悪血=あくけつ。敗血ともいう。瘀血の一種。絡脈外にあふれ壊死した血液が組織の間にたまったもの。<素問刺腰痛論>「衡絡絶し悪血之に帰す。」
郄陽=経穴名、委陽(いよう)の別名。新・東洋医学辞書13。
委陽=経穴名、足太陽膀胱経に属し、郄陽(げきよう)ともいう。新・東洋医学辞書13
刺之、在郄陽筋間
鍼灸医学体系では
之を刺すは郄と陽筋との間
東洋学術出版社素問では
これを刺すは、郄陽と筋の間に在り
衡居=こうきょ。ここでは殷門。鍼灸医学体系
鍼灸医学体系、東洋学術出版社素問、漢方用語大辞典、明解漢和辞典
ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。
簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。
税込価格
250g 8,640円
500g 16,200円
分包品1包1g入り60包3,500 円
1包60円