FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 債券王 ビル・グロス引退する!

2019-02-06 08:48:09 | 日記
おはようございます。1月6日水曜日です。広島は雨上がりです。陽射しがなく、寒さを感じます。

早速相場ですが、昨夜のNY市場では株価は上昇しています。出てきた企業決算に反応しているようです。
大統領の議会での一般教書演説は本邦時刻11時からの予定になっています。

ドル円相場の動きはまだ少ない状況で、大統領の議会での一般教書演説を待つようになっています。

この中で注目されているのは、減税は? 移民問題は? 国境の壁は? 安全保障は? 米中貿易交渉は? などなどいろいろと関心を持たれているようです。

この議会演説が終わるまでは、ドル円相場は動きようがないようです。

それと、今週金曜日は、本邦のオプション市場のSQ日です。本日は水曜日ですから、3月限物への乗り換えが起きていると思われ、株式相場も先物主導で動きやすい日柄となっています。

また、本邦企業が、海外部門での利益を本国送金させる時期となってきています。この活動がある限り、ドルを円に交換する動きが出てきますので、何はしなくても、ドル売り円買い傾向になりやすい時期と言えます。これが例年この時期の円高傾向になる要因のようです。

昨日のNYダウ平均などの株価上昇に沿って、ドルがもっと買われても良いわけですが、動いていません。何か恣意性を感じますね。

今月はパウエル議長の議会証言もあったような、、、。

FOMC議事要旨も出てくるか、、、。

今年も始まって2か月目に入っています。長期資金はどこへ行く?ドルが新興国通貨と連動するようだと、まもなくドルは売られるようになってきそうなんですけど、、、。

何もなければ相場は動かない。何かあるから相場はそれにつれて動くようになる。

ビル・グロス氏が引退するようです。最近の債券市場では、運用が難しく、これは彼に限ったことではないのですが、利益を生み出すことが難しかったようです。国が発行する国債の大部分を中央銀行が買い取っているわけですから、市場に出回る債券数が少なく、これでは運用は困難となります。この影響をもろに受けたと思われます。残るメインは、ジェフリー・ガンドラック氏のみということになります。

ロスチャイルド家も、最後の不動産資産であるオーストリアの、広大な土地を売却したようです。ドイツに発したロスチャイルド家も、かつての栄華を継続することは困難だったようです。

これはロスチャイルド家のみではなく、ひょっとすると、欧州全土が何かの終焉に近づいているのかもしれません。世界はカオスの中にあるのかもしれません。

本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」はも「売り」、「ひまわり」も「売り」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、109.994円超、「売り」は、109.994円以下、「買い」は、109.864円以下となっています。PA・PB間が狭くなってきています。動き出す準備段階か、、。
FPVは、109.922円、R1は、110.066円、S1は、109.806円となっています。

まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

追伸 11時28分です。トランプ大統領の議会演説が始まっています。NHKBS1で放送中でこれを視聴しています。政治ショーのような気がします。民主共和の歩み寄りはできそうにないような内容がぞろぞろと出てきています。融和ではなく、対立混乱をまた招きそうな気がします。これらを受けてか、ドル円相場は一旦上昇したものの、急落してきています。今回できた長大陰線を修正できるかどうか、、、。できなければ、これを契機に相場は下降していくのかもしれません。まだ今のところ、上値も下値も昨日分を超えていきましたから、まだ方向感は出ていませんが、値幅から見ると、下降値幅の方が大きくなってきています。109.944円でショートを持ちました。

110.05円から110.15円付近では断続的に売り物が出てきそうです。

追伸 15時15分です。本日の株価も上がり切れていないようです。あと一歩で21000円入りというところまで来たようですが、その後はノータッチのまま調整しているようです。ドル円相場も、昨日高値を更新したものの、その後は反落して安値更新の動きです。その後、反発しないまま、109.75円付近で細かく上下しているようです。このまま上値が重い状況が継続すると、4時間足でも戻り売りシグナルが点灯してくるようになりますから、相場の動きには引き続き注意を払います。

チャネルラインは、5日安値と、ここまでの本日の安値を結ぶ右肩下がりのラインを下辺とし、上辺は、本日高値を通過する、下辺に平行なラインとなっています。
いろいろ検討している中で、やはり、下押ししてくると、109.4円付近まで行きそうなものも一つのシナリオとして出てきます。下振れにはこの点からも要注意です。まだしばらくは109円台中間付近でうろうろする相場のようには思われますけどね。


追伸 20時59分です。109.556円安値を付けた後、反発傾向になってきていますが、どこまで値を戻してくるかです。欧州勢もこれといったさらに売り込む材料もなく、NY組も同じような傾向になるのかもしれません。さらに振れ幅を拡大するとは思いませんが、少なくとも上値が伸びるとは想定していませんが、4日高値で 3MAXと20MAXが一致していますので、うろうろする相場であっても、上値は重くなりそうで、下値を試しに行くようになると想定。このレベル、109.75円付近でうろうろしていても、相場の景色は相当変化してきそうです。特に、4時間足では、買い材料が出て来ない限り、戻り売りシグナルが点灯してくるようになりそうです。そうなると、もう、売り方が勢いを増してくるようになると思われます。
明日明後日は、相場が転換が明確になるかもしれません。しかし、まだ確定した訳ではありません。

そのようなところですが、小生は明日友人たちと、メバル釣りに出かけることになりました。早朝5時半ころには自宅を出発することになりましたので、明日は、ブログ作成できません。帰宅は16時頃と思います。欧州タイムから、PCを覗くことになりそうです。

現在、まだショートポジションを保有したままですが、保有したまま年スイングへ持ち込む予定です。

というところですが、明日朝は早いので、本日はここまで。本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする