おはようございます。2月19日火曜日です。広島は雨です。少し寒く感じます。寒くなっては暖かくなり、雨が降っては晴れの日が続いたりと、季節の変わり目の天候です。今日から、雨水に入ります。季節は徐々に、変化中。
今朝は、6時頃から、釣り針を作っています。急にアイデアを思い付いたものですから、そのアイデアを生かすべく5種類6本の釣り針にハリスを結び、これを次の釣行へもっていくつもりです。
さて、相場です。昨夜のNY市場はお休みでした。昨日は、欧州タイムでもこれといった材料もなく、想定通りの動きの乏しい一日となりました。
NY市場の後工程としての東京市場は、本日もまだ動きはぎこちなく、小幅なのかもしれません。
そういえば、FOMC議事要旨が発表になります。これを待つつもりもあるかもしれません。
FOMCのスタンスは、利上げもあれば利下げもある、今後の経済状況次第というのが本音と思われます。よって、今年はもう利上げはないなどとは思いこまないようにするのかよいと思っています。
ECBは、EUの混迷が高まれば、その分、金融緩和姿勢は解除できなくなると思われ、金融正常化への予定は少し先送りになってくるのかもしれません。
日銀は全く動きようがなくなり、現状維持政策の継続しか方策はないでしょう。
どこでどのような変化が出てきて、政策の変更が明らかになるのか、少し先は長くなったように感じます。
為替情報によると上値として、112.50円というものが出てきています。上の関門、下の関門、どちらを抜けていくのかによって、相場の方向は決まりそうです。ちなみに、下値は109.00円となっています。
昨日の動きが少なかった分、BBも狭くなり、いつ動き出しても良い状況になってきたと思われます。相場の変化に注意していきたいと思います。
明日20日のNYカットは110.75円にあるようです。現在レートは110.58円付近ですから、少し上になるということになります。
110.75円付近ということは、本日のR2付近になります。
本日は様子見から始めます。一日、相場から離れて、趣味の世界に浸るかもしれません。
本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」は「売り」、「ひまわり」は「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は110.620円超、「売り」は、110.620円以下、「買い」は、110.510円以下の場合となっています。
FPVは、110.552円、R1は、110.771円、S1は、110.468円となっています。
最近、妙に頭にこびりついている言葉があります。
「幸運は強い意志を好む。」
「偶然も強い意志からもたらされる必然である。」
この二つです。
強い意志をもって取り組んでいれば、たとえ失敗続きでも、その失敗から成功へ転じることができる。
偶然のミスをしても、そのミスから成功へのカギを得ることができる。というものです。別々のかたの言葉なのですが、妙に相通じるものがあります。どちらのかたも、ノーベル賞を受賞した日本の科学者です。このような方にあやかりたいものです。
まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌
追伸 9時22分です。データをチェックしていると、シグナルの相違に気づく。
本日のシグナルを次の通り修正します。
「コスモス」は「売り」、「桜」も「売り」、「ひまわり」は「買い」となっています。陳謝。
ここまでの動きでは、若干売り方優勢か、、、。今後の展開は如何。様子見継続中。
追伸 13時38分です。何があったかわかりませんが、少し前に急騰し、110.698円まで伸びてきました。これで東京タイムでの上値下値が決まった感があります。小生の取り組みとしては、安値を2度目に突きに来た時、110.476円でロングポジを持ち、様子を見ていました。すると急騰。110.675円で成行き決済としました。短期筋の仕掛けでしょう。ここまでの動きでは、まだ下降値幅の方が大きくなっていますので、これが上昇値幅を大きくしながら上昇するとなると、上値は110.755円を超えていく必要があります。ここから反発してくると、その可能性はありそうですが、、、。チャネルラインも引き直しになりました。現在は、15日安値と本日安値を結ぶ右肩上がりのラインを下辺とし、上辺は、15日高値を通過する下辺に平行なラインとなっています。ここまでの動きでは、「高値切り上げ安値切り上げ」状態になってきました。110.6円付近から上では、売り方が薄いながらも増えてきています。厚めの買いは110.5円付近です。110.4円付近では厚めの売り物があるようです。東京市場での残りの取引時間を気にしながら買いを仕掛けたように思われます。
110.7円から上では売り方が待ち構えているようです。
追伸 18時42分です。上値が伸びてきています。この状況だと、111.0円を伺う動きをしているのかもしれません。しかし、上には売り物もありますので、楽に上昇はできないかもしれません。
先週金曜日に大きく伸びているダウ平均株価ですが、本日さらに上へ行けるのでしょうか。大きく伸びた翌日は、利益確定売りに押される場面も多々あります。上へ行くためには、一旦下振れさせてくる可能性もあります。そうしないと稼げませんから。
ここまでの値幅では、上昇値幅が0.209円、下降値幅が0.152円と上昇値幅の方が大きくなってきています。買い方優勢相場になってきたか。しかし、大きな循環でのフィボを見ると、61.8%を超えてきています。これを考えると上値はやはり重くなる???
3MAX形成済みです。20MAXとなると、111.129円を上抜いて行く必要があります。今週は要注意週として、変化日を意識していますので、深追いはできないと考えているところです。
追伸 21時14分です。「ロングは一旦決済しろ」というシグナルが出てきました。ということは、今度吹いたら、売りになるのかもしれません。
本日はすでに合計で30Pips近く稼ぎましたので、相場参加は控えます。
というよりも本日はもう取引は止めるか、、、。
ということで今夜はここまでとします。本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌
今朝は、6時頃から、釣り針を作っています。急にアイデアを思い付いたものですから、そのアイデアを生かすべく5種類6本の釣り針にハリスを結び、これを次の釣行へもっていくつもりです。
さて、相場です。昨夜のNY市場はお休みでした。昨日は、欧州タイムでもこれといった材料もなく、想定通りの動きの乏しい一日となりました。
NY市場の後工程としての東京市場は、本日もまだ動きはぎこちなく、小幅なのかもしれません。
そういえば、FOMC議事要旨が発表になります。これを待つつもりもあるかもしれません。
FOMCのスタンスは、利上げもあれば利下げもある、今後の経済状況次第というのが本音と思われます。よって、今年はもう利上げはないなどとは思いこまないようにするのかよいと思っています。
ECBは、EUの混迷が高まれば、その分、金融緩和姿勢は解除できなくなると思われ、金融正常化への予定は少し先送りになってくるのかもしれません。
日銀は全く動きようがなくなり、現状維持政策の継続しか方策はないでしょう。
どこでどのような変化が出てきて、政策の変更が明らかになるのか、少し先は長くなったように感じます。
為替情報によると上値として、112.50円というものが出てきています。上の関門、下の関門、どちらを抜けていくのかによって、相場の方向は決まりそうです。ちなみに、下値は109.00円となっています。
昨日の動きが少なかった分、BBも狭くなり、いつ動き出しても良い状況になってきたと思われます。相場の変化に注意していきたいと思います。
明日20日のNYカットは110.75円にあるようです。現在レートは110.58円付近ですから、少し上になるということになります。
110.75円付近ということは、本日のR2付近になります。
本日は様子見から始めます。一日、相場から離れて、趣味の世界に浸るかもしれません。
本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」は「売り」、「ひまわり」は「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は110.620円超、「売り」は、110.620円以下、「買い」は、110.510円以下の場合となっています。
FPVは、110.552円、R1は、110.771円、S1は、110.468円となっています。
最近、妙に頭にこびりついている言葉があります。
「幸運は強い意志を好む。」
「偶然も強い意志からもたらされる必然である。」
この二つです。
強い意志をもって取り組んでいれば、たとえ失敗続きでも、その失敗から成功へ転じることができる。
偶然のミスをしても、そのミスから成功へのカギを得ることができる。というものです。別々のかたの言葉なのですが、妙に相通じるものがあります。どちらのかたも、ノーベル賞を受賞した日本の科学者です。このような方にあやかりたいものです。
まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌
追伸 9時22分です。データをチェックしていると、シグナルの相違に気づく。
本日のシグナルを次の通り修正します。
「コスモス」は「売り」、「桜」も「売り」、「ひまわり」は「買い」となっています。陳謝。
ここまでの動きでは、若干売り方優勢か、、、。今後の展開は如何。様子見継続中。
追伸 13時38分です。何があったかわかりませんが、少し前に急騰し、110.698円まで伸びてきました。これで東京タイムでの上値下値が決まった感があります。小生の取り組みとしては、安値を2度目に突きに来た時、110.476円でロングポジを持ち、様子を見ていました。すると急騰。110.675円で成行き決済としました。短期筋の仕掛けでしょう。ここまでの動きでは、まだ下降値幅の方が大きくなっていますので、これが上昇値幅を大きくしながら上昇するとなると、上値は110.755円を超えていく必要があります。ここから反発してくると、その可能性はありそうですが、、、。チャネルラインも引き直しになりました。現在は、15日安値と本日安値を結ぶ右肩上がりのラインを下辺とし、上辺は、15日高値を通過する下辺に平行なラインとなっています。ここまでの動きでは、「高値切り上げ安値切り上げ」状態になってきました。110.6円付近から上では、売り方が薄いながらも増えてきています。厚めの買いは110.5円付近です。110.4円付近では厚めの売り物があるようです。東京市場での残りの取引時間を気にしながら買いを仕掛けたように思われます。
110.7円から上では売り方が待ち構えているようです。
追伸 18時42分です。上値が伸びてきています。この状況だと、111.0円を伺う動きをしているのかもしれません。しかし、上には売り物もありますので、楽に上昇はできないかもしれません。
先週金曜日に大きく伸びているダウ平均株価ですが、本日さらに上へ行けるのでしょうか。大きく伸びた翌日は、利益確定売りに押される場面も多々あります。上へ行くためには、一旦下振れさせてくる可能性もあります。そうしないと稼げませんから。
ここまでの値幅では、上昇値幅が0.209円、下降値幅が0.152円と上昇値幅の方が大きくなってきています。買い方優勢相場になってきたか。しかし、大きな循環でのフィボを見ると、61.8%を超えてきています。これを考えると上値はやはり重くなる???
3MAX形成済みです。20MAXとなると、111.129円を上抜いて行く必要があります。今週は要注意週として、変化日を意識していますので、深追いはできないと考えているところです。
追伸 21時14分です。「ロングは一旦決済しろ」というシグナルが出てきました。ということは、今度吹いたら、売りになるのかもしれません。
本日はすでに合計で30Pips近く稼ぎましたので、相場参加は控えます。
というよりも本日はもう取引は止めるか、、、。
ということで今夜はここまでとします。本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌