おはようございます。10月1日金曜日です。広島は晴れ、爽やかな朝です。しかし、日中はまだ気温が上昇し30度くらいになるようです。日夜の寒暖差が大きくなってきました。季節の変わり目です。体調を崩さないように留意します。そうだ、まだ、コロナ対策を忘れてはいけません。今朝の早朝散歩では、ご近所さんの庭で、ザクロの実が熟したのか、地面に落ちていました。実は割れて中身の赤い粒粒が見えます。「食べたいな~~」と思いましたが、そのままスルー。秋ですね。秋色が濃くなってきました。
さて、相場です。昨夜の米国市場では、株価は3市場とも、大きく下げています。米国議会での審議に注目が集まったようです。NY午前中はまだ議会での22年度の予算が成立しておらず、「つなぎ予算」が審議されていて、これは当日中に成立するかどうか、というところでしたが、午後になって、審議が進み、上下両院を通過し「つなぎ予算」が成立しています。
この審議模様に合わせるとともに、昨日は9月月末日ということで、持ち高調整も入り、結局、下げたままで株式市場は取引終了。
ドル円もこの動きに沿い、111.229円まで下押しして来ています。
このような動きから、本日のポイントは、木曜日の安値111.206円を割るかどうか、というところになると思われます。現在値は、111.396円と反発傾向を作っていますが、どこまで値を戻すかチェック中です。
戻り売りも出やすくなっているのではないかと想定しながら、相場を見ているところです。昨夜、保有したままのロングは、まだ保有中。111.206円を割り込むとストップをかけるつもりですが、今のところは、戻りを待ってストップをかけ、ポジションドテンでショートを持とうか、とも思案中です。
戻りは111.5~7円付近までか、と推察中ですが、さらに戻していくようなら、再度112円チャレンジが出てくるかとも推察中。
しかし、昨日の下げで、ドル円相場としては、「吹いたら売り」が鮮明になってきたと思われ、次の押しでは111.206円を割り込んでくるのではないかと想定中。
保有ロングについては、年末まで保有継続でもいいか、などとも思っているところですが、先は長いですから、この「しこり玉」は本日中には整理したいという気持ちがあります。
まずは、111.484円を上抜いてくるかチェックです。ここを上抜いてくるようなら、111.523円のFPV狙いとなり、、、というように考えているところです。
昨日の高値安値でフィボを考えながら、戻り状況をチェックしています。
次にできる押し目が浅いものとなり、111.206円を割り込まない時は、ロング保有で戻りを少し狙うかもしれません。
今の状況は、目先的なものでは反発開始のようなパターンですが、1時間以上の足では、戻り売りが出やすいパターンとなっていますので、買い方は要注意です。
30分足での戻しであれば、111.5円付近までの戻しかもしれませんが、1時間足での動きとなれば、111.55円付近までの戻りはありそうで、今はこのどちらになるかを厳しくチェックしているところです。
現在値は、111.43円付近。この付近には、4時間足や30分足の20EMAが集まってきています。上値抵抗としても機能しそうです。ここを上抜けできないと再度の下押しが始まるかもしれません。
本日は金曜日、月初です。昨日の月末要素と併せて持ち高調整が出てくるかもしれません。
米国では、インフラ投資法案や債務上限撤廃法案のような重要法案がまだ議会で協議中で、どうなるのか不明。昨日の「つなぎ予算」のように、ぎりぎりまで行くのかもしれません。このような動きは、米国内要素ではありますが、相場への影響も大きく、相場を冷やしていく要因になるのではないかと推察中。
昨日の高値で、東京市場、欧州市場、そしてNY市場でひとまず112円台の風景を観ました。そして今年の高値を形成しましたので、これからは少し下押しして活き、相場の循環を作りながら、次の反発機会をうかがいに来るのではないかと推察中。
これなら年末高への起点となりやすい時期と下値ができそうです。
本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」も「買い」、「ひまわり」も「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は111.671円超、「売り」は、111.671円以下、「買い」は、111.246円以下の場合となっています。
FPVは、111.523円、R1は、111.818円、S1は、110.969円となっています。
まずはどこまで値を戻すをチェックし、111.26円を割り込む動きが出てくるか、そしてそこを割るかどうかをチェックしていきたいと思います。
間もなく東京タイム開始です。日経平均は少し下げて寄り付き、取引されるのかもしれません。本日もよろしくお願いします。
追伸 10時42分です。4日月曜日のNYカットが111.25円にあるようで、すでにここをにらんだ売買が行われているのかもしれません。ここまでの動きで、上値は、111.488円まできましたが、その後、押し戻されて、現在値は、111.276円付近。少し前に本日PBの111.246円にタッチしています。
ひょっとすると111.2円台は固いのかもしれないなどと「勝って」なことを思い、111.250円でロングを持ってみました。ここに至るまでに、押し下げの流れの時にもショートで少しいただきました。
まだ複雑な動きをすると思われますので、今回保有したロングは早めに決済することとしています。上値は重く、下値が堅いとなれば、レンジを構成してくる可能性もあり、今朝付けた上値を上抜くのか、それとも再度111.206円突きに来て、ここを割り込んでいくのか、ということをチェックしていくことになりそうです。111.303円まで値を戻して来ました。111.33円や111.56円付近が決済めどになってくるかもしれません。買い気配が強くなれば、本日日通し高値突きも考えられますが、そこへ届くまでに上から降りてくる抵抗MAをこなせるかどうかになりそうです。
追伸 12時52分です。111.206円を割り込みましたので、全玉、111.220円でポジションドテンしました。行き先は111.0円と思われます。そうはならず、ここから反発してくるか、ですが、今のところ利回りも下がり、株価も下げていますので、これといって買い材料がありません。やはり下げ基調になりそうです。
111.10円にはストップロス売りがあるようです。狙われやすいと思われます。
目幅から考えると、110.8円付近までの押しもありそうです。
追伸 13時30分です。本日のNYカットは110.70円と110.65円にあるようです。これを見ると、111.0円は割り込んできそうな気が増して来ます。9月22日安値109.120円と、30日高値112.078円でフィボを考えると、38.2%押しは、110.95円付近、半値押しは、110.60円付近になります。
15分足の800SMAは現在、110.64円付近にあります。現在値の下で近いものはこれになります。ポイントは重なる時には重なるものです。
追伸 18時22分です。111.1円を挟んでの取引になってきています。売り圧力はまだかかったまま。ここまでの日通し安値は、111.047円ですから、この更新を狙う動きが出てくる可能性もありそうです。しかし、少し前での動きになりますが、111.05~111.10円付近では、買い方の動きも活発化しているようです。これを崩せるかどうかになってきていると思われます。何か売り材料が出てくれば111.0円突破も可能性が高まりますが、、、。今夜の指標次第でしょぅか。111.047円近くになれば決済も検討中。辛抱しようかとも思いますが、辛抱すればするだけ決済時期は先延ばしとなりそうです。しかし、その行先は110.6円付近が濃厚となりそうですから、冥利はありそうなんですけど。
FEで考えると、やはり110.60円付近というものが出てきます。これだけ110.60円付近という数値が揃ってくると、可能性も高まるのかもしれません。
追伸 21時45分です。出てきた指標結果は予想を上回るものだったようですが、ドル円相場は反発せず、下降してきています。利回りは債券市場で決まり、現在は1.4%台と下がってきています。なかなか反発できない様子。今のドル円相場は流れとして、下降傾向の中にありますから、本日の動きはその動きに沿ったものといえそうです。ここまでの日通し安値は、110.995円まで来ています。今の流れからすると、相場はまだ下げ基調で押していくと思われます。保有ショートは、111.05円で全玉決済しました。何度も心が折れかけましたが、辛抱した結果で利幅を稼ぐことができました。今夜はまだISM製造業景況指数が出てきます。この指標自体は50を超えていれば問題のないものですが、前回と比較して、とか、予想よりも、という目安で相場に影響を出して来ます。金曜日ということで、持ち高調整も出てきますから、やはり下降傾向が維持されるのではないかと推察します。
今の相場状況では、反発しても、戻り売りの動きが出てくると思われ、さらに下押しを開始してきて、110.60円付近まで行くのかもしれません。ここまで行くのは、今夜中ではないかもしれません。
111.0円付近で本日は良くもみ合っています。買い方も相当動いてきていると思われます。一時的に、111.0円を割り込みましたが、これから反発開始となることもあり得る環境です。
値幅状況を見ると、下降値幅の方が上昇値幅よりも大きくなってきました。戻りがあるとやはり押し込んできそうな雰囲気はあるように感じます。
というようなところですが、本日はここまでとします。本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌