おはようございます。11月12日土曜日です。広島は晴れ、陽射しのある時間に散歩をするのは寒くなく楽ですね。土日などの散歩は、いつもより遅い時間にゆっくりと行っています。すると、久しぶりに会う愛犬家と遭遇し、元気な様子を確認する会話に。愛犬君も本人も元気。散歩の時間を変えると、常連さんとは異なる方に出会います。
昨日の常連の愛犬家さんの話、「交通事故現場に遭遇したよ。事故発生直後で、被害者がまだ大型トレーラの後輪で引かれたままの状態だった。あんな現場見たことないよ。目の前3台ほどのところで起きたのよ。被害者は青信号で横断歩道を自転車で進行中に巻き込まれたらしい。」と話す。他の愛犬君仲間はその話に「うわ~~」と負の気勢を上げる。その気持ちわかるわ~~。被害者は即死らしい。いつどこで何が起きるかわからないことを改めて考えた。
そのような中での今週の相場の急落。事故かそれとも怠慢か、、、、。
こんな中で考えた。時間はリスク、当たり前のこと。このリスクをなくするためには、短い時間での取引が一番、ということになる。
スキャルトレードが「時間はリスク」ということへの対策・回答になる。
それはそれとして、現在の相場状況はというと、この二日間でよくもまあ10円も円高へ振れたか、、、、。
投機筋の相場術にやられました。相場がロングに偏っていたこともあり、そう、悪いとは思われなかったCPIが出て、一気に押し込まれた感じ、、、、。
保有ロングの大半にストップを入れ、新たなロングを打ってきました。無駄打ちかな~~~~、まだ早いかな~~~、ていう感じもしますが、サイズを少し小さめにして、要所要所にロングポジ構築。
というように考えているということは、そろそろ底か?ということになりますが、もう少し押していくこともあると考えています。4時間足の800SMAが、現在、138.338円付近を通過中で、ここのタッチを狙う押しが出てきそう、などと考えている次第。
ならば、ロングを打つのは早かったんじゃない?となりそうですが、昨日のフィボで、S1の位置は、138.553円。これにタッチをしたことを確認して、保有した最後のロングは、138.53円付近。今朝早く保有しています。
これが吉と出るか凶と出るか、、、。
通常、「早いポジション取りは凶」となるケースが多い、、、、、。これに逆らったポジション取りは大損用かも、、、。
リスク低減方法はスキャルトレードと理解しているはずなのに、、、。こんなところで週越えポジション?
今回の急落の値幅を回復するのは早期には無理か、、、、。
ならば、スキャルで対応しようと考えているのに、その行動をしないのはなぜ???
上にあったロングの投げが出て、「軽くなった」。ひと相場終わった感がありそう、というもの。
しかし、ここまでの下押しで、節目を作ってきている感じ。
強そうなのは、142.0円前後。140円にもできたか、、。10日の急落では、142円付近以外の節目は急落前のレベルになりそう。
今朝早く付けた安値は、138.462円。大引けは138.750円。この上昇は、売り玉の決済によるものと理解。
ロングポジ構築分は少なそう。
なのになぜ、ロングポジ保有? BB-2σの中に入ってきたから、、、。
来週月曜日のフィボのS1は、137.315円付近。ここまで押すと値幅は取れる。R1は、141.334円付近、ここまでの反発は、、、あり得ない、、、。
でも、考えてみろ。
マークしていた分岐点、140.345円を割り込み、これからの動きでは、下振れ傾向が強くなってくる。どこまで押すつもり?
8月2日安値、130.389円を狙いそう。いやいや5月24日安値、126.355円を狙うんじゃないか?
相場の循環で考えて、この付近が半値押し付近となる。
相場は日足ではなく、週足での動きになった感がある。
そのBB-2σは、130.560円付近。
61.8%押しとなれば、121.28円付近。少し長い目で見ると、、、、、行きそう、、、、。
いろいろ考えても、やはり無駄か、、、、。
相場のことは相場に聞きたいと思います。
相場参加者の総意の結果で動いていますから。これから半値戻し程度は出てきても良いと思うのですが、、、。
気分転換で海釣りでも行こうかと考えていますが、天候が悪そう、、、。無理して行く釣りでもないか、、、などと考えています。これって相場にも通じそうなんですが、、、。学んでないな、、、、。
12月になると早々に、雇用統計が出て、13,14日のFOMCを迎えるようになります。それまでに、地区連銀総裁たちの発言が種々出てくる。これにも要注意か、、。
まもなくワールドカップ・カタール大会が始まります。関心がこちらへ移っていきそう。
良い週末をお過ごしください。合掌