FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX まだもみ合いそう

2022-11-15 08:32:25 | 日記

おはようございます。11月15日火曜日です。広島は曇り、季節相応に寒い朝、、、。9度。一桁の気温。今日は気温は上がりそうにない空模様、、、。天気だって、いつも晴ればかりでは、疲れるんやろな~~~。晴れを休憩して、気楽に過ごしたいときもあんねんやろな~~~。これも空模様、地球の呼吸。あれは相場模様。どっちもどっちやで~~~。凝り固まった考え方にはならないように、ゆったりと構えて次を迎えたいと思います。

さて、相場です。昨夜の米国市場では、株価は3市場とも下げて引けたようです。最近は上げたら下げ、下げたら上げを繰り返している様子。

米国は今、逆金融相場に入っているようで、株価は軟調に推移する時期になっているようです。本邦株式市場もいずれはそうなるんでしょうけど、本邦は今は、まだ金融相場の中にあるらしい。この違いが、これからの日米株価の向かい先が異なってくる要因になるらしい。米国株は上下しながら調整傾向になるようですが、本邦株価は、まだ上昇傾向になるらしい。年末へ向けてはまだ強気の相場とアナリストは読んでいるみたい。

 

ドル円は、下落傾向はひとまず収まったのか? 

今は、足元では、ドル高傾向にあるが、先行きは円高傾向へ、ということになる模様。

そこで、今は、ドル買いと円買いがもみ合っているところとなるらしい。

ドルロングを保有していた投機筋は、この後、利上げペースが落ちると考えて、利益確定売りをしてきた、ということらしい。

 

どこまで押せば、ということで、フィボの61.8%付近までいっておこうというテクニカルの判断か、、、。

改めて、FRBは「タカ派」であり、「ハト派」ではないということがようやく認識されてきた様子。

これが、現在戻しの過程に入ったことを支持しているみたい。

 

このせめぎあいが今週は続きそうですが、今週は、FRB関係者の発言が続々と出てきます。この中では、「市場は先走るな」という警告が発せられる可能性が強くありそうです。

インフレピークらしい状況が一つの指標で確認できたとしても、それだけでは、インフレはピークに達した、とは判断しない、と言います。

 

特に債券市場とFRBの攻防は見るものがあります。これから不況入りするとなれば、株より債券の方が求められるようになり、債券価格は上昇し、利回りは低下してくるようになります。債券市場はこれに重きを置いて、債券の買い仕込みに出てきているようですが、利益が出てくるのはずっと先になると思われます。

このようなシナリオの元に債券市場は動いていると思われます。

相場は相場の都合で動いています。そしてビビりが多いため、利確が行われます。そして市場の相違は、そのビビりポイントが異なります。

 

本日の相場も昨日同様に、若干上向きの取引になるのではないかと推察。一気に反発していくようにはなりそうはありません。

 

本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」は「売り」、「ひまわり」は「買い」、「百合」は「買い」となっています。

健太君の判定は、「買い」は140.337円超、「売り」は、140.337円以下、「買い」は、139.335円以下の場合となっています。

FPVは、139.823円、R1は、140.851円、S1は、138.846円となっています。

 

間もなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

 

追伸 9時57分です。東京仲値公示タイムを通過しました。

ここからの動きでは、昨日高値チャレンジが出てくるか、それとも、一旦下ブレしてくるか、チェックです。テクニカルで考えると、もう少しは上昇していきそうな状況と判断できそうです。

140.85円付近まで上昇してくると、昨日高値ブレイクということで新たな買い方が動いてきそうな雰囲気はありますが、、、。

追伸 10時28分です。4時間足と日足の20EMAの位置をチェック。現在値、140.210円の上に双方ともにある。その位置は、4時間足が141.436円、日足は144.634円付近、、、。

これらはまだ右肩下がりで通過中。これらの角度がなくなり水平から上向きになるまでは、、、、買い上がるような動きは出にくく、時間調整の動きか、、、。今無理してパワーを使って上へ行かなくても、下がってくる移動平均線を待って、楽に上抜けるところまで来たら、、、、上抜く、ということになりそう。140円を挟んで上下する動きと心得て相場をチェック。

ただ、4時間足での先行指標では、上向きになってきています。押したら買いが有効かもしれない。

ここまでの動きでは、上昇値幅が0.629円と大きく、買い方優勢相場の模様。

 

 

追伸 10時51分です。小生のこの拙いブログに、訪問いただく方があり、足跡を残してくださいます。

ameroroさんを筆頭に、mamazonesさん、ff10yunaさん、いつも訪問いただきありがとうございます。

mamazonesさんの家族の模様のブログ、ff10yunaさんの自然を捉えた写真、楽しく読み、鑑賞させていただいています。

最近では、10月分だったと思いますが、mamazonesさんのブログで、「嫁が放った一言で小姑たちが皆住み慣れた実家を出た」というのがありましたが、これは傑作。素晴らしい嫁の一言で、娘たちが撃退され、目が覚めたというように解釈。何度も読み返し笑っちゃいました。こんな嫁が小生の息子に欲しいと思いましたよ。

ff10yunaさんのブログでは、昔、新婚当時、横浜市金沢区に住んでいたこともあり、(ff10yunaさんは横浜の方と小生は勝手に解釈しています。間違っていたらごめんなさい。)横浜の風情として懐かしく読ませていただいています。

もみじさん、AOIさんも、いつも訪問いただき、ありがとうございます。皆さんに訪問いただいていることは小生の励みになっています。感謝。

小生一人の相場での損失は、世界で考えれば小さなこと。誰も小生の損失発生のことなど頭にはなく、何事もなかったように世界は回っています。こう考えると、いつまでも、失敗を引きずる必要はありません。気分の切り替え。これも人生、あれも人生。

mamazonesさんとff10yunaさんの共通点は、家族の介護という点。小生も少し前まで96歳で亡くなった母の介護をしていましたから、その労苦は理解できると思っています。母の介護を行っているときは、「母が死んでから、小生に悔いが残らないように、できるだけのことは行おう」と決めていましたが、母がなくなるとやはり後悔も出てきました。母がなくなって早や7年。母のいない生活に慣れましたが、時折思い起こすこともあり、「あの時、、、すればよかった」などと後悔も出てきます。多分、これからもそうなると思います。

家族の介護は大変ですが、無理はしないで、地域の人々の理解や行政の公助も受けながら、時に息抜きできるような生活パターンも必要かな、と思っています。

 

追伸 17時26分です。良い押し目ができたと考え、少し前に、139.339円でロング新規追加しました。早めの決済を予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする