おはようございます。11月16日水曜日です。広島は晴れ、早朝は寒い、今の時期は当たり前のことだけど、特に冷えた感があります。外気温度は8.5度か、、、。こんな時、オリが早々に用足しを済ませてくれ、早めに帰宅。いつものようにボール投げをし、これにチビも参戦。早朝のエクササイズで体も温まったことと思います。愛犬君の体をケアして朝のルーティンは終わり、朝食へと移動。この後は朝寝タイム。
米国ではまだ2年前の大統領選挙に不正があったという説が共和党の一部を中心にあるようで、今回の中間選挙でも、これを堂々と述べる立候補者が多かった気がします。選挙民は、これにうんざりしたとか。米国は多民族で移民により成り立っている国で、まだ歴史も浅く、流動的な面が多いような気がしています。確かに、経済的には大国のような気がしますが、経済以外の哲学とか物価というものはまだ日が浅いような気がします。米国の主だった歴史は英国になると思われます。米国とは多様性の国、と言えばそれまでのこと。しかし、米国式がすべてではないことは本邦国民は理解しているはず。政治とは窮屈なものです。無関心はだめですが、関心を持ちすぎるのもいかがなものとと思っているこの頃です。政治とは身勝手でできていると思っているところです。
さて相場です。昨夜の米国市場では、株価は3市場とも上げて引けたようです。利回り低下がありこれに反応した模様。
昨夜はポーランドへロシアがミサイルを撃ち込んだという地政学的ニュースが流れて、金が上昇し、株式市場も軟調になるかと思いきや利回り低下傾向が出て、株は買い戻しが起きたよう。
利回り低下でドル売り円買い傾向となり、一時137円台まで突入しましたが、昨日引け値は、139円台を回復しています。現在値は、139.320円付近。
現下のショーターには、ミサイルの一件も、またとない押し下げ材料になったようです。
これだけ見れば、「やれやれ困ったもんだ」というような声も出てきそうですが、早い戻しを考えると、期待している「とある移動平均線がこの結果ぐっと下がってきた」ことになり、次の一手を打ちやすくなってきたとも考えられそうです。
しかし、先の長い話ばかり、、、。
嵐の通過を静かに待つのも一法。
物価動向に注意しながら、、、、。
本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」も「買い」、「ひまわり」は「売り」、「百合」も「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、139.932円超、「売り」は、139.932円以下、「買い」は138.462円以下の場合となっています。
FPVは、139.182円、」R1は、140.702円、S1は、137.741円となっています。
間もなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌
追伸 9時42分です。本日のシグナルで、「ひまわり」も「買い」としていましたが、 本日は「売り」が正解でした。陳謝して訂正します。