FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX きゅうりの苗が弱った原因がわかったかも

2023-05-09 07:51:10 | 日記

おはようございます。5月9日火曜日です。広島は晴れ、雨が上がるといろいろと行うことがあります。菜園の手入れもあるし、サンシェードの取り付け等もあります。季節は、「目に青葉 山 ホトトギス 初ガツオ」の時期。

しかし、当地では、ホトトギスの鳴き声を聞くことは本当に稀れ。記憶では、2回しかない。暖かすぎか? 山間部では、もう鳴き盛りらしい。

きゅうりの苗がしおれて育たないことを以前書いていますが、その時は気温の低さを原因と考えていましたが、そうであれば、他の苗もしおれて育たなくなるはずで、何故、この位置の苗だけが育たない、と考え、、、分かったことは、「風」の影響と思われます。植えた位置は、菜園の一番東側で、すぐ傍には道路があり、遮蔽物がなく、風が通り抜けるところです。この影響を受けたのが一番東端に植えた苗と思われます。

「風」対策としては、苗を風から守る防風材を釣り付けることが有効なようです。苗の段階では、いろいろな影響を受けるようです。

 

さて、相場です。昨夜の米国市場では、株価は、3市場で小幅まちまちとなったようです。株式市場は、何にでも反応しますから、今は、銀行の与信限度審査の厳格化ということに反応し、景気後退も考えているようで、株価の上値は重いようです。CPI発表前で動き辛いということか、、、。

一時売り込まれていた銀行株の買い戻しが起きているようです。風評を流し、市場の不安定化を画策したグループが存在すると思われます。このグループがいつどのタイミングでポジションドテンしてくるか、、、。

CMEN225は29000前後での取引となっています。もみ合い中。

昨夜は利回りが上昇し、ドル円はこれにつれて135円台での取引となっています。しかし、上値は重く、東京タイムで付けた日通し高値を更新できず、これがそのまま昨日高値となっています。こちらも、今夜出てくるCPI待ちになっていると思われます。ドル円の昨日引け値は、135.014円。

 

市場には、6月FOMCで利上げは最後となり、その後9月には利下げ開始、というようなシナリオを描いているものもあるようです。

しかし、年内利下げはないとする見方も依然としてあります。

このように、いろいろな見方が市場にはあり、これらも方向感を出しにくい材料になっているかもしれません。今後出てくるデータ次第、、、、。

 

そして、政府の債務上限問題。一向に決着しそうにありません。情報によると、6月1日には資金枯渇となり、政府機関の閉鎖などが起きるのではないかと推察されるようになっています。

企業決算も出てきます。もうしばらく業績相場が続くと思われます。

 

夏相場入りした感もあります。これからレンジで動き、秋口から上昇トレンド形成と、いつものパターンになるのではないかと推察しているところです。先は長い、、、。相場は思うようには動かず、期待は裏切られ、予想は外れます。

大局観を持ちながら、「今」を考えて、相場を観ていこうと思います。相場は予想せず、刻々と変化する状況に合わせて、判断するのが良いと思われます。

 

本日のシグナルは、微妙ながら「買い」傾向を示しているようです。「押し目」がねらい目か。

健太君の判定は、「買い」は、135.156円超、「売り」は、135.156円以下、「買い」は、134.827円以下の場合となっています。

FPVは、134.983円、R1は、135.328円、S1は、134.670円となっています。

 

本日も135.00円を挟んで上下する相場でしょうか。CPIを待つつもりかもしれません。

昨日高値で3MAXを形成しています。これを考えると、本日は、少し押し込んできそうな気がしますが、、、。

 

間もなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

 

追伸 8時28分です。「G指数」は、「少し売られ過ぎ」と「売られ過ぎ」のものが混在している状況。この状況からは反発してきても不思議はないと思いますが、135.00円付近のドル円では、今週中に「居心地の良い、ニュートラル」レベルとなることも想定できますから、動意づくのは難しいかもしれません。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする