FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 関税戦争には勝者なし 歴史で明白

2025-02-13 08:30:18 | 日記

おはようございます。2月13日木曜日です。広島は曇り、少し北風が吹いており、寒さを感じます。気温は4度程度ですが、、。昨夜、水分の多い雪(みぞれ)が降ったようです。寒波の峠は越えたというものの、寒さは容赦なく攻めてきます。急に暖かくなるようなことは望めず、寒暖を反復し、これからは寒暖差に注意する必要がありそうです。それだけで体調を狂わせるかもしれません。そこへ花粉が降ってきているようで、小生も少し鼻がムズムズしています。

これは昨日のオリの様子です。朝8時過ぎに、散歩に出かけようとかと考えていたら、外は大雪となり、これは大変だと、さらに防寒コートを着せたところです。この赤い防寒コートは、年に一度かニ度程度の使用になります。この時の大雪は、間もなくすると止みました。

 

さて、相場です。昨夜の米国市場では、主要株価3市場は、そろって下げる展開になっています。CPIが予想よりも上ブレし、根強い結果となり、利下げが遠のく、と判断されたようです。CMEN225は、39160と、日経比で、196P上昇して引けています。

CPI結果が出ると、米国債10年物利回りは急反発し、4.6610%まで届き、現在は少し調整して、4.6340%付近。

CPI結果から、「FRBの利下げは年内1回」という予想が強くなりつつあります。今夜出てくるPPIも強いとなれば、利下げなどとんでもない、利上げだ、という声も出てくるかもしれません。

 

利回り上昇を受けて、ドル円では、ドル買い戻しが出て、154.747円まで反発しています。現在は、154.30円付近(7時10分現在)。

邦の10年物国債の利回りも上昇傾向で、1.337%付近です。春闘の結果にもよりますが、賃上げができて、物価も上昇しているようであれば、本邦の利回りは1.5%台に乗ってくるかもしれません。故なってくると、日銀とすれば、利上げを具体的に考えるようになると思われます。慎重に慎重に、、、。

現在の日米間の実質金利差によるドル円相場は、147.80円付近と思われます。

 

このような現状の中で、今夜PPIが出てきます。これも良い結果となれば、ドル円は155円台に乗ってくるようになるかもしれません。しばらく155.0円前後でうろうろするかもしれませんが、いずれ、ドル円は再度150.0円へ向けて動くようになると思われます。

ショーターには辛い局面になっています。こんな時は資金管理をしっかり行い、相場の動きには、じたばたしないことが肝要になります。小生のショートポジションも膨らんできています。最新のものでは、154.452円のショートポジもあります。

 

世の中には、「最小作用の法則」というものがあり、損得や、善悪のように対比されるものは、どこかでバランスが取れていると思われます。自分がどちらかに偏った立場になっていれば、いずれ、改善してくるようになると信じて、その日を待つことになります。「大悪あれば大善近し」というわけです。人智ではどうしようもないことは宇宙の定めにお任せしようと思います。おおらかに、、、。

現在の相場は、おいそれとは崩れないかもしれません。154.3円付近で下支えされている感があります。少なくても、今夜PPIが出てくるまでは、昨夜の高値突きが出てきても不思議はないと思われます。

本日、再度の高値突きが出て、PPIを待つようになるかもしれません。

 

そのような中でも、小さなシグナルですが、「売れ」と言ってきたものもあります。このシグナルが強いものへ変化していくかチェック。

 

本日の健太君の判定は、「買い」は、154.602円超、「売り」は、154.602円以下、「買い」は、153.364円以下の場合となっています。

FPVは、153.841円、R1は、155.362円、S1は、152.886円となっています。

「G指数」は、「少し買われ過ぎ」になってきました。

 

相場としては、マークしていた152.896円を上抜いてきましたので、目先的には、7日安値150.925円を否定したことになり、上昇トレンドに回帰してきたと思われます。

これから155.887円チャレンジが出てくるかもしれませんが、ここを上抜くと相場は次なるポイント、1月23日高値156.752円へ向けていくようになうかもしれません。しばらくは、150.0円~155.00円のレンジで動くのかもしれません。

短期の投機筋とすれば、パワーで上へ引き上げていくより、軽く下押しするだけで、一般大衆投資家のロングの決済を誘い出し、相場は大きく下振れする可能性もありますから、タイミングをみてショートを仕掛けてくると想定しています。

本日の小生の業務は、相変わらず、保有ショートの監視管理となり、資金管理に傾注しているところです。しばらく、辛抱が続きそうです。

 

まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FX 仕切り直し | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事