おはようございます。6月2日火曜日です。広島は晴れ、爽やかさが戻ってきました~~~。天気はこうでなくちゃ~~、なんて考えてしまいました。天気は晴れでも雨でも、、、問題はない。雨が降ってくれれば、菜園へ水やりをしなくて済むし、野菜も成長できる。今朝は、サニーレタスを収穫しました。きゅうりは雄花を除去、脇目の除去は本日はなし。親蔓は順調に成長中。
さて、相場です。昨夜のNY市場では、株価は堅調に推移。それに引き換え、ドル円相場は、上値が重く、狭い範囲で上下動。この動き方はもう、金曜日の雇用統計待ちになっているようですが、昨日出た、ISM製造業景況指数では、先月よりは改善していますが、改善度合いは弱く、回復までの道のりは長いことがわかります。水曜日にはISM非製造業景況指数が出てきます。同じような傾向ではないでしょうか。そうなると、金曜日の雇用統計も似たり寄ったりの内容となり、その後の動きは緩慢なものなのかもしれません。
昨夜出たISMの結果では、「底打ち」したかも、というような解説も出てきています。先は長いがトンネルを抜ける日は来るという事でしょうか。
トランプさんも大分ストレスが溜まってきているようです。大統領選挙を迎えるに当り、大規模な集会を行いたいようですが、コロナ対策のため、それもできず、代替案として、過激なツィートを行って支持者へ呼びかけているようです。そして、このツィートがまた物議を醸しているようで、これではまた、支持率は下がるでしょうね。大統領再選危うし!!!
香港と米国内の騒動は人権派は地下でつながっているのかもしれません。そうなるとこの騒動は少し長引くのかもしれません。
米国株や日経平均などは今上昇の一途にあるようですが、買われすぎシグナルを示すデータも増えてきています。半面、為替相場、特にドル円は、先週に引き続き、107.8円付近から上値が重くなる展開になっているようです。前述のように、金曜日の雇用統計待ちや、来週のMSQ待ちとなっている可能性が強く考えられます。
そうなるとここからは、プロの相場師が腕を振るう時期となり、一般大衆投資家には危険極まりない時期となりそうです。急に動意付く、上かと思えば下へ、というように動き、ピリピリとした相場状況になる、など、年に4度ある数少ない時期となります。
昨日の動きでは、もう少し上へ行くと考えていましたが、その逆方向への動きが多くなりました。小生のポジションとしては、107.445円からのロングポジで膨らんでいます。投機筋は、ここまでの動きではロングを食うことで稼いできていると思われます。こうなるとロングを持ちやすい一般大衆投資家もロングを持つことに疑問を持ち、ショートを持つようになってきます。こうなることが投機筋の狙いのように考えます。こうなれば、今度はショートを踏ませて相場を上へ引っ張り上げることができます。現在レート上にも十分なショートが溜まってきているようです。これを狙ってロングを仕掛けてくることも、相場が下押しした時に生じやすくなると思われます。そのためのきっかけを待っていると思われます。
こう考えるがゆえに、小生は、まだ、ロングを保有継続中です。決済指値として、108.246円にセットしています。決済指値をこの付近にしておくと、ここへタッチするとしても、来週になるのかもしれません。どこかで株式市場と為替が連動して反発上昇してくるタイミングがあるかもしれrません。このタイミングを投機筋は待っているのかもしれません。
ザラ場中には少し大きめに動いても、終わってみれば終始差は少ないという状況がしばらく続くのかもしれません。
現在のチャネルラインは、目先的には、5月29日と6月1日の安値を結ぶ右肩上がりのラインを下辺とし、上辺は、29日高値を通過する、下辺に平行なラインとなっているように思われます。そして、この下辺に先ほどタッチしています。反発できるか、、、。チェック。
今の状況のまま狭い範囲で上下していると、BBが狭くなってきます。収縮です。拡大準備の時期に入ってきたと思われます。間もなく相場は動き出すか。
本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」も「買い」、「ひまわり」も「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、107.717円超、「売り」は、107.717円以下、「買い」は、107.477円以下の場合となっています。
FPVは、107.603円、R1は、107.830円、S1は、107.350円となっています。
各種MAが狭い範囲に集まり始めています。雇用統計前のいつもの光景です。急に動意付いても、材料が不明な場合は、投機筋の仕掛けですからいずれ戻って来ると思われます。
間もなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌
追伸 10時56分です。日経平均が反発しています。反発することを歓迎している方は多いと思われます。しかし、「踏み上げ相場だ」とか、「日柄から見ればそろそろ調整入りだ」などといろいろな声が聞こえてきています。株価については、ここから買い向かうのは控えたほうが、というように考えますが、一般大衆投資家がこのように考えるという事は、短期の投機筋は、さらに上昇させてくるようになると思われます。この株価の動きとドル円相場が連動してきたか、というような動きをしてきている感もし始めています。まだ上値の重いドル円相場状況という事は間違いはないと思われますが、株価動向次第では、107.9円チャレンジの動きが出てくるかもしれません。チャネルライン下辺が下値支持に機能したのかもしれません。そうすると、現在の上辺の位置はとチェックすると、108.25円付近を通過中。ウ~~~ン、ここへ行くまでの道のりは、、、、遠そう、、、。腰を据えて待ちます。
ここまでの時間では、小生は、菜園の手入れをしたり、愛犬君たちとボール遊びをしたり、釣り餌のチェックをしたりと、PC前から離れる時間が多くなってきています。相場状況をライブで見ていない場合、相場を気にしても仕方がありませんから、その間に、相場が上下していても、見ていないのですから、心理的動揺は起きようがありません。このような取り組みも、心理的安定を保つ方法。小生はもう慣れていますので、PC前から離れることはよくあります。
追伸 15時11分です。今のところ、107.75円付近から上値が重くなってきたような、、、。しかし、まだロング目線で相場を観ています。ロング保有継続中。
追伸 15時52分です。現在レートは、107.746円付近。ここまでの高値は107.781円。昨日と同じように考えるのなら、この付近は高値圏という事になります。これを欧州勢が意識すると下振れさせてくることも想定できます。しかし、本日の流れは上昇傾向という事を考えれば、順張りで取引参加してくる欧州勢ですから、107.9円狙いに来て、暫らく高値圏での取引が続くのかもしれません。上手く107.9円を突き破ることができれば108円狙いの動きになると思われますが、上値は重いとなると、昨日安値付近までの下振れは出てくるかもしれません。
外気温度が30度近くまで上昇しているようです。これから愛犬君たちと散歩に行ってきます。ロング保有継続中。
追伸 20時01分です。夕刻の所用を済ませて、PC前に。チャートを開いてみると、、、、ムムム、、、現在レートのローソク足の上に、抵抗となるMAがない?!?! これって!!!!! 反発開始か!!!ならば今から107.9円突きにくる!!!か、、、。上にあるのは、引き直しになったチャネルライン上辺のみ。このチャネルラインは、上辺は、29日高値と2日高値を結ぶ右肩下がりのラインとなり、下辺は、1日安値を通過する、上辺に平行なラインとなった模様。そして現在の上辺の位置は、107.826円付近のようです。情報によると、107.80~85円には厚めの売り注文が出てきたようです。これまでレートの下に出てきていた厚めの買い注文が、今度は上に厚めの売り注文として出てきました。ここには十分な売り玉があるから、ここを食ってしまえば上へ大きくいけるぞ、買い方よ、さあ来い、と言っているようなもの。ちょうどチャネルライン上辺がこの厚めの売り注文の中を通過中です。ただいまの上値は、107.839円まで伸びてきました。ここを通過すると、次は、107.90~95円のレベルに厚めの買い注文が出てきています。
しかし、これは短期の投機筋の手慣れた仕掛けか。一般大衆投資家は厚めの売り注文があれば、その手前まで上昇すると保有ロングは決済する可能性は高い。そうさせないめには、投機筋は、ほんの少しの玉を使って、高値でロングを新たに保有して、相場が上へ行くように仕向けてくると思われます。そして、この動きを観た一般大衆投資家は、決済するよりも高値で買って投機筋に追随していくようになると思われます。これはもう、短期の投機筋の思うつぼになります。投機筋は、自分のパワーで上へ行かなくても、一般大衆投資家が相場を持ち上げてくれるわけですから、こんなに楽でおいしいことは他にはないでしょう。そのような場合、彼らの高笑いが聞こえてきます。上値が107.843円まで来ました。誰かが上値で買ってきて、相場を上へ引き上げ始めているように感じます。ジワリジワリと上値が伸びていく時間帯になっているようです。
種々計算してみると、上値候補としては、108.3円付近のものが出てきますけど、、。こうやって上ばかり見ていると、投機筋は冷やし玉を打ってくることがありますから要注意です。
追伸 20時45分です。上値がさらに伸びて、107.854円まで来ました。この結果、チャネルラインが引き直しとなり、下辺は、5月29日安値と1日安値を結ぶ右肩上がりのラインとなり、上辺は、5月29日高値付近を通過する、下辺に平行なラインとなったようです。この結果、現在の上辺の位置は108.350円付近となりました。行こうと思えば手の届く範囲にあると思われますが、今夜中に行かねばならない理由もなく、行けるという気があれば行くというくらいに考えていたほうが良いかと思われます。4時間足のBB2σは、現在、108.015円付近にあります。これより短い時間軸ではバンドウォークが始まっているようです。
追伸 21時ちょうどです。上値が107.936円まで来ました。この結果、3MAXを形成しましたので、ひとまず「ソロソロ天井か」、と考えておくようにしたいと思います。しかし、今の状態は、もう少し上へ伸びていきそうなところではないかと推察中。107.90~107.95円にあった厚めの売り物は消えました。厚めの売り注文は、108.05~108.10円に出てきました。買い方に買い疲れが出て来ない限り、買い方は買い上がってくると思われます。値幅状況から見れば、買い疲れが出てくるような状況にはないと思われます。ウン?上へキュッと伸びてきた!!!108.068円まで上値が伸びてきました。
追伸 21時10分です。上値がさらに伸びて、108.154円まで来ました。これで、3MAXと20MAXが一致形成しましたので、いよいよ天井感が出てくるようになって来ます。日足のBB2σは、108.334円付近にあります。200SMAもこの付近、108.326円付近にあります。「もうか、それとも、まだか」という時期になってきたかもしれません。
追伸 21時19分です。保有ロングの決済指値108.246円にヒットしました。深追いはしません。今は売りはありません。売りのタイミングはもう少し後になります。
というようなところですが、今夜はここまでとします。本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌
さて、相場です。昨夜のNY市場では、株価は堅調に推移。それに引き換え、ドル円相場は、上値が重く、狭い範囲で上下動。この動き方はもう、金曜日の雇用統計待ちになっているようですが、昨日出た、ISM製造業景況指数では、先月よりは改善していますが、改善度合いは弱く、回復までの道のりは長いことがわかります。水曜日にはISM非製造業景況指数が出てきます。同じような傾向ではないでしょうか。そうなると、金曜日の雇用統計も似たり寄ったりの内容となり、その後の動きは緩慢なものなのかもしれません。
昨夜出たISMの結果では、「底打ち」したかも、というような解説も出てきています。先は長いがトンネルを抜ける日は来るという事でしょうか。
トランプさんも大分ストレスが溜まってきているようです。大統領選挙を迎えるに当り、大規模な集会を行いたいようですが、コロナ対策のため、それもできず、代替案として、過激なツィートを行って支持者へ呼びかけているようです。そして、このツィートがまた物議を醸しているようで、これではまた、支持率は下がるでしょうね。大統領再選危うし!!!
香港と米国内の騒動は人権派は地下でつながっているのかもしれません。そうなるとこの騒動は少し長引くのかもしれません。
米国株や日経平均などは今上昇の一途にあるようですが、買われすぎシグナルを示すデータも増えてきています。半面、為替相場、特にドル円は、先週に引き続き、107.8円付近から上値が重くなる展開になっているようです。前述のように、金曜日の雇用統計待ちや、来週のMSQ待ちとなっている可能性が強く考えられます。
そうなるとここからは、プロの相場師が腕を振るう時期となり、一般大衆投資家には危険極まりない時期となりそうです。急に動意付く、上かと思えば下へ、というように動き、ピリピリとした相場状況になる、など、年に4度ある数少ない時期となります。
昨日の動きでは、もう少し上へ行くと考えていましたが、その逆方向への動きが多くなりました。小生のポジションとしては、107.445円からのロングポジで膨らんでいます。投機筋は、ここまでの動きではロングを食うことで稼いできていると思われます。こうなるとロングを持ちやすい一般大衆投資家もロングを持つことに疑問を持ち、ショートを持つようになってきます。こうなることが投機筋の狙いのように考えます。こうなれば、今度はショートを踏ませて相場を上へ引っ張り上げることができます。現在レート上にも十分なショートが溜まってきているようです。これを狙ってロングを仕掛けてくることも、相場が下押しした時に生じやすくなると思われます。そのためのきっかけを待っていると思われます。
こう考えるがゆえに、小生は、まだ、ロングを保有継続中です。決済指値として、108.246円にセットしています。決済指値をこの付近にしておくと、ここへタッチするとしても、来週になるのかもしれません。どこかで株式市場と為替が連動して反発上昇してくるタイミングがあるかもしれrません。このタイミングを投機筋は待っているのかもしれません。
ザラ場中には少し大きめに動いても、終わってみれば終始差は少ないという状況がしばらく続くのかもしれません。
現在のチャネルラインは、目先的には、5月29日と6月1日の安値を結ぶ右肩上がりのラインを下辺とし、上辺は、29日高値を通過する、下辺に平行なラインとなっているように思われます。そして、この下辺に先ほどタッチしています。反発できるか、、、。チェック。
今の状況のまま狭い範囲で上下していると、BBが狭くなってきます。収縮です。拡大準備の時期に入ってきたと思われます。間もなく相場は動き出すか。
本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」も「買い」、「ひまわり」も「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、107.717円超、「売り」は、107.717円以下、「買い」は、107.477円以下の場合となっています。
FPVは、107.603円、R1は、107.830円、S1は、107.350円となっています。
各種MAが狭い範囲に集まり始めています。雇用統計前のいつもの光景です。急に動意付いても、材料が不明な場合は、投機筋の仕掛けですからいずれ戻って来ると思われます。
間もなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌
追伸 10時56分です。日経平均が反発しています。反発することを歓迎している方は多いと思われます。しかし、「踏み上げ相場だ」とか、「日柄から見ればそろそろ調整入りだ」などといろいろな声が聞こえてきています。株価については、ここから買い向かうのは控えたほうが、というように考えますが、一般大衆投資家がこのように考えるという事は、短期の投機筋は、さらに上昇させてくるようになると思われます。この株価の動きとドル円相場が連動してきたか、というような動きをしてきている感もし始めています。まだ上値の重いドル円相場状況という事は間違いはないと思われますが、株価動向次第では、107.9円チャレンジの動きが出てくるかもしれません。チャネルライン下辺が下値支持に機能したのかもしれません。そうすると、現在の上辺の位置はとチェックすると、108.25円付近を通過中。ウ~~~ン、ここへ行くまでの道のりは、、、、遠そう、、、。腰を据えて待ちます。
ここまでの時間では、小生は、菜園の手入れをしたり、愛犬君たちとボール遊びをしたり、釣り餌のチェックをしたりと、PC前から離れる時間が多くなってきています。相場状況をライブで見ていない場合、相場を気にしても仕方がありませんから、その間に、相場が上下していても、見ていないのですから、心理的動揺は起きようがありません。このような取り組みも、心理的安定を保つ方法。小生はもう慣れていますので、PC前から離れることはよくあります。
追伸 15時11分です。今のところ、107.75円付近から上値が重くなってきたような、、、。しかし、まだロング目線で相場を観ています。ロング保有継続中。
追伸 15時52分です。現在レートは、107.746円付近。ここまでの高値は107.781円。昨日と同じように考えるのなら、この付近は高値圏という事になります。これを欧州勢が意識すると下振れさせてくることも想定できます。しかし、本日の流れは上昇傾向という事を考えれば、順張りで取引参加してくる欧州勢ですから、107.9円狙いに来て、暫らく高値圏での取引が続くのかもしれません。上手く107.9円を突き破ることができれば108円狙いの動きになると思われますが、上値は重いとなると、昨日安値付近までの下振れは出てくるかもしれません。
外気温度が30度近くまで上昇しているようです。これから愛犬君たちと散歩に行ってきます。ロング保有継続中。
追伸 20時01分です。夕刻の所用を済ませて、PC前に。チャートを開いてみると、、、、ムムム、、、現在レートのローソク足の上に、抵抗となるMAがない?!?! これって!!!!! 反発開始か!!!ならば今から107.9円突きにくる!!!か、、、。上にあるのは、引き直しになったチャネルライン上辺のみ。このチャネルラインは、上辺は、29日高値と2日高値を結ぶ右肩下がりのラインとなり、下辺は、1日安値を通過する、上辺に平行なラインとなった模様。そして現在の上辺の位置は、107.826円付近のようです。情報によると、107.80~85円には厚めの売り注文が出てきたようです。これまでレートの下に出てきていた厚めの買い注文が、今度は上に厚めの売り注文として出てきました。ここには十分な売り玉があるから、ここを食ってしまえば上へ大きくいけるぞ、買い方よ、さあ来い、と言っているようなもの。ちょうどチャネルライン上辺がこの厚めの売り注文の中を通過中です。ただいまの上値は、107.839円まで伸びてきました。ここを通過すると、次は、107.90~95円のレベルに厚めの買い注文が出てきています。
しかし、これは短期の投機筋の手慣れた仕掛けか。一般大衆投資家は厚めの売り注文があれば、その手前まで上昇すると保有ロングは決済する可能性は高い。そうさせないめには、投機筋は、ほんの少しの玉を使って、高値でロングを新たに保有して、相場が上へ行くように仕向けてくると思われます。そして、この動きを観た一般大衆投資家は、決済するよりも高値で買って投機筋に追随していくようになると思われます。これはもう、短期の投機筋の思うつぼになります。投機筋は、自分のパワーで上へ行かなくても、一般大衆投資家が相場を持ち上げてくれるわけですから、こんなに楽でおいしいことは他にはないでしょう。そのような場合、彼らの高笑いが聞こえてきます。上値が107.843円まで来ました。誰かが上値で買ってきて、相場を上へ引き上げ始めているように感じます。ジワリジワリと上値が伸びていく時間帯になっているようです。
種々計算してみると、上値候補としては、108.3円付近のものが出てきますけど、、。こうやって上ばかり見ていると、投機筋は冷やし玉を打ってくることがありますから要注意です。
追伸 20時45分です。上値がさらに伸びて、107.854円まで来ました。この結果、チャネルラインが引き直しとなり、下辺は、5月29日安値と1日安値を結ぶ右肩上がりのラインとなり、上辺は、5月29日高値付近を通過する、下辺に平行なラインとなったようです。この結果、現在の上辺の位置は108.350円付近となりました。行こうと思えば手の届く範囲にあると思われますが、今夜中に行かねばならない理由もなく、行けるという気があれば行くというくらいに考えていたほうが良いかと思われます。4時間足のBB2σは、現在、108.015円付近にあります。これより短い時間軸ではバンドウォークが始まっているようです。
追伸 21時ちょうどです。上値が107.936円まで来ました。この結果、3MAXを形成しましたので、ひとまず「ソロソロ天井か」、と考えておくようにしたいと思います。しかし、今の状態は、もう少し上へ伸びていきそうなところではないかと推察中。107.90~107.95円にあった厚めの売り物は消えました。厚めの売り注文は、108.05~108.10円に出てきました。買い方に買い疲れが出て来ない限り、買い方は買い上がってくると思われます。値幅状況から見れば、買い疲れが出てくるような状況にはないと思われます。ウン?上へキュッと伸びてきた!!!108.068円まで上値が伸びてきました。
追伸 21時10分です。上値がさらに伸びて、108.154円まで来ました。これで、3MAXと20MAXが一致形成しましたので、いよいよ天井感が出てくるようになって来ます。日足のBB2σは、108.334円付近にあります。200SMAもこの付近、108.326円付近にあります。「もうか、それとも、まだか」という時期になってきたかもしれません。
追伸 21時19分です。保有ロングの決済指値108.246円にヒットしました。深追いはしません。今は売りはありません。売りのタイミングはもう少し後になります。
というようなところですが、今夜はここまでとします。本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます