FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX ニャンニャンニャンだそうで、、、。

2019-02-22 08:50:37 | 日記
おはようございます。2月22日金曜日です。広島は晴れ、今日は少しは暖かくなるか、、、。町内で、いつものご近所さんで、沈丁花の蕾を見つけました。見つけたというよりも、いつもの散歩コーs8ですから、今頃ようやく気が付いたとでもいうべきか、、、。蕾はまだ小さく、開花までもうしばらくかかりそうです。開花する時期になると、花の香りが風の乗ってきますので、とても幸せな気分になります。本日は猫の日だとか、、、。ニャンニャンニャンか、、、。

さて、相場です。昨夜のNY市場での株価は、3市場ともに下げて引けています。最初の指標で、下げを織り込み、後の指標では、反発傾向を出しているようですが、あまり方向感は出てきていないような、、、。

なぜこのような動きをするのか、、、、。

米中貿易交渉では、報道によると、「覚書」を交わすようですが、合意には程遠く、交渉期限を延長して、交渉を継続するだろうと、となっています。

安全保障や知的財産に関しては覚書には乗らない様子。この点については、トランプさんに突っ走ってほしいと思う小生です。

貿易交渉での数値は、その場しのぎのものであり、中国は他国から輸入していたものを米国から購入するだけのもので、中国にとっては痛くもかゆくもない話のものです。迷惑はその周辺国が受けることになります。

この週末に、米中貿易に関する何かが出て来るかもしれないという、楽観論があって、下振れも限定的なのかもしれません。この期待が剥落すると、相場は下落する、、、、というシナリオも想定してしていたほうが良いと思われます。

本日は、まだ昨日の取引範囲の中での上下を想定し、スキャルでの取引が中心になると思われます。「吹いたら売り、押したら買い」を繰り返す本日と思われます。

本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」は「買い」、「ひまわり」も「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、110.768円超、「売り」は、110.768円以下、「買い」は、110.624円以下の場合となっています。
FPVは、110.701円、R1は、110.836円、S1は、110.547円となっています。

まだまだ狭い範囲での動きとなっています。広い意味では、時間調整となりそうですが、そうなれば、、動き出す準備段階と心得て、相場を観ていたほうが良いと思われます。その期先は、、、、。現在は、110.69円付近で上下中ですが、このレベルは独自のレベル指数では、大変居心地の良いレベルになっているようです。強いて言えば、高値がやや低いとなっている様子、、、。

まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

追伸 9時39分です。いろいろ考えて、、、110.652円でロングを持ちました。14日に111.129円を付けた後、戻り高値は、110.95円となっています。これが限度かどうかと考えたとき、110.95円ではまだ不十分で、条件を満たしていない、110.95円を上抜いてくる動きはありそう、ということに至りました。現状は軟調な動きとなっていますが、どこかで、再度上昇傾向を作り出すような動きになって来ると推察。このような動きになる材料としては、為替情報もあります。ここでの上値は、少し前から112.25円となっており、112.5円からは少し下がりましたが、112円台に乗せるという流れを作り出すということを念頭に入れている機関投資家が存在するということです。そうなるかどうかは別ですが、、、。

FOMC議事要旨でも判明していますが、これからの金融政策は何が必要で何が適切になるのかは、当事者も不明瞭なようですから、方向感ができにくい現状と理解していたほうが良いようです。解釈に当たっては、タカ派ハト派、それぞれ都合の良いように考えますので、経済指標状況でどちらもあり、というスタンスで臨むつもりです。

現在相場は、110.698円付近ですが、本日FPV付近で小動きになってきています。動意付く材料が出てくるか、それとも焦れた機関投資家が相場を動かしに仕掛けてくるか、、、。

追伸 10時40分です。動きは小動き、、、。保有ロングの決済めどは、110.78円付近に置いています。状況も見ますが、それによっては110.8円付近まで引っ張るかも、、、。14時以降の勝負か、、、。それまでは辛抱の時間帯と心得て、、、。

追伸 10時49分です。どの時間軸で勝負するか、、、。それによって決済めどが変わってくる。小生は1時間軸で取り組み中。

追伸 12時46分です。動きません。先物の動きも緩慢です。米中貿易交渉の成り行き注視のようです。これじゃ~~~東京タイムでは手の打ちようがないのか???

追伸 13時44分です。ようやく動き始めた感がありますので、もう少し保有しようかとも思いましたが、上から抑え込むようにチャネルライン上辺が右肩下がりで降りてきていますので、110.796円で決済しました。上辺までには、もう少し余裕はありますが、ひとまず決済を選択。ここからは少し様子を見たいと思います。強気で行くのであれば、110.9円付近までの保有もありか。

追伸 15時04分です。株価も結局小動き、、、。ドル円は、現在110.770円付近。もう少し下押ししてきて良い具合の押し目を作れば、なんて思っていますが、その押し目もまだ浅いですね。様子見継続中です。今のところは戻り売りよりも押し目買いの方が優勢になっていると思われます。しかし、110.8円から上では売り方が待ち構えているようですから、上値の重さが出てくると思われます。そうなると、一旦下振れさせて来ることも想定できますので、買い方は要注意です。東京タイムでの上値下値は形成済みと思われます。今夜の米国市場では、これといった指標の発表はないようです。そうなると、テクニカルでの動きが中心か、、、、。今日は早めに手じまいするか、、、。もう少し様子見継続、、、。

追伸 19時40分です。上値が伸びて110.906円まで来ています。この付近から上では、厚めの売り物があるようですから、111円台へ乗るかどうか、難しいのかもしれません。
ここまでの上下値幅は0.296円とまだ少ない状況と思われます。値幅を拡大する方法は二つ。一つは上値を伸ばすこと、もう一つは、下値をさらに下押ししていくこと。これから参戦してくるNY組がどのような戦法を採用してくるか、これにかかってきたようです。上値としては111円に乗るかどうか、というところを考え、その後の展開では、下値を伸ばしに来るのかもしれません。金曜日ということを考えると、、、、。

小生はもう手じまいモードです。チャートは見ても取引参加はしないつもりです。

追伸 22時47分です。22時になって相場は急落してきています。短期筋の押し込みと思われます。先ほど7時寄付き値も割り込んできています。本日安値を突きに来るのかどうか、、、、。

上へ振ろうにも重たいことから、下振れさせてきたと思われますが、下振れも限定的なものとなり、いずれもう一度反発してくると想定。NY組にはまだ十分な時間があります。稼げる方法を選択しますので、狭い範囲での上下で往復させて稼ぎに来る確率が高いと思われます。米中貿易交渉への期待もありますので、短期筋は買いたいはずなんですけどね。売り材料が出ていれば、それが原因となっていますから、反発は難しくなると思われますが、今のところ、それは確認できていません。

というところですが、本日はここまで。本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FX まだうろうろしている、、、。

2019-02-21 08:51:17 | 日記
おはようございます。2月21日木曜日です。広島は曇り、気温は上昇するらしい。暖かくなるが、それに比例して、スギ花粉が飛散するようになるらしい。今まではインフルエンザ予防のためのマスクでしたが、これからは花粉防止のためのマスクになるか、、、。

早速相場です。昨夜のNY市場はわずかですが上昇して引けているようです。

今朝早朝4時にFOMC議事要旨が公開されました。全般的には「ハト派」の内容。これを確認すると、ドル円はドルが買われて上昇していきましたが、この勢いが続かないようです。報道速報を見ると、「今年、どのような金融政策が必要か不透明」だとか、「ほとんど全員のメンバーが年内のバランスシート解消終了を望んでいる」、「雇用市場は強く、インフレは目標に近い」などとなっていたようです。

この結果を受けても利回りはさほど動いていません。反応がない???

何かがあれば、111.0円突破を伺っている輩も存在するようですが、それを阻止するような売り手も存在するのも事実。

株式指数オプション売買状況を見ると、21750円から上では、コールの売りが多くなってきていますが、これはq場は下がるという読みからのものと思われ、しかし、22000円になると、さらにサイズの大きいコールの買いとコールの売りが出てきています。 何かの意図が働いているような気がします。

111.0円突きが重いとなると、相場は下へ向かいます。本日は下値が110.776円を割り込んでくるようだと、110.950円は小さな山になりそうですが、まだ111.0円突きに来るためのエネルギーを蓄えようとする動きも出てきそうです。

米国経済指標は今週は少なく、今夜分で今週は最後、、、。波乱なく通過するのか??? 今週、相場の転換がない場合、月末頃へその日柄は移っていきそうです。

まだまだテクニカル的にも不一致状態。こんな時は様子見するのが一番適切ということになります。

本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」も「売り」、「ひまわり」も「売り」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、110.899円超、「売り」は、110.899円以下、「買い」は、110.689円以下の場合となっています。
FPVは、110.776円、R1は、111.021円、S1は、110.602円となっています。

まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

追伸  14時27分です。この時間でこの動き、、、、。ようやく再度の下振れに来たか、、、。下突きに来て、安値を更新するか、それとも、安値を更新することなく反発してきて高値を更新してくるか、、、。方向感がありません。この時間帯であれば、もう少し軽やかに相場が動いても良いと思われますけど、、、。こんな時は無理をしません。エッジが出てくるまでは様子見。

追伸 15時31分です。 今夜は21時30分にECB理事会議事要旨の公開が、そして22時30分から米国経済指標がいろいろと出てきます。この辺までは動けないか、、、。売買材料が少ない昨今は、何か出てくると、これを契機に相場が動き始めます。今日は取引は無理か、、、

追伸 21時54分です。21時30分を境に下振れの動きがありましたが、それも限定的のようです。安値を更新することなく、反発傾向を出してきています。この動きは、これから出てくる米国経済指標は予想通りなら上へ行くことを示唆するものでしょうか。そうはいっても、予想だけで、動くわけにもいかないと思われ、反発も限定的か、、、。一応発表までは起きていようと思いますが、ポジション取りは難しい津かしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FX 方向感は、、、ない?

2019-02-20 08:58:19 | 日記
おはようございます。2月20日水曜日です。広島は曇り、暖かな朝です。気温も相当上昇しているようです。吐く息は見えません。愛犬君との散歩でも、汗をかくほどです。今朝は周囲を見渡しながら散歩しましたが、これといった春を見つけることはできませんでした。鶯の鳴き声もまだ聞こえず、、、。

さて、相場です。昨夜のNY市場では、相場は小動き、、、。売買材料の少ない中では、こういうような動きになるんでしょうね。企業決算もほぼ終わり、今夜のFOMC議事要旨公表まで様子見でしょうか。

本日も昨日に似たような動きになりそうな、、、。

ひとまず昨日の高値と安値を意識して、、、と、、、。

テクニカルで判断するのは難しそうです。テクニカル不一致状況になっています。

日足は押し目買いですが、週足は戻り売り状態。4時間足から30分足までは戻り売り、目先の動きは、適宜変化、、、。というところ。

今日もまだ長くは持てない相場のようです。

NYタイムでこだわりがあったのは110.5円付近と110.7円付近の様子。

本日もこの付近を意識しておきましょうか。

本日のNYカットは110.75円。110.4円と110.2円にストップロス売りがあるようです。欧米タイムになってから突きに来る可能性もありそうです。

最近の動きでは、どの時間帯のチャートでもBBが狭くなってきています。動意付く前兆か、、、。

長い足で、戻り売りから押し目買いに風景が変化すれば、更なる上伸も期待できそうですが、こうなるための材料はあまりないような、、、。

最近は、欧州発の材料で、相場が上下しているようです。英国とEUをめぐる関係からかもしれません。ブレグジットがどのような形態で決まるのか、決まるまではまだ不安定な動きになるのかもしれません。

米中貿易問題は、気にするのもばかばかしいくらいに思えて来たし、、、。

今朝は少し様子見をしてから、ポジション取りを考えたいと思います。

ここまでの動きでは、下降値幅の方が大きく、売り方優勢のようですが、、、、。まだ決めることはできない気がします。

本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」は「売り」、「ひまわり」は「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、110.710円超、「「売り」は、110.710円以下、「買い」は、110.530円以下の場合となっています。
FPVは、110.627円、R1は、110.804円、S1は、110.432円となっています。

まもなく東京タイム開始です。ゴトー日です。実需にドル需要があれば、東京仲値公示タイムへ向けては相場は上昇していくのかもしれません。本日もよろしくお願いします。合掌

追伸 9時25分です。少し前に、110.595円でロングを持っています。決済めどは110.7円付近を想定。この時間での動きを見ても、上値は重そうです。少し辛抱が必要なようです。

追伸 9時43分です。保有したロングを110.692円で決済しました。110.7円タッチするかもしれませんが、まもなく東京仲値公示タイムを迎えるにあたり、流れがその後チェンジすることも想定して、決済。

追伸 21時13分です。欧州タイムになっても動きは緩慢です。こんな動きをしていると、相場の風景も変化してくるようになり、ひょっとすると、これからは下押しを始めるようになるのかもしれません。わからないときは手を出しません。

今日はここまでの上下で、適宜稼ぎましたので、本日の取引参加はここまでとします。

今週は変化週になるかもしれないという気持ちもありますので、深追いや長く保有することは致しません。本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FX 今日はどんな動き方をするでしょうか。今日から雨水

2019-02-19 08:42:10 | 日記
おはようございます。2月19日火曜日です。広島は雨です。少し寒く感じます。寒くなっては暖かくなり、雨が降っては晴れの日が続いたりと、季節の変わり目の天候です。今日から、雨水に入ります。季節は徐々に、変化中。

今朝は、6時頃から、釣り針を作っています。急にアイデアを思い付いたものですから、そのアイデアを生かすべく5種類6本の釣り針にハリスを結び、これを次の釣行へもっていくつもりです。

さて、相場です。昨夜のNY市場はお休みでした。昨日は、欧州タイムでもこれといった材料もなく、想定通りの動きの乏しい一日となりました。

NY市場の後工程としての東京市場は、本日もまだ動きはぎこちなく、小幅なのかもしれません。

そういえば、FOMC議事要旨が発表になります。これを待つつもりもあるかもしれません。

FOMCのスタンスは、利上げもあれば利下げもある、今後の経済状況次第というのが本音と思われます。よって、今年はもう利上げはないなどとは思いこまないようにするのかよいと思っています。

ECBは、EUの混迷が高まれば、その分、金融緩和姿勢は解除できなくなると思われ、金融正常化への予定は少し先送りになってくるのかもしれません。

日銀は全く動きようがなくなり、現状維持政策の継続しか方策はないでしょう。

どこでどのような変化が出てきて、政策の変更が明らかになるのか、少し先は長くなったように感じます。

為替情報によると上値として、112.50円というものが出てきています。上の関門、下の関門、どちらを抜けていくのかによって、相場の方向は決まりそうです。ちなみに、下値は109.00円となっています。

昨日の動きが少なかった分、BBも狭くなり、いつ動き出しても良い状況になってきたと思われます。相場の変化に注意していきたいと思います。

明日20日のNYカットは110.75円にあるようです。現在レートは110.58円付近ですから、少し上になるということになります。

110.75円付近ということは、本日のR2付近になります。

本日は様子見から始めます。一日、相場から離れて、趣味の世界に浸るかもしれません。

本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」は「売り」、「ひまわり」は「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は110.620円超、「売り」は、110.620円以下、「買い」は、110.510円以下の場合となっています。
FPVは、110.552円、R1は、110.771円、S1は、110.468円となっています。

最近、妙に頭にこびりついている言葉があります。

「幸運は強い意志を好む。」

「偶然も強い意志からもたらされる必然である。」

この二つです。

強い意志をもって取り組んでいれば、たとえ失敗続きでも、その失敗から成功へ転じることができる。

偶然のミスをしても、そのミスから成功へのカギを得ることができる。というものです。別々のかたの言葉なのですが、妙に相通じるものがあります。どちらのかたも、ノーベル賞を受賞した日本の科学者です。このような方にあやかりたいものです。

まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

追伸 9時22分です。データをチェックしていると、シグナルの相違に気づく。

本日のシグナルを次の通り修正します。

「コスモス」は「売り」、「桜」も「売り」、「ひまわり」は「買い」となっています。陳謝。
ここまでの動きでは、若干売り方優勢か、、、。今後の展開は如何。様子見継続中。

追伸 13時38分です。何があったかわかりませんが、少し前に急騰し、110.698円まで伸びてきました。これで東京タイムでの上値下値が決まった感があります。小生の取り組みとしては、安値を2度目に突きに来た時、110.476円でロングポジを持ち、様子を見ていました。すると急騰。110.675円で成行き決済としました。短期筋の仕掛けでしょう。ここまでの動きでは、まだ下降値幅の方が大きくなっていますので、これが上昇値幅を大きくしながら上昇するとなると、上値は110.755円を超えていく必要があります。ここから反発してくると、その可能性はありそうですが、、、。チャネルラインも引き直しになりました。現在は、15日安値と本日安値を結ぶ右肩上がりのラインを下辺とし、上辺は、15日高値を通過する下辺に平行なラインとなっています。ここまでの動きでは、「高値切り上げ安値切り上げ」状態になってきました。110.6円付近から上では、売り方が薄いながらも増えてきています。厚めの買いは110.5円付近です。110.4円付近では厚めの売り物があるようです。東京市場での残りの取引時間を気にしながら買いを仕掛けたように思われます。

110.7円から上では売り方が待ち構えているようです。

追伸 18時42分です。上値が伸びてきています。この状況だと、111.0円を伺う動きをしているのかもしれません。しかし、上には売り物もありますので、楽に上昇はできないかもしれません。

先週金曜日に大きく伸びているダウ平均株価ですが、本日さらに上へ行けるのでしょうか。大きく伸びた翌日は、利益確定売りに押される場面も多々あります。上へ行くためには、一旦下振れさせてくる可能性もあります。そうしないと稼げませんから。

ここまでの値幅では、上昇値幅が0.209円、下降値幅が0.152円と上昇値幅の方が大きくなってきています。買い方優勢相場になってきたか。しかし、大きな循環でのフィボを見ると、61.8%を超えてきています。これを考えると上値はやはり重くなる???
3MAX形成済みです。20MAXとなると、111.129円を上抜いて行く必要があります。今週は要注意週として、変化日を意識していますので、深追いはできないと考えているところです。

追伸 21時14分です。「ロングは一旦決済しろ」というシグナルが出てきました。ということは、今度吹いたら、売りになるのかもしれません。
本日はすでに合計で30Pips近く稼ぎましたので、相場参加は控えます。
というよりも本日はもう取引は止めるか、、、。

ということで今夜はここまでとします。本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FX 今週は要注意時期に、、、。

2019-02-18 08:58:59 | 日記
おはようございます。2月18日月曜日です。広島は晴れ、少し冷え込んでいるような、、、。放射冷却か、、、。まだ鶯の初鳴きは聞こえず。作田の蕾はまだ硬いまま。梅はきれいに咲いています。今はこの花を頼りに春を感じているところです。

さて、相場です。金曜日のNY市場では株価は大きく上昇しています。ADRも上昇していますので、東京市場の株価は本日は堅調に推移していくのかもしれません。

ドル円は110.5円付近で狭い範囲で上下するのかもしれません。最初は金曜日のNY市場の結果を受けて、株価動向に連動する動きを見せるかもしれませんが、本日のNY市場はお休みのようですから、いずれ、また、7時寄付き値付近へ戻されるのかもしれません。

トランプ大統領は非常事態宣言に署名したとか、、。これに州知事からは反論が出ていて、法廷闘争になりそうです。そうなると、裁判結果が出るまでは、非常事態宣言を実行できない状況になります。議会と大統領、というよりも民主党と大統領の対立は続き、政治の混迷は継続となります。

本日の7時寄付き値は110.429円、そしてFPVは、110.433円です。非常に似通った値ですから、大きく動意付くことも難しいのかもしれません。

そうなると金曜日のNY市場の引け前に作っている山と谷を意識する相場になるのかもしれません。

ここまでの動きでは上昇傾向が出ていますので、買い方優勢の相場なのかもしれませんが、終わってみると、ただ上下に動いただけということになるのかもしれません。

一つには、大統領の非常事態宣言を市場がどのように考えているのか、を探るわけですが、東京市場では判断できないと思われ、NY市場での判断が求められます。仮に、東京市場とNY市場が連携しているとすると、本日東京市場で上昇させておいてから、NY市場が開いてから、下押ししてくるという流れなのかもしれません。

いずれにしても、NY市場が非常事態宣言をどのように理解し、相場へ織り込んでくるか、これに最大級の関心を持っているところです。この点については、ほとんど報道に出てきていない様子。関心がないのか、それともテーマにならないのか、、。

株価はオプション売買状況から21350円付近を目指す動きをしてくるのかもしれません。株価とドル円相場が連動してくればよいのですが、、、。

本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」も「買い」、「ひまわり」も「買い」となて知升。
健太君の判定は、「買い」は、110.524円超、「売り」は、110.524円以下、「秋」は、110.328円以下の場合となっています。
FPVは、110.433円、R1は、110.615円、S1は、110.223円となっています。

本日は少し前に、110.496円でロングを持っています。長くはもちません。適宜決済する予定。

まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

追伸 22時41分です。欧州タイムでも動きは小動き。仕方ありません。本日保有したロングは、適宜決済済み。明日また仕切り直しになります。

本日はここまで。本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする