gooブログはじめました!

日本人の知的能力を増進するための提案をするブログです。

読書

2019-09-20 21:34:06 | 社会
> 『知識より 読書が大事 『検証・学歴の効用』』リンク
(略)
> 『高卒と大卒は何が違うのか』、『出世する大卒・しない大卒』、『大卒人材と読書』、『女子と学歴』、『専門学校への進学は「得」なのか』、『院卒という学歴は「使えない」のか』、という六つのテーマについての結果と考察が示されている。
(略)
>おそろしいことに、というべきか、やっぱり、というべきか、『出世する大卒・しない大卒』の章では、大学で学んだ知識は所得に反映されることはない、と結論づけられている。>それどころか、学部によっては、知識があった方が収入が少なくなるというマイナス効果すらあるらしい。>ほんまかいな、であるが、知識や情報というのは日進月歩であるから、ある程度はそういうこともあるのかもしれない。

‘学者に金持ちなし’ でしょうね。

>これら二つの章からわかることは、大卒者にとって重要なことは、学歴や大学時代に得た知識そのものではなく、自己学習できるかどうかである、ということだ。

そうでしょうね。自己学習は、大切ですね。この習慣により、自分に必要な知識が得られます。

>HONZ的にいちばん気になるのは、自己学習の中核である読書の効用を考える、という観点から描かれる『大卒人材と読書』だ。
>読書といっても雑多であるから、思想書、純文学、歴史・ノンフィクション・ドキュメンタリー、マンガ、ビジネス書、専門書、趣味・娯楽書、の7ジャンルに分けて考察されている。
>おおむね『読書に熱心だった人ほど、人材としての価値が高くなる』のではあるが、例外がある。
>マンガと趣味・娯楽書の二ジャンルについては、読書量と所得との間に負の相関、すなわち、たくさん読んでいた人ほど所得が低くなる傾向があるのだ。

文章の内容に矛盾が無ければ、その内容は哲学 (考え) になる。各人に哲学は、必要である。Everyone needs a philosophy. 哲学に励めば、その人は真摯 (真面目) な人間になる。
文章の内容に矛盾を含ませると、空想・妄想となる。その人の言動には意味がなく、人間は軽薄になる。
日本人は、無哲学・能天気の状態でいる。だから、お陰様でわが国は、漫画・アニメの大国になった。

>“読書界の鬼才”成毛眞の『そもそも知的な人間は漫画なんて読まないよ。』というPRESIDENT誌における発言が猛反発をくらったらしいが、少なくともマンガを読む習慣と収入には関係があるようだ。

そうでしょうね。

> 大学時代に学ぶ習慣を身につけた人は、その後も学び続けてキャリアアップしていける、というのと同じく、読書の習慣も持続する。>大学時代というのは、時間的な余裕がある。

ありますね。

>その間に、マンガや娯楽書を読むのではなく、まともな本を読みましょう、ということだ。

そうですね。
全ての考えは、文章になる。非現実 (考え) の内容は、時制のある文章になる。文章にならないものは、考えではない。空想・妄想であって、まともな内容ではない。
矛盾を含んでいない全ての文章は、正しい考えを示している。考えは、人様々である。だから、正解は一つではない。幾らでもある。正しい考えは、哲学になる。歴史に関する考えは歴史哲学に、科学に関する哲学は科学哲学に、人生に関する哲学は人生哲学などなどになる。これらは、まともな内容である。

>HONZを読むような人にはよもやいまいとは思うが、あっちゃ~今ごろ言われてもなぁという人がもしいれば、気持ちを入れ替えて、HONZで紹介される魅力的な本をどんどん読んで遅れをとりもどしてもらいたい。

良い事があるかもしれませんね。

>もうひとつのおもしろい結論は、大学時代に専門書を読んでいた人は、将来、思想書やビジネス書も読むようになる、ということだ。>うれしいではないか。

そうですね。読書癖がつきますね。

>読書など単なる習慣に過ぎないという人もいる。>確かに単なる習慣だけれど、身につけておいて決して損ではない習慣なのである。

本の虫になるのですね。

>大学では、読書に代表されるように、学び方を学ぶ、ということが大事なのだ。

自己の論文を書く場合には、文献を読み漁る必要がありますね。これは、以後役に立つ練習ですね。

>ふだん、学生に厳しく指導していることを証明してもらえたようで、うれしく読み終えた。

それは、良かったですね。

>なんとか大卒の学歴、という言い方をするけれど、日本の大学の現状を考えると、正しくは、その大学にはいれたことを示す学歴、にすぎない。

そうですね。競争相手を追い落とすための技術の歴史ですね。教養と言うほどのこともない。

>おそらく、これが日本の大学における最大の問題点ではないかと常々思っている。

そうですね。わが国は、入学試験の成績を人間序列形成の為の判定に利用しているだけですね。

>そういったことも頭にいれた上で、『学歴と健全につきあう』必要があるという提言を心にしっかり刻み込んでおきたい。

我々日本人は、思考停止の状態から脱出する必要がありますね。これが、学歴と健全に付き合う道への第一歩になるでしょうね。

> ==引用終わり==



.