ざぜん草は「座禅草」と書き、僧侶が袈裟をかぶって、
座禅をくんでいる姿に似ているからこの名がつけられたそうですね。
春になると自らの熱で雪を溶かしてその姿をあらわすそうです。
群生地面積30ha、45万株、日本一のざぜん草群生地「白馬ざぜん草園」を訪ねてみました。
いつもの年なら群生するザゼンソウの姿が見れるのに、今年はやはりここも大雪。
今だ雪に覆われ、木道が所々見えるだけ。
早く雪消えした所にようやく顔を出したざぜん草が数本見れるだけの状態でした。
群生が見れるのは連休明けかも・・・とのことでしたね。
んん~・・・残念でありました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e6/890512c7ed6cc7032de3109a3f7fa9e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2d/54d75c6682cef2c1e69495f8e8df8201.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ea/dd9e66f7c6c08dfd754537f3c9e3d52d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/29/4d5a75a2b591b803d2eb57749fd088bb.jpg)
座禅をくんでいる姿に似ているからこの名がつけられたそうですね。
春になると自らの熱で雪を溶かしてその姿をあらわすそうです。
群生地面積30ha、45万株、日本一のざぜん草群生地「白馬ざぜん草園」を訪ねてみました。
いつもの年なら群生するザゼンソウの姿が見れるのに、今年はやはりここも大雪。
今だ雪に覆われ、木道が所々見えるだけ。
早く雪消えした所にようやく顔を出したざぜん草が数本見れるだけの状態でした。
群生が見れるのは連休明けかも・・・とのことでしたね。
んん~・・・残念でありました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e6/890512c7ed6cc7032de3109a3f7fa9e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2d/54d75c6682cef2c1e69495f8e8df8201.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ea/dd9e66f7c6c08dfd754537f3c9e3d52d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/29/4d5a75a2b591b803d2eb57749fd088bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/4f754b7357c7ab867c885ac9b804c3d8.jpg)