お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬
今朝の張り子は、昨日の続編、 信州・須坂から 須坂アートパークの雛飾りであります。
「世界の民俗人形博物館」・「版画美術館」・「歴史的建物園」の3施設で雛飾りが展示されていますが、
「世界の民俗人形博物館」 からの続編であります。
雛飾りの数々を紹介・・・このお雛様は近年のもののようですね 雌雛は右ですね

この 男雛と女雛 は 大正時代 のもののようです 雌雛さん、頭が重く首が沈んでいます んん・・・雌雛が左?

こちらは 江戸後期 の作品のようです やはり雌雛さまは年数を感じられますねぇ~

こちらは 明治時代 のようですね こちらも雌雛さまがお疲れモードのようです

これは・・・武者人形?

三人官女?

変り雛です



お隣、須坂版画美術館 の三十段千体雛飾り です

次は、「歴史的建物園」 を訪ねてみます。
今朝の張り子は、昨日の続編、 信州・須坂から 須坂アートパークの雛飾りであります。
「世界の民俗人形博物館」・「版画美術館」・「歴史的建物園」の3施設で雛飾りが展示されていますが、
「世界の民俗人形博物館」 からの続編であります。
雛飾りの数々を紹介・・・このお雛様は近年のもののようですね 雌雛は右ですね

この 男雛と女雛 は 大正時代 のもののようです 雌雛さん、頭が重く首が沈んでいます んん・・・雌雛が左?

こちらは 江戸後期 の作品のようです やはり雌雛さまは年数を感じられますねぇ~

こちらは 明治時代 のようですね こちらも雌雛さまがお疲れモードのようです

これは・・・武者人形?

三人官女?

変り雛です



お隣、須坂版画美術館 の三十段千体雛飾り です

次は、「歴史的建物園」 を訪ねてみます。