お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬
今朝の張り子は、青梅市にあります 御岳山のレンゲショウマ を張り子いたします。
お立ち寄りの皆さんは、 森の妖精 といわれる レンゲショウマ を御存じでしょうか?
レンゲショウマは、花が蓮に、葉がサラシナショウマに似ていることから、その名がつけられたそうで、
直径3~4cmほどの下向きに咲く、白と淡い紫色が印象的な可憐な花です。
その一大群生地として有名なのが、東京都青梅市に位置する 御岳山 だそうで、
自生するレンゲショウマは約5万株にものぼり、日本一の群生地といわれているそうです。
前々から一度訪ねてみたいと思っていましたが、元気なうちにと8月26日、 レンゲショウマ満開 との情報で訪ねてみました。
混雑で駐車場が満杯・・・を心配し、午前2時半出発で、御岳登山鉄道・滝本駅 へ向かいます。
滝本駅の駐車場は、朝7時10分 に開き、ケーブルカーの始発は、朝7時30分 です。
6時半、早く着きましたね 一番でありました (笑)
ケーブルカーは、滝本駅・御岳山駅間の1.107km、標高差423.6m、最大勾配斜度25度の急勾配を6分程度で結んでいるそうです
定刻に発車です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/98/69fb229e45d471b9ce64d7c84908f8ca.jpg)
(2019.8.26 青梅市・御岳山)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/38/d6eabeabb6bd5706cfd52920ca5b0af6.jpg)
下りも同時刻に発車 このようにして すれ違い ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f0/d22431e3e1d67daddc27e8b66328e32f.jpg)
御岳山駅 朝は撮り忘れましたので、この光景は帰りの時です 駅の名前が 岳 でなく、 嶽 になっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/47/c692eafb36e0737cf5bb6c139e1d46f5.jpg)
御岳平 富士峰軒 さんでお昼、 チャーシューメン を食べました 味は・・・ラーメンでした (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a0/217cea09d82d1c874ca04da0f668dc96.jpg)
レンゲショウマ が気になって、他の事は目に入りません 皆さんも群生地へ一目散 遅れないよう後に続きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/82/01ac4bc7610ab9f60994a8542ff507c4.jpg)
会えました 森の妖精 レンゲショウマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1b/5a46ff26122e1c328e04843168b036a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4c/77a6d9a0d80cedf407bb3c324cfb84c9.jpg)
すぐさま、 レンゲショウマ の虜になりましたね この御仁も同じです (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/94/9d75a3b95994af31fb09d23a757ad1f6.jpg)
賑やかな声、振り返ったらいつの間にか大勢のカメラマンがおられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c2/49467f4421804942df88639c8387f2fb.jpg)
この花、どのように切り取ったらよいのか・・・ 難しいモデルさんで四苦八苦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b9/cb9a72c344c5b849944ab26bb80c9716.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3d/14c2c1b72ef25dae112c48c8b7013c79.jpg)
何時の日か、また訪ねたい 御岳山のレンゲショウマ でした。
今朝の張り子は、青梅市にあります 御岳山のレンゲショウマ を張り子いたします。
お立ち寄りの皆さんは、 森の妖精 といわれる レンゲショウマ を御存じでしょうか?
レンゲショウマは、花が蓮に、葉がサラシナショウマに似ていることから、その名がつけられたそうで、
直径3~4cmほどの下向きに咲く、白と淡い紫色が印象的な可憐な花です。
その一大群生地として有名なのが、東京都青梅市に位置する 御岳山 だそうで、
自生するレンゲショウマは約5万株にものぼり、日本一の群生地といわれているそうです。
前々から一度訪ねてみたいと思っていましたが、元気なうちにと8月26日、 レンゲショウマ満開 との情報で訪ねてみました。
混雑で駐車場が満杯・・・を心配し、午前2時半出発で、御岳登山鉄道・滝本駅 へ向かいます。
滝本駅の駐車場は、朝7時10分 に開き、ケーブルカーの始発は、朝7時30分 です。
6時半、早く着きましたね 一番でありました (笑)
ケーブルカーは、滝本駅・御岳山駅間の1.107km、標高差423.6m、最大勾配斜度25度の急勾配を6分程度で結んでいるそうです
定刻に発車です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/98/69fb229e45d471b9ce64d7c84908f8ca.jpg)
(2019.8.26 青梅市・御岳山)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/38/d6eabeabb6bd5706cfd52920ca5b0af6.jpg)
下りも同時刻に発車 このようにして すれ違い ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f0/d22431e3e1d67daddc27e8b66328e32f.jpg)
御岳山駅 朝は撮り忘れましたので、この光景は帰りの時です 駅の名前が 岳 でなく、 嶽 になっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/47/c692eafb36e0737cf5bb6c139e1d46f5.jpg)
御岳平 富士峰軒 さんでお昼、 チャーシューメン を食べました 味は・・・ラーメンでした (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a0/217cea09d82d1c874ca04da0f668dc96.jpg)
レンゲショウマ が気になって、他の事は目に入りません 皆さんも群生地へ一目散 遅れないよう後に続きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/82/01ac4bc7610ab9f60994a8542ff507c4.jpg)
会えました 森の妖精 レンゲショウマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1b/5a46ff26122e1c328e04843168b036a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4c/77a6d9a0d80cedf407bb3c324cfb84c9.jpg)
すぐさま、 レンゲショウマ の虜になりましたね この御仁も同じです (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/94/9d75a3b95994af31fb09d23a757ad1f6.jpg)
賑やかな声、振り返ったらいつの間にか大勢のカメラマンがおられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c2/49467f4421804942df88639c8387f2fb.jpg)
この花、どのように切り取ったらよいのか・・・ 難しいモデルさんで四苦八苦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b9/cb9a72c344c5b849944ab26bb80c9716.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3d/14c2c1b72ef25dae112c48c8b7013c79.jpg)
何時の日か、また訪ねたい 御岳山のレンゲショウマ でした。