お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬
今朝の張り子は、 志賀高原の秋色 の続編であります。
10月11日、秋色探しで志賀高原を訪ねましたが、高原を上るにつれて雨霧が発生し、横手山ドライブインでは先が見えなくなりました。
引き返すか迷いましたが、渋峠の日本国道最高地点まで行ってみる事に致しました。
何と渋峠を越えて群馬県側は時折陽が射す天候ではないですか 戻らず良かった! (笑)
日本国道最高地点より芳ヶ平湿原を望みます

(20233.10.11 志賀高原・渋峠 日本国道最高地点より)
ダケカンバの黄葉は早いのか・・・ それとも今年の黄葉はここまでなのか・・・

ナナカマドの紅葉はやはり望めないようですね

ナナカマドの紅葉は無理かな?・・・と思っていましたら、山田峠あたりで赤く色づくナナカマドを見る事ができました

絶景ポイント・・・のひとつだそうです
浅間・白根・志賀さわやか街道(R292)と万座温泉へ向かうR466の分岐点 中央下に下っている方向が万座温泉になります

振り向けば・・・長野方面 紅葉していたならば綺麗でしょうねぇ~

草津温泉側に下って途中の駐車場より草津の街並みを望みます 紅葉は今一のようです


それにしても峠を挟んで長野県と群馬県で天候が違うものですね。 戻らず正解でした (笑)
お立ち寄り感謝であります。
今朝の張り子は、 志賀高原の秋色 の続編であります。
10月11日、秋色探しで志賀高原を訪ねましたが、高原を上るにつれて雨霧が発生し、横手山ドライブインでは先が見えなくなりました。
引き返すか迷いましたが、渋峠の日本国道最高地点まで行ってみる事に致しました。
何と渋峠を越えて群馬県側は時折陽が射す天候ではないですか 戻らず良かった! (笑)
日本国道最高地点より芳ヶ平湿原を望みます

(20233.10.11 志賀高原・渋峠 日本国道最高地点より)
ダケカンバの黄葉は早いのか・・・ それとも今年の黄葉はここまでなのか・・・

ナナカマドの紅葉はやはり望めないようですね

ナナカマドの紅葉は無理かな?・・・と思っていましたら、山田峠あたりで赤く色づくナナカマドを見る事ができました

絶景ポイント・・・のひとつだそうです
浅間・白根・志賀さわやか街道(R292)と万座温泉へ向かうR466の分岐点 中央下に下っている方向が万座温泉になります

振り向けば・・・長野方面 紅葉していたならば綺麗でしょうねぇ~

草津温泉側に下って途中の駐車場より草津の街並みを望みます 紅葉は今一のようです


それにしても峠を挟んで長野県と群馬県で天候が違うものですね。 戻らず正解でした (笑)
お立ち寄り感謝であります。