お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬
秋山郷の秋色 続けます。
見玉公園を後に国道405号線を 前倉橋 へと向かいます。
途中、つり橋の 見倉橋 があるのですが、時間の関係で今回はパス、スルーしました。
対向車とのすれ違いが難儀な国道405号線、広い所でストップ 途中の秋色を一枚収めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/86/c2cc3beff54e1bdb5e3b5f749de8b852.jpg)
(2022.10.27 中魚沼郡津南町大赤沢付近)
前倉橋
昔と変わらない断崖絶壁とともに、周りの自然に溶け込むようにかかる赤いアーチの橋
特に紅葉シーズンの景観は絶品で、その優雅な姿は新潟の橋50選に選定されています (Webより抜粋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/aa/f5f1ed26c466c9f8121517edd070d8da.jpg)
上流の断崖絶壁と中津川の秋色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8a/33b708d41b7f38c48d19dd575036d757.jpg)
下流の秋色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/24/0b28e1f646a47754b5197f6ca0c77fdf.jpg)
次の目的地 天池 に向かいます
途中の風景から・・・屋敷集落かと思われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/87/0383f1bfcc01faacbbaa9b5bf65ee048.jpg)
帰りに寄ります 布岩の秋色 です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7c/b373f137cb2bf09f9fe905a2f8f3fe0a.jpg)
明日は、 天池 と 切明の夫婦滝 になります。
秋山郷の秋色 続けます。
見玉公園を後に国道405号線を 前倉橋 へと向かいます。
途中、つり橋の 見倉橋 があるのですが、時間の関係で今回はパス、スルーしました。
対向車とのすれ違いが難儀な国道405号線、広い所でストップ 途中の秋色を一枚収めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/86/c2cc3beff54e1bdb5e3b5f749de8b852.jpg)
(2022.10.27 中魚沼郡津南町大赤沢付近)
前倉橋
昔と変わらない断崖絶壁とともに、周りの自然に溶け込むようにかかる赤いアーチの橋
特に紅葉シーズンの景観は絶品で、その優雅な姿は新潟の橋50選に選定されています (Webより抜粋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/aa/f5f1ed26c466c9f8121517edd070d8da.jpg)
上流の断崖絶壁と中津川の秋色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8a/33b708d41b7f38c48d19dd575036d757.jpg)
下流の秋色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/24/0b28e1f646a47754b5197f6ca0c77fdf.jpg)
次の目的地 天池 に向かいます
途中の風景から・・・屋敷集落かと思われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/87/0383f1bfcc01faacbbaa9b5bf65ee048.jpg)
帰りに寄ります 布岩の秋色 です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7c/b373f137cb2bf09f9fe905a2f8f3fe0a.jpg)
明日は、 天池 と 切明の夫婦滝 になります。
画になるってこの事を言うのでしょうね
良い風景です。この日はドライブイン
寄りましたか? キノコ汁とかやって
いませんでしたか?
目が覚めるようですよ~
お昼のこっくり病がいっぺんにシャキッと
してきました!
すばらしい渓谷美ですねぇ~
曲がりくねった道と赤い橋がアクセントのなって青空もきれいですばらしいです!
niceぽんぽんですよ~
ありがとうございます。
初雪の頃も良い画になるようですが、
頑張れそうもなく、
思いだけで終わりそうです (笑)
先を急ぐためにパスいたしました。
あっちこっち寄って撮影していると時間がかかります。
今回、寄るポイントを欲張り過ぎたようです (笑)
場所によって紅葉差があったようですが、
陽が当たると映えて綺麗ですね。
ここは、黄色が主の黄葉、
アクセントになるような赤が欲しいですね・・・は、自分勝手 (笑)